釣行レポート
-
2015-09-08
【渓流】望月竜也(長野県 南安曇郡)
9月4日に長野県梓川へ釣行した。この日の梓川は濁りは無いものの水位が高く移動もままならない状況だった。下流のダムからの遡上が期待できる時期であり魚が小休止する場所をピンポイントで攻める事で良型のヤマメを手にしようと考えた…渓流
-
2015-09-02
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
盆も過ぎ朝晩もめっきり涼しくなってきて鮎も終盤。今年の高津川は鮎の遡上がほぼ0に近く、放流はしているものの下流域では鮎の姿が全く見えない所もあった。しかし盆前から少しずつ鮎の姿が見えるようになった。ところが当日は台風の通…鮎
-
2015-08-17
【鮎】望月 譲(岐阜県 下呂市)
釣りを通して仲良くなった友達と岐阜県益田川へ。盆前の連日の猛暑による渇水、垢腐れの情報にタフな釣りになることは覚悟の上の釣行です。しかし掛れば良型との情報に「あわよくば…」と考えをポジティブにシフトし待ち合わせ場所に向か…鮎
-
2015-07-05
【渓流】冨田真規(長野県 木曽郡)
釣友のO君と木曽路に行ってきました。そろそろ盛期に入る木曽アマゴに会うためです。一昨日の大雨に、不安半分期待半分で出かけたのですが、途中R19から見る流れはほとんど平水です。ホッとしたのも束の間、ポイントに近づくにつれ、…渓流
-
2015-06-09
【鮎】渡邉 敦(岐阜県 郡上郡)
解禁から2日目の長良川に釣行した。午前6時、長良川沿いを車で走らす。前日からの雨で40cm増水で濁りもきつい。竿出しするには水量が多い。長良川の最上流の高鷲を目指すがやはり無理だ。仕方なく少し水量が下がるのを待つ事にした…鮎
-
2015-06-05
【渓流】吉村政治 (長野県 木曽郡)
御嶽山の噴火の影響を心配しながらも木曽川へ出かけた。朝一仕事が入っていたため、ポイントに着いたのは10時頃と遅めのスタート。木曽川の上流にある味噌ダムの放流もなく、水量も水温も安定している。本流釣りの対敵ともいえる風もま…渓流
-
2015-06-02
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
早朝からの地域行事を終えて地元の福士川(徳間地区)へ釣行した。入渓時間は午前11時、朝一番の釣り人はもう上がっている時間であり、日中の暑い時間に加え、渇水気味の流れを見ると餌では厳しそうな雰囲気。釣友2人はテンカラで釣り…渓流
-
2015-06-02
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
2015年6月1日。多くの河川同様に地元高津川も解禁した。今年の高津川は天然遡上が少ない上に4月下旬ごろからと遅かったため、梅雨明けまでは放流鮎がメインになりそうだ。釣り仲間4人で匹見町の千原堰堤上の河原に集合し、釣り談…鮎
-
2015-05-23
【渓流】市川 洋(山梨県 韮崎市)
午後1時過ぎから峡北漁協組合管内の釜無川に行った。釜無川は、その源を南アルプス鋸岳付近に発し甲府盆地を南流、西八代郡市川三郷町において秩父山地を源とする笛吹川と合流し富士川と名を変え静岡県富士市にて駿河湾に注ぐ。釜無川の…渓流
-
2015-05-19
【渓流】冨田真規(岐阜県 美濃市)
肌寒い朝と汗ばむ日中を交互に繰り返すこの時期、私にとって最大の楽しみが幕を開けます。長良川がサツキマスの訪れを迎えるときなのです。日曜日の早朝、倶楽部の釣友O君が待つ河原へクルマを滑り込ませました。少し上空には筋状の雲が…渓流
-
2015-05-08
【渓流】池野昭一(石川県 金沢市)
今年も恒例のマス釣りシーズンの到来です。ゴールデンウィーク真っ只中には各河川で多くの太公望の姿があり、あちらこちらで釣果がみられ非常に盛り上がりをみせていました。私も早速用意を済ませ、振込みを開始。朝一のベストタイム、ア…渓流
-
2015-03-17
【渓流】望月竜也(長野県 松本市)
3月15日、長野県松本市を流れる犀川へ私の所属するクラブの会員に本流釣り楽しんで頂こうとガイド役として釣行した。日曜の朝と言う事もあり、どのポイントにも釣り人の姿があったが、実績ある奈良井川合流点が空いていたので入渓。雪…渓流
-
2015-03-01
【渓流】尾関富由(岐阜県 郡上市)
今年はじめての渓流釣りへ岐阜県郡上市の寒水川へ出かけました。今年は例年にない大雪との情報を耳にしていたが、現地に着いて納得。周りには1mぐらいの積雪があり昨日は雨が降り、かなり雪のコンデイションが悪い。先程までの小雨が小…渓流
-
2015-02-18
【渓流】望月竜也 (長野県 松本市)
2月16日、長野県河川の渓流釣りが解禁した。(一部を除く)この日、私が向かった先は松本市を流れる犀川、ここは解禁に合わせた放流もあるが、私の狙いは大本流で育った居着きのニジマスやブラウントラウトだ。朝のうちは気温も低いの…渓流
-
2014-12-28
【へら・鯉】長谷川誠(茨城県 結城郡)
例会の試釣りでの釣行。今年の冬は冷え込みが厳しいため深めの底釣りをやろうと、幻壮天の27尺で攻めようと北桟橋に入る。いざ、底立てをしたら何と!底に着かないではないか。水が満水で何時もより高めだての事、恐るべし流源。仕方無…へら・鯉
-
2014-11-28
【渓流】望月竜也 (新潟県 村上市)
新潟県荒川で行われているサケ有効利用調査に参加した。狙いは通称「兄貴」と呼ばれる8kgオーバーのオスザケだ。この日は息子達も一緒に参加していたので足場も良く比較的釣り易い2番ポイントに入渓。朝一番は「だしの風」と呼ばれる…渓流
-
2014-10-30
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
10月26日、新潟県村上市の荒川にシロザケを狙い釣行した。午前7時、漁協事務所で受付と注意事項の説明を聞いた後釣り場へ。我々は1番ポイントと呼ばれる最上流部へ入った。初めてのサケ釣りに挑戦するクラブ員の方に振り方や流し方…渓流
-
2014-10-20
【渓流】望月竜也 (長野県 長野市)
10月18日、長野県犀川に釣行した。渓流釣りが禁漁となったこの時期でもキャッチ&リリースで楽しめるのが犀川殖産漁協が管理するエリアだ。魚影も濃く、大型のニジマスやブラウントラウトが出るため人気がある。この日は川口橋の橋上…渓流
-
2014-10-16
【渓流】望月竜也 (静岡県 富士宮市)
静岡県富士宮市を流れる芝川は10月15日までの漁期だ。シーズン最後は綺麗なアマゴで締めくくろうと最終日の夕刻、ワンチャンスに賭け、足で運んだ。台風後の増水激しい芝川は竿を出せるポイントが少なく、ポイント選びに苦労したが、…渓流
-
2014-10-01
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
彼岸花も咲き誇り、ほんのり香る金木犀。禁漁まであと10日となった九月の最終日にもちろん鮎釣りに出かけた。場所は匹見川の白岩。本流はアベレージが26cm〜尺前後が狙えるが、鮎に色が出てなかなか数が伸びない。しかし、匹見川は…鮎
-
2014-09-28
【鮎】望月 譲(静岡県 富士市)
数年ぶりに好調?の富士川に釣行。富士川は山梨、静岡の二県を流れ駿河湾にそそぐ日本三大急流の一つ。山梨県側と静岡県側の一部区間を除いて組合が無い為に入漁券がいらずに釣りが出来る。私が今回入川した場所も入漁券のいらない区間に…鮎
-
2014-09-04
【鮎】藤井夢人 (島根県 益田市)
盆過ぎから朝晩涼しくなり、秋の雰囲気が漂ってきた。そして鮎釣りも終盤へとさしかかる。今年は天然遡上がほとんどなく数が掛からなかった匹見川だが、雨が多く水が高かったせいかサイズも大きくなってきた。しかも瀬ではあまり掛からな…鮎
-
2014-09-04
【鮎】望月 譲 (静岡県 静岡市)
朝、先輩テスターに興津の情報を伺う。「釣れてるよ」とのことなので早速支度を済ませ、好釣果情報の興津川清地地区に車を走らせた。オトリ店の駐車場はほぼ満車。オトリを購入し早速川へ!川底の石はピカピカに磨き上げられ釣れそうな雰…鮎
-
2014-07-24
【鮎】渡邉 敦 (岐阜県 加茂郡)
飛騨川漁協管内の佐見川へ釣行。午前8時30分頃川に到着し、まずは橋から川見をする。水量は平水、アカも良好、鮎もチラホラ見える。天気は晴れ、絶好の友釣り日和。川端が狭いのでロッドは「がま鮎 マルチフレックス100伸徹II」…鮎
-
2014-07-04
【渓流】望月竜也(長野県 松本市)
7月3日、長野県犀川に釣行した。ここは60cmを超えるスーパーレインボーやブラウントラウトが魅力の河川で、前回釣行時も61cmのブラウントラウトが出ている。午前6時過ぎに現地に着く。目的の犀川は増水して濁っており、川岸の…渓流
-
2014-06-24
【鮎】堀内圭三(兵庫県 たつの市)
6月22日(日)兵庫県揖保川解禁から28日目。ほぼ一ヶ月が経過し、解禁当初はあまり調子が良くなかった揖保川本流も、梅雨の季節に入り水量も少し増え水温も上昇した事からか好釣果の情報が聞かれるようになってきた。情報を収集し、…鮎
-
2014-06-14
【渓流】望月竜也(静岡県 富士宮市)
6月12日静岡県の潤井川に釣行。この日は仕事前の短時間の竿だしとなった為、過去に実績のあるポイントに絞り入渓。使い慣れた8m竿にハリス0.5号を結ぶ、ハリはパワーのある魚に負けない「A1 ハイパー渓流 7号」に餌のミミズ…渓流
-
2014-06-09
【鮎】渡邉 敦 (岐阜県 関市)
水量平水。天候晴れ時々雨。解禁2日目。朝一水温低くなかなか掛からず9時過ぎから瀬で掛かりました。湖産がメインで追いが良く当たりが強く最高でした。午後4時過ぎに雷が鳴り雨が降って来たので終了しました。鮎
-
2014-06-03
【渓流】 池野昭一 (石川県 犀川)
サクラマス釣りシーズンも終盤を迎えました。私は例年鮎釣りの解禁日以降はあまりサクラマスを狙って竿を振りません。今年の犀川の鮎の解禁日は6月16日なので、それまで名残惜しさと共にこの日も竿を振りにポイントに着きました。夕方…渓流
-
2014-06-03
【鮎】堀内圭三 (和歌山県 有田川町 井谷)
日本一早いアユの友釣りの早期解禁。夢ふくらませ一路、和歌山県有田川へ。新しいタックル、がま鮎 ファインスペシャル IV H-9.0m、G-HARD 最速を準備してきた。関西地方に前々日に少し強めの雨が降り20cm程度増水…鮎
-
2014-06-02
【鮎】藤井夢人(島根県 益田市)
6月1日、今年も高津川鮎釣り解禁日がやってきました。今年は例年にないくらい遡上が少なく、鮎の姿も確認するのが困難で、前評判も良くありませんでした。しかし、毎年参加している解禁日に参加しないわけにはいきません。朝4時に釣り…鮎
-
2014-05-24
【渓流】冨田真規(岐阜県 関市)
関地区の長良川本流へサツキマス釣りに行ってきました。三重渓流倶楽部の釣友O君が、先週の日曜日に尺上のシラメやニジマスに加えウグイの猛攻にあったという嘘みたいな情報を頼りに、同じポイントで今回は竿を出します。O君、なんでも…渓流
-
2014-04-30
【渓流】尾関富由 (福井県 大野市)
九頭竜川水系へ綺麗なイワナを求めて釣りに出掛けた。車止めから林道を30分ぐらい上ってから釣ろうと思い進むと、ぬかるみにまだ新しい足跡を見つけた。よく見ると昨日の足跡。小さな谷は前日に釣ってあると、そのポイントにはまだ魚が…渓流
-
2014-04-27
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
桜は散ってしまいましたが、ようやく春らしい季節になりました。少なからず水も温んできて、なんとか流れに立ち込めそうです。本流のプクプクとしたアマゴも食べたいし‥。そんなわけで4月26日の土曜日、岐阜県郡上市の長良川本流へ出…渓流
-
2014-04-21
【渓流】 池野昭一 (石川県 犀川)
桜咲く頃になり、今年も始まった毎年恒例のサクラマス釣り。ホームグランドの犀川を見て回った。今年の犀川は河川工事が盛んに行われ、上流から下流まであちらこちらで建設機械が稼動している。だいぶん河川の様子が変わり、魚の遡上に悪…渓流
-
2014-03-09
【渓流】 尾関富由 (岐阜県白鳥町 牛道川)
郡上の渓流も解禁から3週間が立ち、2度のまとまった雨があり雪も少なくなり渓魚の活性も高くなっていると思い牛道川へ出掛けた。現地に着くと、道路の温度計は-6度。地面には薄っすらと雪が積もっている。なんか期待はずれ感があるが…渓流
-
2014-02-19
【渓流】小林和則 栃木県 鹿沼市
シーズンオフの真っ只中ではありますが、先日は管理釣り場に行ってきました。ここは管理釣り場では貴重なテンカラが出来ます。ポンドの水は超クリアーで毛バリを見ながらのサイトフィッシングでは非常にエキサィティングな釣りを楽しむこ…渓流
-
2013-12-16
【へら・鯉】長谷川誠(栃木県 真岡市)
GFG栃木支部秋季大会の試釣りに来た。情報からかなりの例会が入っているらしいので、 身軽で行くのにライトバックで行く事にした。ロッドケースは3層式だが、思った以上に広く軽い。又バックも収量十分である。特にふたがワイドにな…へら・鯉
-
2013-11-19
【へら・鯉】長谷川誠(茨城県 笠間市)
月例会参加、新べらが入ったとの事で、沖宙 両グルテンでスタートするが全く反応がなかった ので、セット釣りに変更して釣った。当日は、日中の気温が低く底釣りが 良かった。又今年の新べら何故かグルテンを食べてくれない。へら・鯉
-
2013-11-19
【渓流】金子勝則(山形県 小国川)
毎年、お世話になっている小国川の鮭有効利用調査での釣果です。今年は遡上もよく、平均70cm~3kg~で魚体のキレイな鮭ばかりでした。本流ヤマメ釣りのようなエリアの流れのスジに仕掛けを振り込むと、目印が停止したり、フワフワ…渓流