釣行日2021年07月29日
場所高知県越知町 仁淀川
釣果
鮎 15~24センチ 41匹
仁淀川は先日の大雨で増水し白川状態となってましたが、ここ数日で水位も落ち新アカも充分に乗り釣果も上向きです。
この日は越知町内の釣り場で、昼過ぎまでの三時間ほどの釣りでしたが良い釣果に恵まれました。
遡上が遅れ気味だった天然鮎も、20センチ近くまで成長しようやく活発に追い始めたようです。
今季の仁淀川はオトリを弱らせないように、柔らかい竿にメタルラインの組み合わせでオトリをしっかり底に張り付けるイメージで泳がせると反応が良いように感じます。そこで、穂先も付属の軟調チューブラに交換してます。
時折、24センチほどの放流鮎もかかりますが、胴に乗る竿でじっくり寄せて取ると安心です。
越知周辺以外にも、黒瀬や柳瀬といったポイントでも好釣果が出てます。
こちらは鮎も大きく水量もあるのでワンランク強い竿がおすすめです。




鮎の関連レポート
-
2021-09-24
あと1週間
あっという間に高津川の禁漁まであと1週間。今回釣行したのは、匹見川の横田地区。ここは匹見川の最下流部でシーズン終盤に降ってくる鮎が溜まる場所。午前9時に到着。下の瀬に先行者がいたので、目の前のトロ場へ降りて準備。今シーズ […] -
2021-08-03
避暑地
オリンピックと共に夏の暑さも段々と熱気を帯びてきました。地元のエリアへ鮎釣りに行っても雨が降らず超渇水の上、水温が高く太陽もジリジリと照りつけ暑さに耐えられなくなってきた為、標高が高く、空気も水も透き通っている吉和川へ釣 […] -
2021-08-02
滋賀県・高時川アユ釣り
滋賀県湖北の琵琶湖にそそぎ込み、天然湖産アユが豊富に遡上する高時川へ釣行しました。解禁日以降絶好調で中部、関西方面から多くの釣人がアユ釣りを楽しみに訪れています。梅雨明け以降は釣り荒れ気味な上に、ここ数日でかなりの渇水状 […] -
2021-07-26
武儀川釣行記
7月21日、岐阜県関市を流れる長良川中央関内の武儀川に釣友の鮎釣り勉強中の川中さんと釣行した。解禁当初はスロースタートだった長良川中央関内は梅雨明けと共に本流や各支流で釣れ始めた。午前9時に長良川沿いの囮店で囮を購入して […]
関連アイテム
-
NEWがま鮎 パワースペシャル5
-
NEWがま鮎 ショートスペシャル
-
NEWがま鮎 マルチフレックス100 伸徹(しんてつ)3
-
NEWがま鮎 ダンシングマスター
-
NEW小鮎仕掛 小アジ白金3本 PB2組
-
NEW楽勝ハナカン仕掛(ハナカン移動式 エースサカサ 管式ハリス止)
-
NEW楽勝ハナカン仕掛(ハナカン移動式 エースサカサ フック式ハリス止)
-
NEW2本ヤナギ仕掛 G-HARD V2 メガ要チラシ
-
NEWポロシャツ(半袖) GM3656
-
NEWTシャツ(筆記体ロゴ) GM3576
-
NEW2WAYプリントジップシャツ(長袖) GM3650
-
NEW偏光サングラス GM1781