釣行レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ…磯(上)
榊原 一輝
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…磯(上)
清水督也
-
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見…磯(上)
城本 透
-
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…磯(上)
藤井孝男
-
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ磯(上)
宮原 浩
-
2025-06-02
大型魚を求めてプチ遠征!【山形県酒田市】
釣友3人で、山形県酒田市の北西39kmに位置する山形県唯一の離島に1泊2日で行ってきました。飛島はバードウォッチング、トレッキング、大物を求める釣り客で賑わう島です。初日は、酒田港から飛島までフェリーで移動してお昼からの…磯(上)
清川 学
-
2025-05-13
名礁でグレ釣りを楽しんだ1日(長崎県平戸市宮ノ浦)
同クラブの山﨑君と好調の平戸宮ノ浦へ行ってきました。朝4時に丸銀釣りセンターさんのマリンアローで出船して運良く名礁頭ヶ島の立瀬に上がることができました。朝イチ、早速メタルキャストを使用して根魚を狙いましたが私は不発、出だ…磯(上)
宮原 浩
-
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG…磯(上)
藤井夢人
-
2025-04-18
巨チヌを求めて!【愛媛県宇和島市】
4月5日、毎年巨チヌを求めて宇和島釣行にGFG広島支部メンバー5人で行って来ました。 今回もうえむら渡船さんを利用させて頂き下灘エリアへ目指すは瀬戸内エリアでは味わう事の出来ない巨チヌ60cm!竿はスーパープレ…磯(上)
石田啓二
-
2025-04-10
寒グレ終盤、大会で40cm越えの尾長登場!(三重県熊野)
寒グレも終盤戦ですが、黒夢関西磯の例会を、三重県は熊野のマルセイ丸渡船さんにお世話になり開催しました。参加人数は19名であまり釣果も出て無いと言う事で3匹重量勝負。はじめての熊野なので期待をふくらませ抽選のクジを引きまし…磯(上)
鳴石郁文
-
2025-04-03
アテンダーIIIで終盤の寒グレに挑む(大分県佐伯市蒲江)
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。 寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレ…磯(上)
城本 透
-
2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
前回のカワハギの美味しさにコチラが釣られて、再び串本町にカワハギ狙いに行って来ました。 【前回の記事はこちら】串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)前回は美味で知られ…磯(上)
永沢弘雄
-
2025-04-01
宿毛湾でマッスルチヌをゲット(高知県宿毛市)
3月22日、23日と毎年恒例となった宿毛湾のマッスルチヌを釣りに出かけました。磯(上)
泉田 勝
-
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H…磯(上)
藤井孝男
-
2025-02-21
和歌山県串本大島の細ハリス、小鈎、やわらかサシエ
道中強烈寒波で雪かチラつく中、和歌山県串本大島へ。今シーズンの和歌山は12月でも大引でグレが良く釣れる上、串本大島では40cmクラスの尾長グレが各磯で釣れる。グレ前線が北に1つずれたような状況。磯(上)
南 亘
-
2025-02-04
激渋の西伊豆沖堤防(西伊豆 田子)
西伊豆の田子にある沖堤防に釣行しました。実績ある釣り場なので強気の太い仕掛けをセットして釣り開始しました。潮は全く動かず池状態、釣れてくる魚はフグやチョウチョウ魚、タカノハダイ等。 しばらくすると堤防の先端に流…磯(上)
市川 卓
-
2025-01-27
紀東の錦で良型グレ(三重県大紀町)
年始から良型グレが続出している錦の磯へ釣行した。坂口渡船で降ろしてもらったのは沖磯、キオイ島のマエダレ。足場が低くて波には弱いが、シーズンには人気のポイントだ。エサ取りが多く、早朝の反応は鈍かった。8時頃、やっとグレから…磯(上)
大道勝彦
-
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡…磯(上)
清水督也
-
2024-12-02
紀東の寒グレシーズン開幕 (三重県南伊勢町古和浦)
11月ウネリ続きの紀東でしたが、波の落ち着いた22日に南伊勢町・古和浦の磯へ釣行しました。当日は西高東低の気圧配置、風が強い予報。船頭の勧めでカモメという磯へ。周りは浅く、普段はあまり乗せない磯です。とりあえず船着きから…磯(上)
大道勝彦
-
2024-10-23
三重の尾長グレ(三重県贄浦)
三重県贄浦和丸渡船へGFG仲間の榊原くんとグレを狙いに釣行した。渡船へ予約電話した段階では波があり湾内かもしれないと言っていたが運良く沖磯の高台へ渡礁することができた。この磯は口太、尾長の実績場だ。釣りを開始すると、やは…磯(上)
清水督也
-
2024-09-17
秋チヌを満喫!(大分県津久見市)
9月に入り秋チヌシーズン開幕となりました。今回の釣行は猪熊テクニカルインストラクターが船長である大分県津久見のIGマリンでGFG九州地区チヌ釣りチャンピオン戦が行われました。私は宮原インストラクターと一緒に役員として参…磯(上)
城本 透
-
2024-05-28
アテンダーⅢで良型チヌを釣る(岡山県日生諸島大多府島)
今回はアテンダーⅢを曲げてみたくなり、牛窓港から日生方面へチヌ釣りに向かいました。着いた場所は数年前までは目の前に筏があり、大型数釣り場だった大多府島の一文字波止。しかし、近年は筏も無くなり昔ほどの釣果は望めないものの…磯(上)
泉田 勝
-
2024-05-20
アテンダーIIIで梅雨グレを満喫(大分県佐伯市鶴見)
大分県南梅雨グレ到来。チヌの乗っ込みも落ち着き例年通り5月中旬から大分県南では梅雨グレに切り替わる季節となってきました。今回の釣行は大分県佐伯市の鶴見湾内のセンスイカンに行ってきました。今年の春にラインナップされた「がま…磯(上)
城本 透
-
2024-05-16
東のハナの高場で67㎝の巨大尾長!(高知県沖ノ島)
4/26日、シーズン終盤の尾長を狙いに高知県沖ノ島鵜来島海域に釣行してきました。この日は初福渡船にお世話になって通し釣り。朝一は三ノ瀬の裏に渡りましたが、マキエを撒いても尾長の気配無く40cm前後の口太が10枚ほど釣れま…磯(上)
敷地翔太朗
-
2024-04-12
宇和島市、北灘湾へ巨チヌを求めて!(愛媛県宇和島市)
4月5日〜7日の3日間、60cmオーバーの巨チヌを求めてGFGメンバー3人で釣行してきました。この時期の北灘湾のチヌはアベレージが50cm前後!50cm後半も当たり前のように毎年上がっているみたいです。まさにチヌ釣り師…磯(上)
石田啓二
-
2024-04-10
NEWロッドアテンダーIII0.6-53でチヌ釣り(島根県高津)
4月7日桜満開のポカポカ陽気に釣り仲間とチヌ釣りへ出かけました。ロッドは今春発売、アテンダーIIIの0.6-53。釣り仲間と同じモデルを購入して初竿出し。早くチヌを掛けて曲げてみたい。 準備をして9時過ぎに釣り開始。前…磯(上)
藤井夢人
-
2024-03-08
自己新記録!鵜来島で64cmの巨大尾長グレ(高知県鵜来島)
2/21に宿毛市の片島港より出船の柴田渡船にお世話になり鵜来島の水島二番”チョボ奥”に渡礁させていただきました。6時半に渡礁し、マスターモデルⅡ尾長MH-50に道糸、ハリス2.75号、鈎はMシス…磯(上)
岩﨑秀雄
-
2024-02-15
ヒラマサを求めて(長崎県西海市大瀬戸町大角力)
ヒラマサを求めて長崎県西海市の大瀬戸に行って来ました。上がった磯はこの地域のシンボルとも言える大角力のA級という磯です。朝7時から釣り開始。オキアミボイルを絞りながら足元にパラパラと撒きます。しばらくすると海面に浮いたボ…磯(上)
藤井孝男
-
2024-01-16
スレた浮きグレ攻略迄(和歌山県串本町)
1月8日は宇久井に初釣行し40㎝弱までの口太4枚に29cm迄の尾長が20枚程の釣果で納得できずに、今回は30オーバーの数釣りができる本州最南端の潮岬に釣行することにした。 天気予報が前日は雨予報のため釣り客は8名と少な…磯(上)
高須明哉
-
2024-01-10
初めてのグレフカセ釣りにチャレンジ!(三重県志摩市)
2024年初釣行で、初めてのグレフカセにチャレンジしてきました広報課の室谷です!今回はつりそく(釣り場速報)編集部の松井氏と2023年新製品発表のあったアテンダー3と触れ掛り口太を使った記事を書こうということで三重県の大…磯(上)
社員釣行記
-
2024-01-10
喰わせ幅の管理でグレを攻略(大分県佐伯市米水津)
2023年12月29日(大潮)卯年最後の釣行は米水津へ。日中は12月下旬とは思えないほどの暖かさで最高の釣り日和となりました。 今回上がった磯は『横島5番』。潮通しが良く、年間を通じてグレ、イサキ、真鯛と実績の高い名磯…磯(上)
城本 透
-
2024-01-09
釣り納めで尾長グレ62cm(長崎県男女群島)
2023年を締めくくる為に釣り納めに長崎県男女群島に行ってきました。夜のメインターゲットはクエ。潮が速くなれば尾長を狙ってみました。初日は夕マヅメに足元で6キロほどのクエを釣る事ができました。しかし、それ以降はクエのアタ…磯(上)
磯(底・大物)
藤井孝男
-
2023-12-28
GFGグレ釣り親睦会(愛媛県御五神)
12月24日、愛媛県御五神での釣行レポートです。 24日がGFG兵庫の親睦会でしたので、前日の23日は、冷たい風に耐えながらの予行練習。夜は宇和島市でも雪がチラチラ降るほどの寒さでしたが、大会当日は、風もなく暖かい一日…磯(上)
安井龍児
-
2023-12-25
木っ端グレの中から嬉しい1匹(和歌山県那智勝浦町浦神)
今週は久々の浦神への釣行を決めた。船長に挨拶し近況を聞くと日替わりでムラがあるとの事。先週はグレはそれほどでイサギがエサ取りとなっている状況とのことだが横島に行ってみるかと言われて、「ハイ」と返事し横島に渡礁。定番のが…磯(上)
高須明哉
-
2023-12-20
アテンダーIIIでクロ釣りを楽しむ(大分県佐伯市米水津)
当日は大分県南も寒波の影響で日中の最高気温が6℃とかなり冷え込みました。そんな中、GFG青年部懇親クロ釣り大会が米水津で開催され、私も参加してきました。 最初に上がった磯はドクロ。1投目から30cm程の尾長グレが釣れ幸…磯(上)
城本 透
-
2023-12-13
磯の嬉しい五目釣りに(和歌山県串本町田原)
前日は和歌山県那智勝浦町宇久井でグレが7.2キロほど釣れて満足したが、他魚も釣りたいと欲を出し、串本町田原の宮本渡船さんに出向いた。 先ずはがま磯メタルキャストでなんとか本命のアカハタを2枚ゲットし、8時から本業のフカ…磯(上)
高須明哉
-
2023-12-11
若手トーナメンターと一緒に串本大島で磯遊び(和歌山県串本大島)
ホームの和歌山県串本大島で、初心者、ベテラン、若手トーナメンター達と一緒にグレ釣りに行ってきました。海水温が、まだ20.0℃近くあり朝から皆さん、ダツ、イズスミ、ムロアジの猛攻に悩まされながら試行錯誤。ポロポロとグレや…磯(上)
南 亘
-
2023-12-05
再び熊野に!今年紀東は熱いのか?(三重県熊野市)
11月29日好調が続く熊野のまるせい丸渡船さんに釣行。 前回下見に行って、良く釣れたポイントに3人で入れていただきました。先ずはメタルキャストの出番です。直ぐに小さめのオオモンハタが飛び付いてくれました。次は早々にエサ…磯(上)
高須明哉
-
2023-11-28
久しぶりのプライベート釣行(静岡県西伊豆)
11月30日久しぶりにプライベートで西伊豆に釣行しました。金曜日まで吹き荒れた西風の影響もなく凪の海で朝からワクワクしながら渡礁してお気に入りの「アテンダーIII 1.25-5.3」を引っ張り出して道具をセットして釣り…磯(上)
市川 卓
-
2023-11-27
アテンダーIIIのポテンシャルを実感(大分県佐伯市鶴見)
11月下旬に入りようやく海水温が20℃を下回り、本格的にグレ釣りのシーズンが開幕しました。今回は大分県佐伯市の鶴見に行ってきました。 早朝5時便で磯に渡り夜明けを待ちます。今年の秋にリニューアルされた「がま磯アテンダー…磯(上)
城本 透