釣行レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の…渓流
冨田真規
-
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が…渓流
吉村政治
-
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺…渓流
吉村政治
-
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…渓流
望月竜也
-
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河…渓流
望月竜也
-
2025-06-18
トラウトの強烈な引きを味わいたくて。【長野県佐久市千曲川】
6月5日、前日に芝川水系で数釣りを楽しんだが大物の引きも楽しみたくなり明け方の国道141号を長野県佐久市へ向かった。 野辺山を越え左に千曲川を見ながら佐久漁協管内へ、現地は数日前の雨で水は増えている状況で条件としては申し…渓流
望月竜也
-
2025-06-12
アマゴを求め芝川へ。【静岡県富士宮市芝川】
6月4日、午前中の所用を済ませてから富士川水系の芝川へ、ここまでの道中も数河川の様子を見ていたが一番状況が良さそうに見えたため入渓することに。 先ずは好きなチャラ瀬がある中流部で竿を出す、先代の本流スペシャルMH8.0-…渓流
望月竜也
-
2025-05-02
白石川本流ヤマメ狙い(宮城県白石川)
今年は雪代が多く釣行タイミングがなかなか合わずにしましたが、例年この時期は良型本流ヤマメの活性が高まり本格シーズンなので狙ってみました。エサをクロカワムシ ブドウムシの‘黒〜白’を交互に付け替えて瀬脇や瀬尻を中心に流しま…渓流
金子勝則
-
2024-11-19
犀川で本流教室を開催 (長野県大町市犀川殖産漁協管内)
11月9日長野県大町市を流れる犀川へ釣行、犀川殖産漁協はオフシーズンもキャッチ&リリースで釣りが出来るため遠方からも本流釣りファンが集う河川だ。 今回は本流釣り初心者やステップアップ目的の人を対象に私が講師とな…渓流
望月竜也
-
2024-11-19
荒川鮭有効利用調査に参加。(新潟県村上市荒川)
11月3日新潟県村上市の荒川での鮭有効利用調査にGFG東海会員の中根さん、富山さんと共に参加した。 ここ数年鮭の遡上は減っているが今年も芳しくない状況は変わらないとの前評判。受付で入川順のくじを引くと10番目だったが一…渓流
望月竜也
-
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
今年もイトウを釣りたいと思い北海道の友人、博君に連絡をした。「おいでおいで」と気持ち良く言ってくれた。釣行は10月下旬に3泊4日で決定した。 今回も実の兄貴と釣行、自分の家を4時30分に出発。飛行機を乗り継ぎ、現地に着…渓流
吉村政治
-
2024-11-15
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
9月暑さが残る中、遡上魚を狙いに出掛けた。ポイントに着くと薄っすらと明るくなってきたので獣除けのため、爆竹を鳴らしながら藪漕ぎ。川に出ると数日前の雨で少し増水ぎみで、思わず期待をしてしまう。産卵の跡を探しながら上流へ、…渓流
吉村政治
-
2024-10-30
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町小国川)
今年は極めて遡上の少なく、鮭とのアタリ〜掛け〜寄せ取込のワンチャンスを確実に仕留めなくてはならない釣りでした。竿はサーモン専用「本流スペシャル2 8.5m」を使用。細身の元竿からは想像つかないパワーで美しい曲がりをみせ、…渓流
金子勝則
-
2024-10-29
荒川鮭有効利用調査に参加させていただきました。
6年ぶりに新潟県荒川の鮭有効利用調査に仲間と参加させていただきました。前評判だと全国的に鮭の遡上が思わしく無く、有効利用調査をクローズする河川も出てくる程だと聞いていました。荒川も例外では無く、前日の釣果が5本と聞き相…渓流
市川 洋
-
2024-09-11
夕マズメの短時間桂川でヤマメ狙い(山梨県都留市桂川)
9月に入っても暑さが続き日中は竿を出すのを躊躇ってしまう程、そんな時は夕マズメの一時に集中してと短時間だけ釣行した。9月7日向かった先は山梨県都留市の桂川。土曜日の午後だったため道も混み、現地到着は16時を過ぎていたが…渓流
望月竜也
-
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の…渓流
冨田真規
-
2024-06-10
飛騨の尺上アマゴ(岐阜県小坂川・秋神川)
2日前に雨が降ったので川が気になっていた。目が覚めたのは五時半頃、師匠と釣りに行こうと思い師匠の釣り部屋に誘いにいった。実は師匠の家は隣で歩いても5分とかからない車で30秒で行ける所思いつきで誘うには最高なのである。ま…渓流
吉村政治
-
2024-06-10
出たぞ尺上ヤマメ!(岐阜県高原川)
GWも終わり、川も少し静かになったと思い高原川に釣行する事に。今回は1人の釣りなのでゆっくり家を出発。 現地に着くと日は高く9時過ぎ着替えをすませ入川。高原川に釣行すると必ず竿をだすポイントで、良い流れもあり水深もあり…渓流
吉村政治
-
2024-05-17
木曽の大岩魚(長野県木曽川)
毎年4月に入ると大岩魚を釣りに出掛ける事が多くなる、今年はどうかなと師匠と釣行する事に。現地に着くと木曽の朝はとても寒くて、気合いを入れ着替えを終え入川。水量は少し高めで股位まで立ち込まないと届かない。師匠は上流で私は…渓流
吉村政治
-
2024-04-08
本流スペシャルⅡの限界に挑む(長野県千曲川)
3月23日、前日の雪を心配しつつ長野県千曲川へ釣行。 周りの雪景色とは違い除雪された道路は問題なく順調に現地へ着くことが出来た。川は渇水で水底の石は茶色く変色し川が目覚めていない状況が読み取れる、前日の雪で水温が下がり…渓流
望月竜也
-
2024-03-30
解禁直後の桂川で強風に大苦戦(山梨県桂川)
3月20日解禁直後の桂川へ釣行、天気予報は回復の兆しも冷え込みが厳しいとの事で魚の活性が下がると判断しいつもながらの遅めの現地着となる。道中は雪がちらついたが現地では日射しも見えて早速身支度を開始。先行者が引き上げて来…渓流
望月竜也
-
2024-01-15
連休初日の犀川で良型ニジマスに出会う(長野県大町市犀川)
年始の大地震、航空機事故で始まった2024年、被害にあわれた方達のご冥福と一日も早い復興をお祈りいたしております。三連休の初日となる1月6日、予定が空いたため急遽信州犀川(殖産漁協管内)へ釣行、道中で釣友の大地君に連絡…渓流
望月竜也
-
2023-11-17
鮭増殖調査に参加させていただきました(富山県庄川)
渓流も禁漁となり、シーズンの締めくくりとして毎年恒例となっている鮭釣りに仲間三人と行ってきました。ここ数年コロナ禍の影響から遠のいていたため実に4年ぶりとなる鮭釣りですが、今年は海水温の上昇が影響し鮭の遡上が遅れている…渓流
市川 洋
-
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通…渓流
金子勝則
-
2023-11-15
紅葉の犀川で良型ニジマスと出会う。(長野県大町市犀川殖産漁協管内)
三連休中日の11月4日に長野県犀川へ同行者2名と釣行。 犀川は渇水に加え前日には多くの釣り人から攻められ厳しい状況であることは確実。この日が本流釣り3回目となる望月大地君に魚を掛けて楽しんで貰うため入渓場所に頭を悩ませ…渓流
望月竜也
-
2023-11-15
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町)
小国川での鮭釣りはコロナ禍の影響から4年ぶりとなり、漁協スタッフさんとの再会に嬉しさも重なり釣果を期待しましたが、今年は遡上が少なく難しい鮭釣りとなりました。 そんな厳しい状況、数少ないチャンスを確実に捕らえる掛けハリ…渓流
金子勝則
-
2023-11-15
北の地にイトウを求める(北海道)
9月に北海道の釣友にイトウを釣りたいと言うと僕で良かったら案内するよと言ってくれたのでお言葉にあまえて10月27日~30日と釣行日が決定した。 現地に着いたのは27日の午後2時。再会に握手をし川の状況を聞く。友達…清流
渓流
吉村政治
-
2023-11-13
シーズン最終の木曾川へアマゴ釣り(長野県木曾川水系)
9月24日、 釣友と木曾へ遡上魚を求めて釣りに出かけた。車を止めて林道をひたすら歩く1時間半位歩いただろうか川に近付いてきた。まだ暗いなか林道で何かが動いた。慌て明かりをあてると若者が2人が林道横にテントを張って釣…渓流
吉村政治
-
2023-10-19
濁りを攻略、良型に出会えた犀川。(長野県大町市犀川)
10月9日長野県の犀川殖産漁協管内へ釣行した。関東、関西から餌釣り師だけでなく、ルアーマン、フライマン、更にはラフティングやカヌーを楽しむ人も多く訪れる人気河川だが三連休最終日は生憎の雨模様だったため釣り人の姿も少ない…渓流
望月竜也
-
2023-10-11
オフシーズンの潤井川へ、アマゴは出るのか(静岡県富士宮市潤井川)
9月30日で渓流釣りは禁漁となり、自然河川での釣りは楽しめなくなった。 釣り師の中にはセカンドシーズンと呼び管理釣り場やキャッチ&リリース河川で釣りを楽しんでいる人も多い。しかし静岡県の一部は15日、31日まで…渓流
望月竜也
-
2023-09-22
連休最終日のスレッからしに挑む(山梨県南都留郡桂川)
渓流釣りの禁漁まで半月を切った9月18日、連休最終日の桂川へ出掛けた。連休中は仕事が忙しかったのたが最終日の午後から時間が空いたので夕マズメ狙いで出発。いつもであれば橋の上から魚影が確認出来るが、この日は皆無。「やっちゃ…渓流
望月竜也
-
2023-09-14
台風一過の渇水河川、狙うは大型トラウト(長野県千曲川)
関東に大きな被害を及ぼした台風が去った9月9日、自宅近辺は心配していた台風の影響もなく河川の水位も微増と言ったところ。この状況では渓流域での大型魚は望めないと、一気に長野県佐久市を流れる千曲川へ向かった。 現地に着き…渓流
望月竜也
-
2023-09-05
真夏の桂川へ(山梨県桂川 都留漁協)
8月21日、釣友のS氏と桂川の都留漁協管内へ釣行。 この日は月曜日なので釣り人は殆ど見かけなかったが土日に叩かれている状況では厳しい釣りが予測された。最初に入った場所は水深のある落ち込みから払い出しに向かい徐々に浅くな…渓流
望月竜也
-
2023-07-19
増水の大河で幻の利根鱒を狙う(群馬県利根川)
関東の大河川である利根川では40cmを超える戻りヤマメを「利根鱒」と呼ぶらしい、私も過去何度か挑戦しているが掛かっても糸が切られたり、ハリ外れによるバラシだったりと未だに手にしたことのない魚だ。6月20日、一年振りに利根…渓流
望月竜也
-
2023-06-30
歩いた成果は良型イワナ(富士川水系早川)
台風3号の影響で増水が治まらない渓へ。雨の降りしきるなか、ルアーフィッシングの名手と富士川水系早川の支流へ出掛けた。 いつもの入渓地点は水量が多く川切り出来ないと判断、林道を数十分歩き上流部へ降り立つ。 頑張って歩いたお…渓流
望月竜也
-
2023-06-16
増水の渓に挑む‼(山梨県常葉川支流)
6月3日各地に大雨と甚大な被害をもたらした台風の影響で、私の住む山梨南部でも相当量の降雨があった。幸い大した被害はなく安堵したが、各地で被災したと言うニュースが目に入り早い復旧を望むばかりだ。低気圧が過ぎ去り自身が名を連…渓流
望月竜也
-
2023-03-03
解禁日の犀川へ
2月16日、解禁を迎えた長野県犀川へGFGの釣友達二人と釣行した。 釣り場は松本市市内、犀川漁協管内の河原を歩くと足元の石が凍っている、この日の気温は-8℃とかなり冷え込んでいた。 ポイントへ到着すると既に釣り人が竿を曲…渓流
望月竜也
-
2023-02-14
低水温と渇水を攻略。
2月5日、長野県を流れる犀川へ釣行した。 到着は午前7時半、数ヶ所のポイントを見て回るが減水し透明度が高くなった流れに不安を覚えつつ、空いていた「川の駅さざなみ」対岸へ入渓することに。川岸は雪で白くなっていたものの雲って…渓流
望月竜也
-
2023-01-10
切り札で良型のニジマスを釣る。
12月11日、夕闇迫る時間帯になり長野県大町市を流れる犀川のポイントへ立った。この日は新潟県村上市の荒川鮭有効利用調査に参加したのだが生憎の増水で2日続きの中止となった、その帰路に竿を握ることさえ出来なかった溜飲を下げよ…渓流
望月竜也
-
2022-11-08
移動して流れを変える事に成功。
10月30日、荒川鮭有効利用調査の2日目は 岐阜、愛知の知人達とご一緒させて頂き、前日と同じ1番ポイント中州から左岸の流れを調査することになった。どんよりと曇った空は今にも雨粒が落ちてきそうな気配、これが良い方へ向いてく…渓流
望月竜也