釣行レポート
-
2023-11-27
餌取りを交わし良型チヌを釣る(岡山県牛窓沖)
今年の夏は異常なほどに暑く、海の中はいつまで経っても高水温でエサ取りたちが活発です。そんな状況のため牛窓沖では35㎝が釣れればありがたい状況。しかし、エサ取りを交わす勉強を兼ねて、敢えてカワハギや小鯛が多いという噂の「…磯(上)
泉田 勝
-
2023-11-22
紀東熊野 秋磯本番突入(三重県熊野市)
今季良型のグレが釣れている熊野に再度釣行を決めました。まるせい丸渡船さんに好調のマブリカに希望しましたが別の渡船がほぼポイントを押えてしまい、船長の指示で地方の磯に渡礁。 先ずはロッドケースから「がま磯メタルキャスト」…磯(上)
高須明哉
-
2023-11-16
アテンダーⅢで宇和海の一級磯にチャレンジしてきました(愛媛県宇和海裸島)
アテンダーⅢを購入しましたが、シーズン的に難しいのか、腕が無いのか?納得いく魚が中々釣れていませんでした。そこでシーズンインが比較的早いと言われている、宇和海の竹ケ島エリア裸島のハナレに釣行してみましました。 スタート…磯(上)
岩田則之
-
2023-11-15
秋磯 今季の好調はいかに(三重県熊野市)
今回は紀東エリア最南部の熊野の「まるせい丸」さんにお世話になりました。6時過ぎに出船し船長の指示でマブリカに常連客と弟の3人で渡礁。シーズン本番のような強い季節風が吹く中、先ずはメタルキャストにジグをセットし青物調査す…磯(上)
高須明哉
-
2023-11-02
西伊豆の秋磯に試し釣り(静岡県西伊豆)
12年の時を超えて発売されたアテンダーⅢを握りしめて静岡県西伊豆に午前中だけ釣行しました。まだまだ海の中は夏の雰囲気で巨大なイスズミ、アイゴが元気いっぱい遊んでくれます。朝一潮の中を釣りましたがコッパグレばかり。日が上が…磯(上)
市川 卓
-
2023-10-26
関西秋磯スタート(和歌山県智勝浦町宇久井)
9月で鮎も終了し10月からは、磯にシフトチェンジしていましたが、天候やウネリの影響で今回で4回目の釣行となります。10月は、まだまだ水温が高く狙いはマイブームのロックフィッシュとイサギです。 5時30分に宇久井釣センタ…磯(上)
ショアジギング&キャスティング
高須明哉
-
2023-10-12
秋磯スタート(山口県周南市徳山湾)
朝晩もめっきり寒くなり秋磯シーズン突入。10月10日地元山陰が時化予報だった為、徳山湾にグレ狙いで秋磯スタートして来ました。徳山湾はグレ・チヌ共に魚影が濃くG杯予選も開催されるエリアで年に数回釣行する場所です。当日は『…磯(上)
藤井夢人
-
2023-10-11
秋磯シーズン開幕(静岡県田子)
クラブのメンバー4人で西伊豆田子に釣行した。久しぶりのプライベート釣行、シーズンにはまだまだ早く生憎の雨予報だがとても楽しみだ。 私たちは沖磯のカツオに渡礁。ここは良型の魚が濃く田子でも人気な磯だ。ぐるっと一周釣りがで…磯(上)
清水督也
-
2023-10-11
グレ釣りシーズン開幕(大分県佐伯市米水津)
G杯予選が10月末に開催されるため米水津の状況を下見。港を出てすぐの『ネコバエ』に上がり地方周りの様子を見ることにしました。 早朝7時より竿を出し、ゆっくりと本命の上潮が流れていかにも釣れそうな雰囲気。水温…磯(上)
城本 透
-
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
今まさに梅雨時期。梅雨といえば大型尾長グレ釣り最盛期である。この時期は伊豆諸島の大型尾長グレを狙うには絶好のシーズン。しかし、今年は計画を立てては毎回中止を余儀なくされてしまった。すでに3回も台風が接近して海上は大時化状…磯(上)
塩田哲雄
-
2023-05-09
GWアオリイカ調査!(静岡県 西伊豆)
寒グレも終わったんで凪を見て西伊豆にヤエンでアオリイカを釣りに行って来ました。ウツボの活性が高く餌のアジをたくさんやられてしまいましたが。そんな中なんとか2杯のアオリイカを手にする事が出来ました。鋭刀ヤエンの滑りの良さ、…磯(上)
市川 卓
-
2023-05-09
待ちにまったGWチヌ釣りツアー!(大分県津久見)
大型連休を利用して自身初めてのチヌ釣りフィールドとなる、大分県津久見市に釣行しました。なんとこの度の釣行は、がまかつフィールドテスター「猪熊博之さん」が経営される「IG-marine」にお世話になることもあり、楽しみも…磯(上)
田中謙太郎
-
2023-05-09
春のチヌ・ナイスサイズのグレも連発!(三重県尾鷲)
GFG中部の磯チヌ(グレ)大会&G杯グレ全国大会優勝の丸山さん祝勝会が尾鷲の磯で開催され、参加させて頂きました。悪天候で延び延びになっていた大会ですが、この日も小雨予報で少し波があります。投石へ7人で渡礁し、それぞれポイ…磯(上)
大道勝彦
-
2023-05-01
今が旬!乗っ込みチヌ釣り(大分県佐伯)
GFG九州地区青年部釣り大会でチヌ釣りに行ってきました。大分県南は今が絶頂期を迎え多くのチヌ釣りファンで賑わってます。そんな中、私は大入島エリアの彦島に渡りチヌを狙ってみました。釣り開始後2時間程、沈黙が続きましたがエサ…磯(上)
城本 透
-
2023-04-21
50UPも夢じゃない!のっこみ終盤のフカセチヌ(島根県益田市)
のっこみチヌ終盤。今年は少し早めから始まったのっこみチヌも終盤を迎えてそろそろ終了。シーズン中は朝から夕方までポツポツと釣れ2桁も狙えるが、4月に入ってから釣れる個体は腹パンだが時合いに数枚釣れる程度になってきた。また水…磯(上)
藤井夢人
-
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
今まさに、伊豆半島の寒グレは産卵期をむかえている。50センチアップ、尚且つ2キロ越えのグッドなグレを狙うには最高のシーズンである。ただいつでも行ける訳ではなく、風が強く吹くと渡船できる釣り場が少なくなってしまう。私にとっ…磯(上)
塩田哲雄
-
2022-12-12
寒グレジーンズ始まった?
今日を逃したら凪がないと思って西伊豆に走りました。予報はあまりよくなかったですが現地に着くと予報とは違う凪で無事に磯に上がる事が出来ました。朝は下りの潮がたらたらその中からオナガをポツポツ拾い釣りしてましたが、どうしても…磯(上)
市川 卓
-
2022-12-07
三重県寒グレスタート
この日はとても楽しみにしていたGFG行事が悪天候のため延期。このモヤモヤを晴らす為に三重県古和浦の磯にクラブの仲間と釣行した。寒グレもスタートしていて私の行く国丸渡船は釣り人で賑わっている。私達は4人でオワセの地方の磯に…磯(上)
清水督也
-
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
この時期ならではの釣りをと考え、会の仲間と南伊豆の妻良へと釣行してきた。少し前までは寒メジナを追いかけ、小鯖が多くなり出したタイミングでは小鯖をエサにスズキを狙って釣行していた。梅雨入り後は回遊魚のヒラマサ、カンパチ、シ…磯(上)
塩田哲雄
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で…磯(上)
塩田哲雄
-
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな…磯(上)
塩田哲雄
-
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー…磯(上)
安井龍児
-
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と…磯(上)
清水督也
-
2021-12-08
今年最後のGFG懇親会
12月5日、今年最後の、GFG東海懇親会に参加しました。大会前日までこの時期特有の西風が吹き荒れ開催が危ぶまれましたがなんとか風向きが変わって1発で開催することが出来ました。受付を済ましくじを引くと参加者32人中28番。…磯(上)
市川 卓
-
2021-11-29
山形県庄内浜で秋磯満喫!
山形県庄内浜で秋磯満喫!11月21日山形県庄内で秋磯満喫して来ました。当日は凪る予報でしたが、予報とはことなり波とウネリが思ったよりあり明るくてなってから安全な場所を探してからの釣行になりました。準備わ終わらせ釣り開始!…磯(上)
清川 学
-
2021-11-29
久しぶりのGFG懇親会
久しぶりのGFG懇親会で南伊豆、石廊崎に釣行しました。渡った磯は石廊崎と中木地区共有のカツオに渡りました。朝からガンガンの下り潮の中、3Bの浮きをセットして棚をしっかりとり流すと、2ヒロないくらいでコッパが食って一安心。…磯(上)
市川 卓
-
2021-11-08
2021秋磯開幕
クラブの仲間と三重県白浦の磯に釣行した。ここ数年白浦の磯は釣果に恵まれ特にダイヤ島では爆発に釣れた。しかし夏をすぎてさすがに釣り荒れし釣果も一服していたところだ。少しずつ水温も下がりはじめてきたので不安と期待を胸に久々に…磯(上)
清水督也
-
2021-10-26
自己記録更新!10キロオーバーヒラマサチャレンジ
緊急事態宣言も明け、いよいよ秋磯シーズンとなりました。毎年この時期に上五島に良型ヒラマサが回遊してくるので今回もヒラマサチャレンジしてきました。 当日は北東の風が10m以上の爆風で正面からの向かい風でしたが、タ…磯(上)
藤井孝男
-
2021-07-08
山形県庄内浜での真鯛釣り
7月3日に黒鯛・真鯛の乗っ込みはほぼ終わった庄内浜に真鯛狙い行って来ました。当日は朝から暑く海は凪で、最高な釣り日和!準備完了しマキエを入れ海中を観察、目に見える餌がいないと事を確認し、仕掛けを投入。仕掛けはゆっくりと沖…磯(上)
清川 学
-
2021-05-31
梅雨グレシーズン到来
5月下旬に入り大分県南ではチヌの乗っ込みが終盤を迎え、梅雨グレシーズンへと切り替わっているところです。当日は前線の影響でウネリがあり狙いのポイントは断念し、波の影響が少ない安全な磯に上がることにしました。朝まずめから上潮…磯(上)
城本 透
-
2021-05-20
山形県 庄内浜での黒鯛釣り
5月16日に、山形県庄内浜エリアに釣行しました。当日は午後から天気が崩れる予報でしたので、午前中勝負で乗っ込み黒鯛狙い!準備を終わらせ、一投目、潮はゆっくりといい感じに流れてます。するとウキに小さなアタリが、少し待つとウ…磯(上)
清川 学
-
2021-05-17
出たぞオナガロクマル!沖の島釣行
尾長グレシーズンも終盤に差し掛かった沖の島へ行ってきました。渡礁した磯は三ノ瀬2番の裏。さっそく撒き餌をすると餌取りに混ざって尾長グレの姿も確認できます。タックルの準備を済ませ釣り開始するも、キツや餌取りに苦戦。結局、午…磯(上)
山﨑康弘
-
2021-05-06
地元で楽しむ
ゴールデンウイーク。全国乗っ込みシーズン。いつもなら、3月末頃から、このエリアに通いだすのだが、今年は休日の度に、悪天候。遅れながら、初釣行となった。前日のウネリが残っていた為、7時出船。船長の話では、「人が入って無いか…磯(上)
片山欣也
-
2021-04-28
西伊豆仁科の沖磯で産卵期終盤のグレを狙う
3月初旬に釣行した際、47.5㎝1.65kgの良型口太グレを釣り上げていたので、今回は出来れば50㎝アップをとの思いで西伊豆仁科へ釣行した。産卵期のメジナ狙いとしては終盤を迎えつつある。そこで狙うポイントを、水深はあまり…磯(上)
塩田哲雄
-
2021-04-28
産卵期の良型グレを仕留める!
そろそろ産卵期のグレ狙いとしては、終盤を迎えつつある3月下旬に西伊豆田子へと釣行して来た。数は出なくなっているが、まだお腹にはオスは白子、メスは真子を持っているので身も厚く、でっぷりと重量のある良型グレが狙える。上がった…磯(上)
塩田哲雄
-
2021-04-28
北陸の春
能登島にて、GFG杯予選富山支部チヌ釣り大会が開催されたので参加してきました。レギュレーションは、おかっぱり・規定寸法無し3匹総重量。2年ぶりの大会。はやる気持ちを抑え、選んだエリアは、能登島中央北面、無関周辺の名無し磯…磯(上)
片山欣也
-
2021-04-13
がま磯ニューロッド
4月に発売された、がま磯チヌ競技スペシャルⅣが、4月初旬に僕の手元にも届きました。前評判でも人気が高かったので、早く性能を確かめたくて、のりくら渡船さん(たつの市)から、よくチヌが上がっているとの情報があった小豆島エリア…磯(上)
安井龍児
-
2021-03-30
三重の尾長
久しぶりの三重県新鹿 高麦の東 当日は、東の風 と ウネリが強く 時々波の🌊シャワー🚿を浴びながらの釣りに🎣 悪戦苦闘しながらも、当たれば尾長❗️久しぶりのファイトに、満足できる釣行でした。磯(上)
福田眞也
-
2021-03-09
のっこみ終盤
最近凪が続いているので、調子が上向きの西伊豆に釣行しました。当日乗った磯は根がきつかったので強気のタックルで、竿はマスターモデル2尾長M、道糸はナイロン2号ハリスは3号~2.25号、鈎は、掛りすぎ口太6号とセレクトグレ6…磯(上)
市川 卓
-
2021-03-04
寒チヌ釣りにて
コロナ禍で県外に行くのを我慢して地元で竿を出し続けており今回も広島湾ヤグラ岩にフカセ釣りに行ってきました。寒の時期は水温がとても低い為1枚でも厳しいのですが懲りずに魚にエサやりのつもりで通っています笑渡礁してすぐエサを撒…磯(上)
圓山一樹