釣行レポート
-
2021-03-04
長野県犀川への解禁釣行
2月16日、長野県の渓流釣り解禁日に松本市を流れる犀川へ釣行した。 犀川は上高地から流れ出る梓川と木曽山脈茶臼山から流れ出た奈良井川が合流し犀川と名を変える、最初に入ったのは奈良井川、ここは流れが左岸にぶつかり深みを形成…渓流
望月竜也
-
2021-03-04
犀川殖産漁協キャッチ&リリースエリア釣行
2月14日長野県の犀川殖産漁協エリアに釣行、ここは一年中キャッチ&リリースでニジマスやブラウントラウトを狙う事が出来る河川で、2日後に解禁となる犀川漁協管内の下見を兼ねての釣行だ。前日には東北地方で大きな地震があ…渓流
望月竜也
-
2020-12-06
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
シーズン好調が続く精進湖へワカサギのボート釣りにでかけました、前日は10束超えの釣果があったと言うことで期待は膨らみます。濃霧で周囲の景色が見えない状況のなかポイントの「中央ロープ」に到着。さっそく魚探を確認しました。タ…清流
望月竜也
-
2020-12-04
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
今シーズン3回目となる越後荒川の鮭有効利用調査に参加しました。受付場所に着いた午前5時には平日とは言え沢山の参加者の車が列をなしています。受付はコロナ対策でドライブスルー方式となっています。参加者各自が車の中で受付開始ま…渓流
望月竜也
-
2020-11-29
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
越後荒川で行われている鮭有効利用調査に参加しました。調査開始時間を大幅に過ぎてから受付に到着したため、既に入るポイントはなく空いていた1番ポイント上流部の浅い瀬で竿を出すことになりました。がま渓流 本流 スペシャルII …渓流
望月竜也
-
2020-11-17
【渓流】望月竜也(山形県 最上郡)
山形県の鮭川村で行われた鮭川鮭有効利用調査に参加しました。今年はコロナ過の開催となり参加人数を減らた上、早朝から並ばなくて良いように朝7時からのくじ引き方式にして万全な感染防止を行って開催されました。グループで参加した人…渓流
望月竜也
-
2020-11-05
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
今月1日から開幕した山梨県精進湖へボートワカサギ釣り。解禁から10束超え(一束が100匹)が出ているとの事前情報に不安と期待が入りまじったなか、金風荘から出船しました。ポイントの「中央ロープ」へ到着して水中に張ってあるロ…ワカサギ
清流
望月竜也
-
2020-10-05
【渓流】望月竜也(静岡県 富士宮市)
静岡県富士宮市の潤井川へ釣行した。前日にGFG会員の釣友が掛けたものの相手にされなかったというビックワンの正体を探るべく人渓したが、いつもの如く到着はお日様が高く上がる時間。お目当てのポイントには既にルアーマンが入ってい…渓流
望月竜也
-
2020-10-01
【渓流】 望月竜也(山梨県 都留市)
渓流釣り禁漁間近で山梨県都留市を流れる桂川に向かった。所用を済ませてからの出発で現地に着き竿を出したのはお昼過ぎ。最終日前日と言うことで釣り人も多く、数ヶ所のポイントを回るがどこも釣り人が入っていた。唯一空いていた場所に…渓流
望月竜也
-
2020-08-18
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
富士川水系の早川支流へ入渓。車止めから一時間程歩き、かなり高度を稼いだものの2日~3日前に入渓したと思われる足跡が残り少々不安を覚える。30分程釣り進むと魚影が確認できた。対象はイワナなので岩影や大岩の際を中心に深みやヒ…渓流
望月竜也
-
2020-03-09
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
各地の渓流釣りが解禁となってほぼ一週間が過ぎた3月8日、朝から冷たい雨が降る中で釣友と富士川漁協管内の栃代川へイワナを狙って釣行しました。今シーズンは超のつく渇水で気温も高い日が多いようです。釣行当日も7.4度と高かった…渓流
望月竜也
-
2020-02-27
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
釣友を誘い久し振りに精進湖のワカサギ釣りに出かけた。今シーズンは型が良いものの例年程数が出ていない状況が続いていたが、前日は強風のなか150尾台の釣果が出ている。そこで自分の目標を150尾として出船した。ほぼ無風のベタ凪…ワカサギ
清流
望月竜也
-
2020-02-25
【渓流】望月竜也(長野県 松本市)
3連休の中日である23日、長野県松本市を流れる犀川に釣行した。現地に着いたのは午前8時30分過ぎ。数ヶ所のポイントを見て回りJR大糸線付近へ入渓した。ここは昨年も60cm弱のニジマスが出ている期待のポイントだ。 今年は暖…渓流
望月竜也
-
2019-12-18
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
今年度の調査最終日を迎えた新潟県村上市を流れる荒川の鮭有効利用調査に参加しました。前日の土曜日は午前中こそ日が射して釣り日和でしたが午後から爆風と雨で強制納竿。明けた15日の日曜日は冷え込みと強風で魚の活性が低くなるので…渓流
望月竜也
-
2019-12-09
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
今シーズン3回目となる荒川鮭有効利用調査に参加しました。今季の荒川は増水での調査中止が多く前々日は中止。前日も増水のコンディションでの開催でした。更には夜中に雨が振り中止の心配をしながら受付を待ちます。幸い開催には問題な…渓流
望月竜也
-
2019-12-02
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
新潟県村上市を流れる越後荒川の鮭有効利用調査に参加しました。寒気の影響で冷え込んだため水温が7度ぐらいに低下してしまい、サケの活性が下がる状況でした。開始すぐに微かな魚信があり瞬間的に合わせると幸先よく竿が曲がります。愛…渓流
望月竜也
-
2019-11-19
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
富士五湖の一つ、精進湖へワカサギ釣りに行って来ました。精進湖は今シーズン初めてでしたが、朝靄の中の富士山は幻想的で湖畔は紅葉も見頃となり観光にはベストなシーズンが到来。しかし肝心のワカサギはあまり釣れていないとの事前情報…ワカサギ
清流
望月竜也
-
2019-11-11
【渓流】望月竜也(山形県 最上郡)
山形遠征2日目の11月3日。昨日に続き鮭川の鮭川鮭有効利用調査に参加した。この日は最初から泉田川出合に向かった。昨日に比べこのポイントに入る人も多かったが受付到着が早かったために希望のポイントに入ることができた。開始早々…渓流
望月竜也
-
2019-11-11
【渓流】望月竜也(山形県 最上郡)
山形県鮭川村を流れる鮭川の「鮭川鮭有効利用調査」に参加した。受付の本部テント前で朝の説明を受けた後は思い思いのポイントへ向かう。今回は鮭釣り初参加のメンバーがいたため我々は比較的空いている上流部へ向かった。昨年見つけてい…渓流
望月竜也
-
2019-09-25
【渓流】望月竜也(山梨県 大月市)
雨が降っていない事を確認して車を走らせた、目的地は山梨県大月市を流れる桂川だ。途中の渋滞にはまり到着したのは午前9時近くとなってしまった。早々に着替えて餌となる川虫を捕獲し竿を出す。人気河川であることに加え、大場所も存在…渓流
望月竜也
-
2019-06-12
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
釣友と早朝の福士川へ釣行した。前日に50mm近い降雨が有ったので良型アマゴが口を使うと予測し、福士川上流部へ車を走らせた。しかし予想に反し水量は平水、川底の小石が見える程の透明度に加えキャンプ場のすぐ横という激戦区での竿…渓流
望月竜也
-
2019-04-24
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
ゴールデンウィークを前に釣友と富士川水系常葉川支流へ入渓した。今年の近年にない渇水は渓に行くのをためらうほどで、降雨後の好機を狙っていた。気温も上昇し魚の活性が上がったと判断しての釣行だ。川に着いて水況を確認すると魚がか…渓流
望月竜也
-
2018-11-10
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
新潟県村上市を流れる荒川でのサケ有効利用調査宿泊パック2日目。岐阜の知人達と相談し1番で調査したが、この日は打って変わって激渋な一日となってしまった。放射冷却で冷え込んだためか気温が低く水温も落ちてしまったようだ。加えて…渓流
望月竜也
-
2018-11-10
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
新潟県村上市を流れる荒川でのサケ有効利用調査宿泊パックに参加した。一昨年のこの時期は遡上不振で釣果が振るわなかったが、今年は上向いているとの情報に心を躍らせながら参加した。前々日には増水の影響で今季初の調査中止となってい…渓流
望月竜也
-
2018-09-25
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
9月24日の連休最終日に山梨県早川町の奥沢谷に入渓した。実は午前中に他の河川で竿を出したのだが、魚信が少なく魚影も見えない状況で小型アマゴ数本の釣果に急遽転進を決めた。しかし車で1時間ほど移動したため到着は13時近くにな…渓流
望月竜也
-
2018-08-28
【渓流】望月竜也 (静岡県 静岡市)
静岡市井川の椹島でイベントの帰路に大井川支流へ入渓。台風後の増水でポイントは少なく、渡渉もままならない状況に加え時間も無く数カ所を探るだの忙しない釣行となった。登山道を登り数十分かけて渓に下り立つと、前日までの泥濁りは影…渓流
望月竜也
-
2018-04-16
【渓流】望月竜也(静岡県 富士宮市)
静岡県富士宮市を流れる潤井川へ釣行した。今シーズンに渓流釣りを始めたばかりの同僚と申し合わせて釣りをするつもりが、お約束の寝坊で到着は9時過ぎ。同僚に様子を聞くと大型に成す術もなく秒殺されたとのこと。身支度を整え潤井川で…渓流
望月竜也
-
2018-02-18
【渓流】望月竜也(長野県 松本市)
前日に解禁となった長野県松本市の犀川へ向かった。下流部の犀川殖産漁協管内はキャッチ&リリースで通年楽しむ事ができるが、今回釣行した犀川漁協管内は松本市内を流れる犀川上流部で2月16日〜9月30日の漁期となる。解禁2日目で…渓流
望月竜也
-
2017-11-08
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
渓流釣りがオフシーズンになった10月中旬より各地でサケ有効利用調査が始まった。私も11月4日に今シーズン初となる新潟県荒川でのサケ有効利用調査(宿泊パック)に釣友と共に参加した。朝7時前に受付開始。思い思いのポイントへ向…渓流
望月竜也
-
2017-09-20
【渓流】望月竜也 (群馬県 沼田市)
以前から知人に誘われていた奥利根ダムへ注ぐ沢への釣行が実現した。ここはエンジン付ボートを所有している人ならばダムの管理事務所への申請すれば入ることができるできる。ただし日帰りの限の条件が付く。朝7時に出船し、目指す沢には…渓流
望月竜也
-
2017-07-11
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
九州での豪雨で被災された方々には一日も早く以前の生活が戻る事をお祈りしております。山梨でも台風通過後の河川増水があったものの無事に治まり、現在は渇水状態に戻ってしまい釣りには厳しい状況となっている。7月9日、久しぶりの渓…渓流
望月竜也
-
2017-06-05
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
6月3日。朝4時に目が覚め仕掛けづくりをしていたが、明るくなってきた空を見てサツキマスを狙いに富士川へ行こうと決めた。ここ最近は上流の釜無川へ足繁く通っていたがこの日は所用もあり家の近所で竿だし。まずは芝川出合の本流へ。…渓流
望月竜也
-
2017-04-08
【渓流】望月竜也(山梨県 南巨摩郡)
春らしい気温になってきた4月5日に山梨県早川町を流れる早川へ釣行した。暖かい日が数日続き魚の活性も少しずつ上がっているのではと期待して、早川のイワナに会いに出かけた。釣り場に着いたのは午前10時を回っていたが、平日のため…渓流
望月竜也
-
2017-02-17
【渓流】望月竜也(長野県 松本市)
長野県下の渓流釣りが解禁となった2月16日、長野県松本市を流れる犀川漁協管内へ釣行した。気温が低い朝一番は食いが悪いと判断、勝負は午後からと決め込んで午前中は入漁券を手に入れたりポイントを散策していた。10時前に実績の高…渓流
望月竜也
-
2017-01-04
【渓流】望月竜也(長野県 長野市)
1月3日、平成29年度の初釣行に長野県長野市を流れる犀川殖産漁協管内へ釣行した。正月休み中とあって実績ポイントには数多くの釣り人の姿が見える。同行者に犀川のレインボーを楽しんでもらうため、入渓者が居る事を承知の上魚影が濃…渓流
望月竜也
-
2016-12-06
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
12月3日、4日で新潟県村上市の荒川サケ有効利用調査に参加した。2日目の12月4日、この日は15cm程減水でスタート。魚の少ない今シーズンは夜の間にポイントに入って来た魚を朝一で釣ると15時頃までは沈黙してしまう事が多い…渓流
望月竜也
-
2016-12-05
【渓流】望月竜也(新潟県 村上市)
12月3日、4日で新潟県村上市の荒川サケ有効利用調査に参加した。今シーズン9回目の鮭釣りとなるが今年は遡上が芳しくなく毎回厳しい調査となっている、ポイントは実績ある左岸の2番を選択、がま渓流 ストリームマスターサーモンに…渓流
望月竜也
-
2016-11-08
【渓流】望月竜也(新潟県村上市)
新潟県村上市を流れる荒川でのサケ有効利用調査に参加した。荒川でのサケ有効利用調査は今年で10年を迎え節目の年となったが、現時点では遡上が不振で釣果は振るわない状況だ。遡上の呼び水となる増水が無い上、渇水状態だったため下流…渓流
望月竜也
-
2016-11-08
【渓流】望月竜也(新潟県村上市)
新潟県村上市を流れる荒川でのサケ有効利用調査への参加釣行2日目。調査区域最上流の2番ポイントに入るが、魚の活性が低く掛ってもハリが外れてまうバラしでキャッチできない。同行の望月和博君がルアーで釣り上げたサケは産卵に入った…渓流
望月竜也
-
2016-10-18
【渓流】望月竜也(長野県 長野市)
長野県長野市を流れる犀川殖産漁協管内へ釣行した。各地の渓流が禁漁となったこの時期もキャッチ&リリースで釣りが楽しめる河川であり、多くのファンが訪れる犀川は大型のトラウトが釣れる事でも有名である。この日も日曜日とあって人気…渓流
望月竜也