釣行日2023年11月8日
場所山形県舟形町
釣果
2尾(オス メス)
小国川での鮭釣りはコロナ禍の影響から4年ぶりとなり、漁協スタッフさんとの再会に嬉しさも重なり釣果を期待しましたが、今年は遡上が少なく難しい鮭釣りとなりました。
そんな厳しい状況、数少ないチャンスを確実に捕らえる掛けハリ「早掛アキアジ23号」をチョイス。ヒネリ無しストレートポイントがアタリを逃さずナノスムースコートの貫通性能でアキアジの硬い顎を貫き、鮭との引き合いに不安なく対峙できる。
竿はサーモン釣りのために生まれてきたと言っても過言ではない「がま渓流 本流スペシャルII8.5 サーモン」しっかり曲がり鮭の追従を抑え、竿を立てれば今度は釣人方向へと鮭を引き寄せ、主導権と安心を釣人に与えて確実に釣り上げることができる。今回は「質」を感じ得た有意義な釣行となりました。




金子勝則の関連レポート
-
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通 […] -
2013-11-19
【渓流】金子勝則(山形県 小国川)
毎年、お世話になっている小国川の鮭有効利用調査での釣果です。今年は遡上もよく、平均70cm~3kg~で魚体のキレイな鮭ばかりでした。本流ヤマメ釣りのようなエリアの流れのスジに仕掛けを振り込むと、目印が停止したり、フワフワ […] -
2013-08-20
【鮎】金子勝則(福島県 野尻川)
連日の雨天で増水が続くなか、野尻川が真下に位置する坂内商店さんに問い合わせました。「明日には濁りもなくなり、アカも飛んでない出水で釣り可能です」との状況を知らせて頂き、翌日現場に着くと平水より+30cmでありながらも透明 […]
渓流の関連レポート
-
2023-11-17
鮭増殖調査に参加させていただきました(富山県庄川)
渓流も禁漁となり、シーズンの締めくくりとして毎年恒例となっている鮭釣りに仲間三人と行ってきました。ここ数年コロナ禍の影響から遠のいていたため実に4年ぶりとなる鮭釣りですが、今年は海水温の上昇が影響し鮭の遡上が遅れている […] -
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通 […] -
2023-11-15
紅葉の犀川で良型ニジマスと出会う。(長野県大町市犀川殖産漁協管内)
三連休中日の11月4日に長野県犀川へ同行者2名と釣行。 犀川は渇水に加え前日には多くの釣り人から攻められ厳しい状況であることは確実。この日が本流釣り3回目となる望月大地君に魚を掛けて楽しんで貰うため入渓場所に頭を悩ませ […] -
2023-11-15
北の地にイトウを求める(北海道)
9月に北海道の釣友にイトウを釣りたいと言うと僕で良かったら案内するよと言ってくれたのでお言葉にあまえて10月27日~30日と釣行日が決定した。 現地に着いたのは27日の午後2時。再会に握手をし川の状況を聞く。友達 […]