釣果
ワカサギ 10cm〜13cm 170匹
釣友を誘い久し振りに精進湖のワカサギ釣りに出かけた。
今シーズンは型が良いものの例年程数が出ていない状況が続いていたが、前日は強風のなか150尾台の釣果が出ている。そこで自分の目標を150尾として出船した。ほぼ無風のベタ凪ぎで湖面に映る「逆さ富士」が綺麗に見えていたが、ワカサギの活性には不安が出る条件だ。
ボートを「中央ロープ」と言うポイントへ係留。魚のサイズと手返しを考慮しワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(袖タイプ) 2号を左側、ワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(狐タイプ) 2号を右にセット、ハリのチモトに光るケイムラパールの魅力と紅サシ餌の底狙いでスタートした。
朝一こそポツリポツリと釣れていたが、陽が昇ると魚探の反応も少なくなり数が伸びなくなってしまった。時折反応があっても穂先に出る魚信は少なく足早に移動していることが判る。餌を小まめに換える。半分程にカットしてエキスを出し集魚効果を上げ、誘いのパターンを変えたりしたが食い気のない魚に為す術がない。
日中は群れが入るのを待つ我慢の釣りが続いたのでハリを左右共にキープ力の高いワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(袖タイプ) 2号に変更した。掛かった魚は確実にとることと連掛けで釣果を伸ばす作戦だ。
15時を過ぎると群れの移動スピードが遅くなったのか穂先に出る魚信も多くなった。ここからが勝負と穂先に出ない魚信も拾い目標の150尾を上回る170尾で納竿した。餌は終始紅サシで釣友も初のボートワカサギだったが50尾以上を上げ満足していた。
精進湖のワカサギは10cm〜13cmとサイズが大きくフライでも美味しく頂ける。年によって禁漁期間が違うが3月いっぱいまでは十分楽しめる。是非出かけられてはいかがだろうか。




タックルデータ
- ライン
-
オモリ 5g
- エサ
-
餌 紅サシ 寄せ餌 ブドウ虫他
望月竜也の関連レポート
-
2020-12-06
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
シーズン好調が続く精進湖へワカサギのボート釣りにでかけました、前日は10束超えの釣果があったと言うことで期待は膨らみます。濃霧で周囲の景色が見えない状況のなかポイントの「中央ロープ」に到着。さっそく魚探を確認しました。タ […] -
2020-12-04
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
今シーズン3回目となる越後荒川の鮭有効利用調査に参加しました。受付場所に着いた午前5時には平日とは言え沢山の参加者の車が列をなしています。受付はコロナ対策でドライブスルー方式となっています。参加者各自が車の中で受付開始ま […] -
2020-11-29
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
越後荒川で行われている鮭有効利用調査に参加しました。調査開始時間を大幅に過ぎてから受付に到着したため、既に入るポイントはなく空いていた1番ポイント上流部の浅い瀬で竿を出すことになりました。がま渓流 本流 スペシャルII […] -
2020-11-17
【渓流】望月竜也(山形県 最上郡)
山形県の鮭川村で行われた鮭川鮭有効利用調査に参加しました。今年はコロナ過の開催となり参加人数を減らた上、早朝から並ばなくて良いように朝7時からのくじ引き方式にして万全な感染防止を行って開催されました。グループで参加した人 […]