釣果
ワカサギ 10cm〜13cm 170匹
釣友を誘い久し振りに精進湖のワカサギ釣りに出かけた。
今シーズンは型が良いものの例年程数が出ていない状況が続いていたが、前日は強風のなか150尾台の釣果が出ている。そこで自分の目標を150尾として出船した。ほぼ無風のベタ凪ぎで湖面に映る「逆さ富士」が綺麗に見えていたが、ワカサギの活性には不安が出る条件だ。
ボートを「中央ロープ」と言うポイントへ係留。魚のサイズと手返しを考慮しワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(袖タイプ) 2号を左側、ワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(狐タイプ) 2号を右にセット、ハリのチモトに光るケイムラパールの魅力と紅サシ餌の底狙いでスタートした。
朝一こそポツリポツリと釣れていたが、陽が昇ると魚探の反応も少なくなり数が伸びなくなってしまった。時折反応があっても穂先に出る魚信は少なく足早に移動していることが判る。餌を小まめに換える。半分程にカットしてエキスを出し集魚効果を上げ、誘いのパターンを変えたりしたが食い気のない魚に為す術がない。
日中は群れが入るのを待つ我慢の釣りが続いたのでハリを左右共にキープ力の高いワカサギ連鎖 白雪 5本仕掛(袖タイプ) 2号に変更した。掛かった魚は確実にとることと連掛けで釣果を伸ばす作戦だ。
15時を過ぎると群れの移動スピードが遅くなったのか穂先に出る魚信も多くなった。ここからが勝負と穂先に出ない魚信も拾い目標の150尾を上回る170尾で納竿した。餌は終始紅サシで釣友も初のボートワカサギだったが50尾以上を上げ満足していた。
精進湖のワカサギは10cm〜13cmとサイズが大きくフライでも美味しく頂ける。年によって禁漁期間が違うが3月いっぱいまでは十分楽しめる。是非出かけられてはいかがだろうか。




タックルデータ
- ライン
-
オモリ 5g
- エサ
-
餌 紅サシ 寄せ餌 ブドウ虫他
望月竜也の関連レポート
-
2022-05-31
増水後の好条件に期待して。
5月15日、前日の雨で増水を期待し富士川水系の常葉川へ向かう。 現地に着くと殆ど水位に変化がなく期待薄の状況で転進を決める。 あちこち見て回ったが、最終的にホームグラウンドの福士川へ移動、こちらはそこそこ水量もあったので […] -
2022-05-31
数釣りにこだわった一日。
今シーズンは色々な方々と釣行する機会が多く、初めてアマゴを手にして満面の笑みで喜ぶ姿や、厳しい条件下でようやく掛けた魚を見る優しい笑顔を見ていて、改めて魚を釣ることの楽しさ、大事さに気付いた。私の原点である渓流域の釣りに […] -
2022-02-21
一粒で二度おいしい?
2月16日、長野県の渓流釣りが解禁となったので、松本市を流れる犀川漁協館内に釣行した。事前に遊魚券(年券)は購入してあったのでコロナリスクを下げるため、自宅近くのコンビニで必要な食材等を買い出してポイントへ直行。この日は […] -
2022-02-18
仕掛けのマッチで数を伸ばす。
2月12日にGFG会員の内藤君と富士五湖の一つ精進湖へ釣行した。 年明けから湖面に氷が張り、出船出来ない日が続いていたが数日前から氷が薄くなりボート屋さん(金風荘)がポイントまでの経路を作り、釣りが可能となった言う情報を […]
清流の関連レポート
ワカサギの関連レポート
-
2022-02-18
仕掛けのマッチで数を伸ばす。
2月12日にGFG会員の内藤君と富士五湖の一つ精進湖へ釣行した。 年明けから湖面に氷が張り、出船出来ない日が続いていたが数日前から氷が薄くなりボート屋さん(金風荘)がポイントまでの経路を作り、釣りが可能となった言う情報を […] -
2020-11-05
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
今月1日から開幕した山梨県精進湖へボートワカサギ釣り。解禁から10束超え(一束が100匹)が出ているとの事前情報に不安と期待が入りまじったなか、金風荘から出船しました。ポイントの「中央ロープ」へ到着して水中に張ってあるロ […] -
2019-11-19
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
富士五湖の一つ、精進湖へワカサギ釣りに行って来ました。精進湖は今シーズン初めてでしたが、朝靄の中の富士山は幻想的で湖畔は紅葉も見頃となり観光にはベストなシーズンが到来。しかし肝心のワカサギはあまり釣れていないとの事前情報 […]