釣行レポート
-
2023-05-29
天然遡上鮎の強い引きを楽しんできました!!(和歌山県日高川)
特別早期解禁(5/1)以降あまり調子の良くなかった日高川。今年の5月は雨が多く水位もなかなか安定しない日が2~3週間続きましたが少し良い天気が続き、今週あたりから水位も安定してきた様子で、地元おとり店「みちのく」さんより…鮎
堀内圭三
-
2023-05-29
2023高津川鮎釣り解禁・束釣り達成!!(島根県高津川)
2023年5月27日(土)高津川の解禁日へ行ってきました。今年は昨年より天然遡上が良好との情報。朝7時、GFG仲間5人でまだ肌寒い中準備をして釣り開始。竿は新製品、がま鮎競技GTI引抜早瀬90。水中糸はフロロ0.2号で泳…鮎
藤井夢人
-
2023-05-12
待望の鮎釣り早期解禁!(和歌山県有田川)
2023年5月2日和歌山県有田川のアユの友釣り早期解禁2日目に今シーズン初のアユの友釣りに行ってきました。解禁前渇水ぎみだった有田川も3日前の雨で50cmほど増水し濁りが入った状態でしたが、解禁日にはギリギリ入川出来る程…鮎
堀内圭三
-
2022-09-01
板取川上流釣行記
8月22日、岐阜県関市板取を流れる板取川に釣行した。午前8時頃に板取川上流漁協の岩本地区に到着した。近くのオトリ屋さんで遊漁券を購入して橋の上から川の状況を確認すると、数日前からの雨で川は20センチほど水量は高い。当日も…鮎
渡邉 敦
-
2022-08-17
残り垢と新垢
お盆を直撃した台風直後の勝手知ったるホームリバー福士川に2日間釣行15日、薄っすら濁り、まだまだ高水位の川に降りた、普段まともな所は砂が巻いて釣果は期待出来ないと思い、残り垢が着いていそうな1枚岩の岩盤のポイントに入った…鮎
望月 譲
-
2022-08-17
高津川が絶好調。
8月に入りジリジリと焼けるような暑さになってきました。そんな時は川遊び。と、言っても鮎釣りへ。今年は解禁日から好調の高津川支流の匹見川へ出かけました。好調と言っても途中超渇水の垢腐れにより難しい時もありましたが、7月中旬…鮎
藤井夢人
-
2022-07-14
仁淀川で、また束釣り
この日は、仁淀川一番の有名場所でもある黒瀬へ。大会でも使われる場所なので、川原に駐車場も整地されており、入川しやすい人気ポイント。今期は連日好釣果が続いてます。9時頃から駐車場下流のトロ場で開始。朝は磨かれた石組みや掘れ…鮎
藤原無我
-
2022-06-16
仁淀川で束釣り
前日の雨で夜中に30センチ近く増水し、その後引き水となった仁淀川。この日は越知町周辺の減水区間へ。黒瀬~柳ノ瀬周辺に比べると魚は一回り小さめですが、水量が少ないので、ダムから10トン程度までの放水量なら立ち込みが苦手な方…鮎
藤原無我
-
2022-06-16
仁淀川
今期仁淀川ではアオノロが多く釣りづらいものの鮎の遡上は多くあり、本流上流部の越知町周辺から下流域の土佐市周辺まで全域で好釣果がでてます。この日は越知町の鎌井田で三時間半、黒瀬で二時間釣りました。鎌井田では荒瀬からザラ瀬に…鮎
藤原無我
-
2022-06-15
宮川上流20220610
三重県 宮川上流釣行今シーズン解禁日5/21に続く2回目。梅雨入り前の超渇水の状態の中2日前の雨の影響で川は少し増水濁りが出たとの情報でしたが 今日は濁りも取れ天候回復し、くもり/晴のまずまずの状態。昼頃からは少し日差し…鮎
堀内圭三
-
2022-06-14
富士川水系福士川
6月4日、富士川水系の支流福士川が解禁した。解禁前から魚影は濃く石は良く磨かれ絶好のコンディション、しかし解禁前日に冷たい雨で増水は逃れたものの、水温低下で活性が上がらず思う様な釣果が得られなかったようだ。水温が下がった…鮎
望月 譲
-
2022-06-02
2022高津川解禁
今年も高津川の解禁日がやってきました。今年は例年より4日早い5月28日(土)の解禁。しかも山陰の河川の鮎遡上が例年より良く、高津川もその影響を受け2月頃から遡上があり、鮎もちらほらよく見えておりお客さんも沢山訪れそうです…鮎
藤井夢人
-
2021-09-24
あと1週間
あっという間に高津川の禁漁まであと1週間。今回釣行したのは、匹見川の横田地区。ここは匹見川の最下流部でシーズン終盤に降ってくる鮎が溜まる場所。午前9時に到着。下の瀬に先行者がいたので、目の前のトロ場へ降りて準備。今シーズ…鮎
藤井夢人
-
2021-08-03
避暑地
オリンピックと共に夏の暑さも段々と熱気を帯びてきました。地元のエリアへ鮎釣りに行っても雨が降らず超渇水の上、水温が高く太陽もジリジリと照りつけ暑さに耐えられなくなってきた為、標高が高く、空気も水も透き通っている吉和川へ釣…鮎
藤井夢人
-
2021-08-02
仁淀川
仁淀川は先日の大雨で増水し白川状態となってましたが、ここ数日で水位も落ち新アカも充分に乗り釣果も上向きです。この日は越知町内の釣り場で、昼過ぎまでの三時間ほどの釣りでしたが良い釣果に恵まれました。遡上が遅れ気味だった天然…鮎
藤原無我
-
2021-08-02
滋賀県・高時川アユ釣り
滋賀県湖北の琵琶湖にそそぎ込み、天然湖産アユが豊富に遡上する高時川へ釣行しました。解禁日以降絶好調で中部、関西方面から多くの釣人がアユ釣りを楽しみに訪れています。梅雨明け以降は釣り荒れ気味な上に、ここ数日でかなりの渇水状…鮎
堀内圭三
-
2021-07-26
武儀川釣行記
7月21日、岐阜県関市を流れる長良川中央関内の武儀川に釣友の鮎釣り勉強中の川中さんと釣行した。解禁当初はスロースタートだった長良川中央関内は梅雨明けと共に本流や各支流で釣れ始めた。午前9時に長良川沿いの囮店で囮を購入して…鮎
渡邉 敦
-
2021-07-05
伸徹Ⅲで、仁淀川。
今季、鮎の遡上が遅く解禁当初は不調だった仁淀川ですが、6月末から水温も上がりはじめ、徐々に釣果も上向いて来ました。越知町内の三谷と呼ばれる場所へ釣行しました。この周辺は発電用の筏津ダム下流の減水区間となり水量は少なめ。鮎…鮎
藤原無我
-
2021-06-30
京都府京都市 久多川
京都市左京区を流れる安曇川水系最上流部の久多川(くたがわ)のアユの友釣り釣行。久多川 河合町周辺を9時から15時 15~21cm を38匹、追いのよい琵琶湖産アユの友釣りを楽しんできた。解禁日と言う事もあり朝早くから多く…鮎
堀内圭三
-
2021-06-30
高津川鮎。柿の木地区。
6月29日、高津川の柿の木専用区に鮎釣りに出かけました。解禁日から2週間くらい釣果があまり良くなかったが、20日過ぎくらいからだんだんと良くなってきた柿の木専用区に朝9時過ぎに入川しました。竿は細身軽量モデルのダンシング…鮎
藤井夢人
-
2021-06-21
滋賀県安曇川広瀬釣行記
6月17日、滋賀県高島市の安曇川に釣友の川中さんと釣行した。安曇川は湖産で追いが強く数が釣れ、16センチ前後と小型で初心者やこれから鮎釣りを初めたい人には手頃なサイズ。囮を弱らせても比較的簡単に釣れるので鮎釣りの楽しさや…鮎
渡邉 敦
-
2021-06-09
匹見川、鮎釣り
2021年。高津川も鮎釣りが解禁。6月6日に解禁日から好調の匹見川へ車を走らせました。解禁日から最初の日曜日、また本流より好調だけに沢山のお客さんで賑わっていました。最初のポイント、広瀬にたどり着いたのが9時。急いで準備…鮎
藤井夢人
-
2021-06-07
解禁
6月4日解禁前日、まとまった雨が降り増水、解禁日には釣りは無理かなと仕事帰りに川面に目をやると濁ってはいるが明日の昼ころには釣りが出来そうな水量、大雨の中仕事を終わらせてきたのだから少しでも解禁の良い思いをしたいと、祈る…鮎
望月 譲
-
2021-06-03
桂川解禁釣行
鮎釣りファン待望の6月1日解禁に地元桂川へ釣行しました。この日の為に魂を込めた仕掛けと針を巻いて備えは万全です。夜明けと共に愛竿と友人を連れ狙いの瀬へ入川し並んで釣りました。早朝はオトリを流れに馴染ませ、泳がせる事を意識…鮎
三好一彰
-
2020-08-19
【鮎】望月 譲(愛知県 新城市)
新製品のがま鮎 レスポシア MH 9.0mとがま鮎 フレキシア H 9.0mを携えて、愛知県新城市を流れる豊川(通称寒狭川)へ向かった。寒狭川には上流、中流、下流のそれぞれに漁協がある。今回訪れたのは中流漁協の管轄にある…鮎
望月 譲
-
2020-07-02
【鮎】渡邉 敦(岐阜県 加茂郡)
飛騨川漁協管内の黒川が解禁になりました。良い天気で暑くなりそうです。黒川は川幅が広くなく立ち込む必要がないため、今回はライトスタイルで釣りしました。午前6時頃に到着。解禁日ということもあり、日の出と共に釣りをしている大勢…鮎
渡邉 敦
-
2019-07-02
【鮎】藤井夢人(広島県 廿日市市)
6月30日は広島県廿日市市吉和川の解禁日。しかし雨で増水したため、翌日の7月1日に釣行した。朝7時に組合長の自宅に到着。鑑札とオトリはここで調達。1時間ほど話をして8時過ぎに川へ出発。まだ少し水位が高い。一番人気ポイント…鮎
藤井夢人
-
2019-06-03
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
2019年6月1日解禁。朝5時にオトリを持って匹見川へ向かう。土曜日ということもあり、多くの釣り人が既に入川していて場所選びも一苦労。1時間探しまわり、広瀬に辿り着いた。準備をして朝7時にスタート。今年は雨も少なく渇水状…鮎
藤井夢人
-
2019-05-08
【鮎】堀内圭三(和歌山県 田辺市)
令和元年5月1日。日本一早いアユの友釣りの早期解禁に和歌山県田辺市の日高川へ行ってきました。渇水だった日高川も解禁前の雨でほぼ平水に戻ったようです。入川ポイントは温泉旅館街の上下流。15時までに15〜18cmの若アユを3…鮎
堀内圭三
-
2018-08-21
【鮎】吉玉文彦(宮崎県 西臼杵郡)
盛夏の良型鮎を求めて、宮崎県西臼杵郡日之影町を流れる五ヶ瀬川の「カンバの瀬」に釣行してきました。ほぼ毎日のように釣り人が訪れ釣り荒れが予想されるため、狙いはカンバの瀬でも下流側の荒瀬です。ここは流れが速く足場も悪いので、…鮎
吉玉文彦
-
2018-07-22
【鮎】望月 譲(静岡県 静岡市)
最盛期に入った興津川。今シーズンに向けて発売されたがま鮎 パワーソニック 振抜早瀬 9.0mを使った瀬を良型狙いで中心に攻めることにした。入川したのは朝10時を過ぎていた。天気も水況も申し分ない。石もピカピカに磨かれて最…鮎
望月 譲
-
2018-07-02
【鮎】望月 譲(静岡県 静岡市)
「興津川の鮎がやっとでき上がった!」今年は3月に良型の遡上が確認され、今日まで多くの鮎が上流を目指したようです。しかし雨の少ない今年は早々の垢ぐされでラインに絡みつく有様です。さらに追い打ちをかけるような追いの悪さに早く…鮎
望月 譲
-
2018-06-26
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
高津川の鮎解禁から約1カ月。今年もダム湖産の放流があり、掛かるところでは三桁が解禁日から続出していたが釣り荒れて釣果も落ちてきたようだ。今日は遅めの出発で匹見の町へ向かった。既に数人の釣り人が入川していた。空いているポイ…鮎
藤井夢人
-
2017-09-29
【鮎】 山崎拓也(熊本県 八代市)
8月のお盆過ぎあたりから大鮎釣りが本格化する球磨川に尺鮎を狙っての釣行です。1ヶ月近くまとまった雨が降っておらず渇水ぎみで、さらに全国から大鮎を狙って沢山の釣り師が連日訪れていることもあって定番のポイントではなかなかオト…鮎
山崎拓也
-
2017-09-12
【鮎】吉玉文彦(熊本県 八代市)
今回は大鮎を狙って熊本県球磨川に釣行しました。今回選んだポイントは那良の瀬上流の深トロです。ここは押しの強い流れの中に大岩が点在するエリア。比重が高く大鮎とのやり取りでも切れない複合メタルライン メタブリッド 高比重を選…鮎
吉玉文彦
-
2017-08-30
【鮎】堀内圭三(高知県 長岡郡)
高知県吉野川の早明浦(さめうら)ダム直下の激流に今シーズン3回目の尺アユ狙いです。日本三大「暴れ河川」の1つで「四国三郎」の名を持つ吉野川は大半が徳島県を流れています。しかし今回はあえて上流部の高知県嶺北漁協区内大豊町の…鮎
堀内圭三
-
2017-08-25
【鮎】渡邉 敦(岐阜県 加茂郡)
岐阜県の東白川村を流れる白川に釣行した。天候は晴れ、水量は平水。35度を超える暑い1日でオトリが弱らないように気を使わなかればならなかった。25cmオーバーが混ざることを想定し、竿にがま鮎 競技GTI 引抜急瀬 9.0m…鮎
渡邉 敦
-
2017-08-11
【鮎】望月 譲(静岡県 浜松市)
「今年の天竜川は遡上がすこぶる良く、期待できる」と、天竜川をホームにする仲間や先輩方が口を揃えて話す。とはいえ、釣行した7月30日は豪快な釣りを強いられる下流部はまだ時期が早い様子でお預け。GFG東海内水面部長の中根氏の…鮎
望月 譲
-
2017-08-09
【鮎】堀内圭三(富山県 富山市)
富山県の神通川が絶好調との情報をキャッチしたため、早々に富山まで車を走らせました。到着するとまさに情報通り。かなりの数の釣人が入川しています。それでも釣れる神通川です。すばらしい天然遡上アユの恵みで釣人を楽しませてくれま…鮎
堀内圭三
-
2017-08-03
【鮎】吉玉文彦(宮崎県 西臼杵郡)
五ヶ瀬川の「カンバの瀬」に釣行しました。連日の雷雨で五ヶ瀬川の水位は通常より約30cmほど高く良い条件ではありませんでしたが、4時間の釣りで22cm〜27cmのアユを27匹の釣果でした。鮎
吉玉文彦