釣行レポート
-
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […]磯(上)
安井龍児
-
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]磯(上)
清水督也
-
2021-12-08
今年最後のGFG懇親会
12月5日、今年最後の、GFG東海懇親会に参加しました。大会前日までこの時期特有の西風が吹き荒れ開催が危ぶまれましたがなんとか風向きが変わって1発で開催することが出来ました。受付を済ましくじを引くと参加者32人中28番。 […]磯(上)
市川 卓
-
2021-11-29
山形県庄内浜で秋磯満喫!
山形県庄内浜で秋磯満喫!11月21日山形県庄内で秋磯満喫して来ました。当日は凪る予報でしたが、予報とはことなり波とウネリが思ったよりあり明るくてなってから安全な場所を探してからの釣行になりました。準備わ終わらせ釣り開始! […]磯(上)
清川 学
-
2021-11-29
久しぶりのGFG懇親会
久しぶりのGFG懇親会で南伊豆、石廊崎に釣行しました。渡った磯は石廊崎と中木地区共有のカツオに渡りました。朝からガンガンの下り潮の中、3Bの浮きをセットして棚をしっかりとり流すと、2ヒロないくらいでコッパが食って一安心。 […]磯(上)
市川 卓
-
2021-11-08
2021秋磯開幕
クラブの仲間と三重県白浦の磯に釣行した。ここ数年白浦の磯は釣果に恵まれ特にダイヤ島では爆発に釣れた。しかし夏をすぎてさすがに釣り荒れし釣果も一服していたところだ。少しずつ水温も下がりはじめてきたので不安と期待を胸に久々に […]磯(上)
清水督也
-
2021-10-26
自己記録更新!10キロオーバーヒラマサチャレンジ
緊急事態宣言も明け、いよいよ秋磯シーズンとなりました。毎年この時期に上五島に良型ヒラマサが回遊してくるので今回もヒラマサチャレンジしてきました。 当日は北東の風が10m以上の爆風で正面からの向かい風でしたが、タ […]磯(上)
藤井孝男
-
2021-07-08
山形県庄内浜での真鯛釣り
7月3日に黒鯛・真鯛の乗っ込みはほぼ終わった庄内浜に真鯛狙い行って来ました。当日は朝から暑く海は凪で、最高な釣り日和!準備完了しマキエを入れ海中を観察、目に見える餌がいないと事を確認し、仕掛けを投入。仕掛けはゆっくりと沖 […]磯(上)
清川 学
-
2021-05-31
梅雨グレシーズン到来
5月下旬に入り大分県南ではチヌの乗っ込みが終盤を迎え、梅雨グレシーズンへと切り替わっているところです。当日は前線の影響でウネリがあり狙いのポイントは断念し、波の影響が少ない安全な磯に上がることにしました。朝まずめから上潮 […]磯(上)
城本 透
-
2021-05-20
山形県 庄内浜での黒鯛釣り
5月16日に、山形県庄内浜エリアに釣行しました。当日は午後から天気が崩れる予報でしたので、午前中勝負で乗っ込み黒鯛狙い!準備を終わらせ、一投目、潮はゆっくりといい感じに流れてます。するとウキに小さなアタリが、少し待つとウ […]磯(上)
清川 学
-
2021-05-17
出たぞオナガロクマル!沖の島釣行
尾長グレシーズンも終盤に差し掛かった沖の島へ行ってきました。渡礁した磯は三ノ瀬2番の裏。さっそく撒き餌をすると餌取りに混ざって尾長グレの姿も確認できます。タックルの準備を済ませ釣り開始するも、キツや餌取りに苦戦。結局、午 […]磯(上)
山﨑康弘
-
2021-05-06
地元で楽しむ
ゴールデンウイーク。全国乗っ込みシーズン。いつもなら、3月末頃から、このエリアに通いだすのだが、今年は休日の度に、悪天候。遅れながら、初釣行となった。前日のウネリが残っていた為、7時出船。船長の話では、「人が入って無いか […]磯(上)
片山欣也
-
2021-04-28
西伊豆仁科の沖磯で産卵期終盤のグレを狙う
3月初旬に釣行した際、47.5㎝1.65kgの良型口太グレを釣り上げていたので、今回は出来れば50㎝アップをとの思いで西伊豆仁科へ釣行した。産卵期のメジナ狙いとしては終盤を迎えつつある。そこで狙うポイントを、水深はあまり […]磯(上)
塩田哲雄
-
2021-04-28
産卵期の良型グレを仕留める!
そろそろ産卵期のグレ狙いとしては、終盤を迎えつつある3月下旬に西伊豆田子へと釣行して来た。数は出なくなっているが、まだお腹にはオスは白子、メスは真子を持っているので身も厚く、でっぷりと重量のある良型グレが狙える。上がった […]磯(上)
塩田哲雄
-
2021-04-28
北陸の春
能登島にて、GFG杯予選富山支部チヌ釣り大会が開催されたので参加してきました。レギュレーションは、おかっぱり・規定寸法無し3匹総重量。2年ぶりの大会。はやる気持ちを抑え、選んだエリアは、能登島中央北面、無関周辺の名無し磯 […]磯(上)
片山欣也
-
2021-04-13
がま磯ニューロッド
4月に発売された、がま磯チヌ競技スペシャルⅣが、4月初旬に僕の手元にも届きました。前評判でも人気が高かったので、早く性能を確かめたくて、のりくら渡船さん(たつの市)から、よくチヌが上がっているとの情報があった小豆島エリア […]磯(上)
安井龍児