ROD
竿
ROD
竿
- 検索結果
-
- 製品カテゴリ:
- ロッド
-
がまくえ グランドインパルス
¥320,000〜¥450,000ターゲットは巨大魚のみ。唯一無二の超剛腕ロッド警戒心が強いクエ・アラなどの底物大型魚は、捕食時のわずかな違和感でエサを離す傾向が高くなっています。そういった状況に対応するため、先端部~中間部をやや細身に設定し、独自テーパー設計を施すことにより魚に違和感を与えず喰わせることを目的に「がまくえ グランドインパルス」は開発されました。幻とも言われる千載一遇のチャンスをものにするため、何よりもまず”違和感なく捕食させる”事。そして巨大魚と渡り合える圧倒的なパワーを纏い、新しく誕生しました。ただ柔らかい・硬いだけではなく、しなやかさの中にパワーと粘りを併せ持ち、負荷に対して曲がりの支点がスムーズに移動する「ASD(アクティブサスデザイン)」により、掛けてからは主導権を与えず巨大魚との力勝負を堪能できます。オリジナルデザインを施したステンレス製の金属パーツは、強固にロッドを補強するとともに、唯一無二の圧倒的存在感を感じることができます。グリップにおいては、太いスレッドと細いスレッドを交互に巻き付けることによりグリップ力を向上させつつ、曲がりを阻害することなく十分なブランク性能を発揮させることができます。60号以上にはさらなる巨大魚との対峙を想定し、磯場でのブランクの保護を目的として全継番総スレッド巻きを採用しております。
-
がま磯 タルカゴスペシャル
¥82,000〜¥86,000究極のタルカゴ専用ロッドタルカゴ釣法に特化した専用ロッド。 狙い通りのポイントに振り込める操作性を持ち、1日中振り続けても疲れ知らずな軽快ロッド。 キャスト時にガイドへのラインガラミ抑制と、より楽に遠投をこなせるように、リールから一番近いガイドに 遠投用の大口径ガイドを採用しています。 鋭い泳力を持つヒラマサでも余裕をもって対峙できる粘りとパワーも備えています。
-
がま磯 マルチフレックスたもの柄4
¥81,500〜¥87,500マルチフレックス搭載で幅広いシーンに対応 -
がま磯 スーパープレシード ロングスペシャル
¥102,000〜¥105,000長さのメリットを最大限に活かすロングハリスを用いた仕掛けのさばきやすさや、やり取りの優位性、容易にラインメンディングができる点と、圧倒的な遠投性能など、多くのメリットを持つロングロッド。「TORAYCA(R)M40X」や「TORAYCA(R)T1100G」に代表される高強度素材の配分と適性なリールシートの位置を割り出すことで、自重はあっても持ち重り感を最小限に抑えることができました。磯場で発揮するロングスペシャルが持つ数多くのメリットを存分に体感してください。
-
ラグゼ EGTR X アルティメイト
¥69,000〜¥69,500究極進化を遂げたティップランエギングシリーズブランク、パーツ類の根本的な軽量化を図り、軽快な操作性とともに超高感度性能の獲得を目指して開発。ブランクのマテリアルにはTORAYCA(R)T1100GとTORAYCA(R)M40Xをふんだんに採用し、贅肉をそぎ落とした圧倒的な軽量化と強度確保を同時に実現しています。この超軽量ブランクにオリジナル高弾性極薄カーボンパイプリールシートとリザウンドグリップ構造を掛け合わせることで、さらなる軽量化と同時に手感度が大幅に向上しています。リアグリップも必要最低限まで小型化し、徹底的な軽量化を施し、荷重変化をより感じやすい仕様にしております。ティップには超繊細な表現力に優れた極細カーボンソリッドを採用し、細かな変化を逃さずキャッチできます。ティップランエギングに必要な性能に特化したまさに究極といえる仕上がりのシリーズです。
-
ラグゼ 桜幻 鯛テンヤ
¥42,500〜¥45,500鯛テンヤ専用軽量超高感度モデル本体チューブラー全層のメインマテリアルに「TORAYCA(R)T1100G」を採用。繊細なソリッドティップを組み合わせ、軽量バランス設計に組み上げることにより、シャープな操作性と感度性能を両立。安定したテンションフォールが可能で、フォール中のアタリもしっかり感知できる高い感度性能・荷重変化察知能力を備えます。またリールシート内部を中空に組み上げたリザウンドグリップにより、手に伝わる反響感度も大幅にアップしています。アタリを見極め瞬時に掛けにいけるハイレスポンスモデルです。
-
G スペシャル イカメタル
¥47,000〜¥48,500イカメタルゲーム専用高感度モデル。ブランクのメインマテリアルにTORAYCA(R)T1100Gを採用し、リールシートは中空構造に組みあげた「リザウンドグリップ」採用により軽量化を図ることで、操作性と感度性能が極めて高まりました。穂先部分には高強度高感度スーパートップを採用。チタンガイドを搭載することで穂先のブレを軽減し、優れた目感度性能を発揮します。またストレスなくスムーズなライン放出ができ、糸絡みを軽減するオールシングルスパイラルガイド設定で快適な釣りをサポートします。がま磯シリーズを彷彿とさせるオリジナリティ剏れるデザインで仕上げました。あらゆる状況に対応すべく4モデルをラインナップ。イカメタルゲームを存分に楽し
めるシリーズとなっています。 -
ラグゼ オクトライズ フネタコ
¥22,500船上でのエギタコゲームをより深く、快適に楽しむための専用設計モデル。エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセの瞬間から一気に底から引きはがすバットパワーを備えた先調子に設定。調子が異なる2タイプをラインナップしました。
-
がま鮎 マルチフレックス100 伸徹3
¥105,000〜¥125,0001mマルチシステムで様々な状況に幅広く対応河川の状況や川幅、ポイントまでの距離の変化など、長さの使い分けによる対応能力の広さをコンセプトに開発されたマルチフレックス100を搭載。さらに高弾性カーボンの使用率を高めることで、感度と張りを飛躍的に向上させ、入門者から上級者まであらゆるユーザーが満足できる仕上がりになっています。また、替穂先には急テーパーソリッド穂先「S3ソリッド穂先」を用意。繊細に引きつつオトリの動きに柔軟に対応し、アグレッシブにオトリを動かして掛けにいく釣法には最適です。引抜急瀬もラインナップに加わり、さらに幅広い対応が可能です。
-
がま磯 メタルキャスト
¥43,000〜¥48,000振り出しタイプの本格ショアジギングロッド -
ラグゼ 宵姫 天
¥52,500〜¥58,000衝撃の後には、満足がある!究極の「反響感度」「抵抗感度」「接触感度」の実現と軽量化のため、余分な装飾を排した構成にしています。ブランクはもちろん、ワンハンド構造など思い切った重量削減を導入し軽量化に成功。ジグヘッドリグでのゲーム性を徹底追究しました。思い通りに操作し、狙って掛けたという爽快感を味わえるスペシャルモデルです。
-
ラグゼ EG X
¥53,500〜¥55,500軽量革新的エギングモデルブランクのメインマテリアルに「TORAYCA(R)T1100G」 を採用。さらに高弾性マテリアルをコンポジットすることで軽さと張り感をプラスし、軽快で優れた操作性、抜群のキャスタビリティを備えます。リールシート部に中空構造「リザウンドグリップ」を採用し、感度にもこだわったロッドに仕上げています。幅広いシチュエーションに対応するためチューブラーティップに加え、ソリッドティップモデルもラインナップしています。ガイドセッティングはティップ~ベリーセクションに LDB、~バットセクションにはトルザイトリング仕様の Kガイドを採用し、シャクリ時・キャスト時の糸絡みを軽減させています。
-
がま磯 チヌ競技スペシャル4
¥89,000〜¥92,000さらに軽快な操作性を徹底的に追求競技の名を冠するモデルとして操作性を徹底的に追求したモデル。操作性を向上させるため、細身で軽く、張りがあり、持った感じもダルさを感じさせないものを目指し設計・開発しました。シャンとした使用感だが、魚が掛ればチヌ竿らしく胴まで綺麗に曲がる調子です。具体的には各継番素材全域にわたり「TORAYCA(R)T1100G」をメインマテリアルに採用し、軽量化を図るとともに張り感を持たせながら荷重に対して元竿まで素直に追従する調子を実現。さらに各継番の剛性をより緻密に設計し、スムーズな応力伝達をさせることで美しく曲がり、粘りとパワーを発揮します。穂先には高強度高感度スーパートップ2搭載。ガイドはチタンIMガイドを採用。糸抜けの良さを優先しています。リールシートは操作性重視でコンパクトに握れ、固定力に優れたスクリューフードタイプのオリジナルシートを採用。タフライト仕様で軽量化を図っています。
-
がま石 ゼット2
¥110,000〜¥120,0004本継の振出スペシャルロッド4本継ぎにすることによって、従来の5本継ぎに比べ細身・軽量化を実現。さらに各節が長くなることで竿の曲がりがよりスムーズになり、捕食時には違和感を与える竿の弾きを軽減、フッキング時には石鯛のパワーを受け止める柔軟性を発揮します。それぞれのスタイルや状況に合わせた3種類をラインナップしています。
-
がまちぬ アルティメイトスペック2
¥77,500〜¥81,000至れり尽くせりの究極のいかだ竿際立った表現力を持つ3種の穂先で様々な状況に対応。元竿は超細身肉厚設計で、素早く柔軟に曲がる対応力と、曲がった状態から自然にゆっくりと戻る力強い復元力を備えています。この特性が、アワセや急激な突込みによるラインブレイクを軽減し、魚に主導権を与えず、違和感なく浮かせてくれます。
-
ライブラ2
¥24,500〜¥26,000軽量&高感度のライトボートゲームロッド軽快な操作性と感度を併せ持ち、多種多様な釣り物に対応するライトゲームロッドです。餌釣りのカテゴリーはもちろん、タイラバやイカメタル、タチウオジギングなどのライトルアーゲームにも対応します。同じパワー設定において対象魚種は前作同様で、ルアーカテゴリーにも幅広く対応できるライトタイプの汎用ロッドです。地域により適合する釣り物に応じて使っていただきたいシリーズとなっています。 -
がま船 ひとつテンヤ真鯛3
¥43,000〜¥44,000感度と操作性にこだわった、次世代ひとつテンヤモデルさらに繊細になったスーパートップ穂先を搭載。細かな変化の表現力に優れ、微細なアタリの察知や確実な底取り性能を備えます。操作時のレスポンスを高めるため、より先調子に設定しており、攻めのひとつテンヤゲームを楽しめるアクションになっております。ブランクには高強度カーボン「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、大鯛とのやり取りも楽にこなすパワーも備えています。
-
がま船 華鰈幻
¥55,500〜¥56,500超高感度チタントップのカレイロッド大型漁礁対応のコヅキ調子。
穂先に高強度βチタン合金穂先「テクノチタントップソリッド2」を採用。金属ならではの反響を鋭く手元に伝える“手感度”性能を備え、先端部を極細に設定し細かな変化を目視できる“目感度”にも優れます。ブランクには「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、軽量化を図りながらパワーと粘りを十分に発揮します。ガイド位置や個数を最適化し、マテリアルとブランク特性を最大限引き出すスパイラルガイドセッティングを採用。リールシート部には中空構造「リザウンドグリップ」を搭載することで軽量化と感度面の向上を図っています。
-
がま鯉 緋(あか)
¥120,000〜¥145,000進化は止まらない最強レベルの強度を備える「TORAYCA(R)T1100G」カーボンに「ナノアロイ(R)」技術、穂先には高強度ソリッドの「スーパートップ2」を搭載することで、この細身軽量ブランクからは想像もつかない粘りとパワーを発揮します。竿をためているだけで魚を浮かせる粘りとパワーを生み出すがまかつ伝統調子からさらにもう一歩、もう一歩と理想を追求したことによって、これまでにはない何か、つまりプラス(+)の感覚を得られる特別な調子を実現。また、元竿にマットブラックを施した先鋭的なデザインに仕上げることで、この竿を手にする釣り人すべてに「がま鯉」のさらなる進化を堪能していただける一本になっています。
-
ラグゼ ショアゴリラR
¥58,500〜¥59,500軽快さとしなやかさで暴威を制するプラッギングモデル近海の大型回遊魚に照準をあわせたショアプラッギングモデル。ブランク全層に「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、大幅な軽量化を図りつつも、ターゲットの暴威を制するしなやかなパワー特性を備えています。ベリー~バットセクションに荷重がスムーズに移行するロッドアクションに設定しているので、ルアーウェイトが乗せやすく、あらゆる状況でも安定した飛距離性能と軽快なキャストフィールを発揮。また、大きな負荷がかかる状況でアングラーの負担を軽減しながら余裕を持ったファイトが可能です。ティップ~ベリーセクションにLKWSGガイド、バットにはMNSGガイドをセッティング。ライントラブルを軽減しつつティップセクションの軽量化を図り、飛躍的に操作性が向上しました。
-
ラグゼ 宵姫 爽
¥21,500〜¥25,000ライトゲームのネオベーシックモデルアジ、メバルをはじめライトゲームカテゴリーのベーシックな機能を追求したシリーズ。軽量化による操作性と感度性能に磨きをかけたモデルです。豊富なラインナップでさまざまな釣り方、リグに対応します。
-
がま渓流 マスターモデル
¥88,000〜¥89,500超細身高弾性化により異次元の使い心地 -
がま磯 荷掛け3
¥21,000低い磯や小さな磯で大活躍する荷掛け全体的に低い磯や小さい磯では荷物の置き場に困る。そんなときに活躍するのが荷掛け3。ピトンを打ち込んで荷掛け本体を差し込み固定するだけで、ロッドや道具をかけられるスタンドになります。波がきてもさらわれることがないので安心して釣りに集中できます。
-
がま磯 たもの柄 GT
¥36,000〜¥49,000固着防止機構を採用しています -
がま磯 フカセ真鯛スペシャル
¥88,000〜¥89,000大型対応、真鯛専用スペシャルロッドフカセ釣りで真鯛を狙う際に必要な要素を盛り込んだ専用設計のブランクを持つスペシャルロッドです。トップはソリッドを強めにし遠投性能と操作性を高めました。調子は元から曲がり込み粘る胴調子で、真鯛の泳力を素早くいなし取り込みを容易にしてくれます。
-
がま磯 グレ競技スペシャル4
¥91,500〜¥93,500革新的な操作性をもたらすテクニカルロッドの極致がま磯の競技シリーズと言えば、やはり芯のある先調子。それは、決められた時間内において、いかに精度の高い釣りが行えるかに開発ポイントの重きを置いているからです。特にこだわったのが穂先部分。繊細さを保つために径はそのままにあえて短く設計したことで、操作性を飛躍的に良くしています。そのことで、狙ってポイントへのサシ餌の投入や、ラインメンディング、魚信からのするどいアワセに至るまで、当代最高精度でこなせます。魚とのやりとりにおいても常にアドバンテージの取れるロッドです。高弾性高強度のTORAYCA(R)M40Xと最高クラスの強度を誇る「TORAYCA(R)T1100G」の採用により、がま磯史上最高の操作性を実現しています。
-
生産終了ラグゼ EGTR X
ロングステイを徹底追及した高感度ティップランロッドティップランエギングにおいて、釣果を大きく左右するのはロングステイ時のエギ姿勢の安定性。アングラーの技量ではカバーしきれない、船の上下動によるエギの暴れを極限まで抑え込み、エギの姿勢が釣れる状態をキープし続けるために、ティップセクションのパワーとテーパーを徹底的に追求し尽くした。また、アオリイカのチェイスや微細なアタリを感知する極細センサーティップを搭載する一方、確実なフッキングを叩き込むためのバットパワーは十分に確保。時代とともにシビアになるティップランエギングをカバーすべく、9モデルを投入するラグゼの本気を体感して欲しい。
-
がま磯 イージーライダー
¥42,000〜¥43,000がま磯カラーを纏った軽快な振出エギングロッド何かと荷物が増えてしまう磯釣りでは重宝する、ロッドケースに収納できる振り出しタイプのエギングロッド。 軽量バランス設計により、振り出しとは思えないほどの振り抜きのよさと、持ち重りを感じさせない軽快な操作性を持つ本格派。 ブランクのすべてには「TRAYCA(R)T1100G」を使用。 また、#1にはカーボンIM、#2にはチタンIM+KWガイドを配したハイブリッドガイドセッティングで、先重りを排除しつつ糸がらみも軽減しています。 スタイリングは、伝統的ながま磯カラーで他ロッドとの統一感を高めています。
-
がま磯 パワースペシャルフカセ2
¥67,000〜¥68,000すべては巨大魚のために。唯一無二の剛腕ソリッドモデル巨大魚に絶対に力負けだけはしたくない! そんな構想から生まれたがま磯唯一の剛腕ソリッドモデル。強靭なバットパワーを得るためにあえて#3~元竿を太く設計。しかし、穂先は、非常にセンシティブに。つまり敏感なウキの操作や、穂先でアタリをとるなど小技もききながら、ひとたび魚が掛かるや、全身でビッグワンの突進力を受け止める、繊細さとパワーを併せ持つスペシャルなフカセロッドとなっています。 レングスにもこだわりました。長ければ、ロッドの粘りで魚を浮かせることができますが、逆に、使い手側に大きな負担がかかります。そこで、号数に合わせたベストな長さを、多くのトライアルから導き出し、4-50、5-48、6-47と竿のトータルバランスを考えてラインナップをそろえました。また、フルドラグでのやり取りでは、リールフットの折れや、ハンドルの曲がり、ベールアームの破壊、リールシートの破損なども誘発します。そこで、ジギングロッドに多く採用され、実績の高い富士工業製のDPSシートを装着。リールフット固定部の上下ともに金属で補強しているので、安心してガチンコファイトに集中できます。さらに、穂先の遊動ガイドを従来よりも大口径化することで、10号相当のラインでも糸通りがよく、ウキ止めや糸よれの引っ掛かりを大幅に軽減しています。
-
がまへら 幻将天
¥98,000〜¥137,000実釣力にこだわった軽量&パワー長尺竿長尺ロッドで優先すべきことはやはり軽いこと。しかし、軽いだけでは、野釣りでの大べらを相手にするには力不足を感じることがあります。そこで“幻将天”は軽さも保ちながらどのような状況下でも安心して竿を振れるように設計。鮎竿に使用されるカーボン密度の高いカーボンを肉厚に巻きあげることで、1日振っても集中力が持続する重量をキープしつつ、どんな大型べらでもあしらえる粘りのパワーを実現。パワーランクは歴代長尺竿シリーズの中で最も強い設定となります。操作性に優れるので、タスキ振りや回し振りもスムーズにこなせます。管理池での大型べらを相手にするにも余裕の対応ができます。是非、軽さと粘りパワーの絶妙なバランスに仕上げた“幻将天”で夢の出会いを実現してください。
-
生産終了がま船 シーファング カワハギ
超高感度チタントップカワハギロッド穂先に新開発高強度βチタン合金穂先“ テクノチタントップソリッド2”を採用。 先端部を極細に設定し、細かな変化を目視できる“目感度”とともに、金属ならではの反響を鋭く手元に伝える“手感度”性能を発揮します。 全機種スパイラルガイド設定を採用。ガイド位置や個数を最適化し、素材・素管特性を最大限に引き出します。 リールシート部は中空構造「リザウンドグリップ」を採用することで軽量化と感度面の向上を図っています。
-
ラグゼ ワインドマスターR
¥43,000〜¥44,000劇的進化を遂げたワインド専用機ワインドメソッドの進化に対応するワインドマスターRは、幅広いゲームの組み立てを可能にするソリッドティップモデルを主軸としたラインナップになっています。「TORAYCA(R)T1100G」と高弾性マテリアルが織りなす軽量ブランクはシャープさと優れたキャスタビリティを実現。ブランクの感度性能に加え、手元に伝わる反響的感度を向上させる「リザウンドグリップ」を採用することで、軽量リグを扱える繊細な操作と高次元の感度性能を追求しています。
-
がま船 タチウオテンヤ SRチタン
¥42,000高感度のチタン穂先と2つの調子で状況変化を的確に攻略1.75mの専用設計に加え、穂先には「テクノチタントップソリッド2」を搭載。まさに操作性、軽量感、感度の三拍子が揃ったタチウオテンヤ専用竿となりました。
-
がま鯉 マークIV 峰(みね) 3本セット
至高の一竿がまかつのロッド設計思想と技術を惜しみなく注いだ数量限定モデル。超高弾性、高弾性を中心にカーボンマテリアルを継番ごとに厳選し採用。クラス最軽量の細身軽量設計でありながら驚異的な粘りを発揮し、ためているだけで魚を寄せます。最新のテクノロジーである『ナノアロイ(R)』※技術、最強レベルの強度を備える『TORAYCA(R)T1100G』※カーボン、さら高強度高弾性マテリアル『TORAYCA(R)M40X 』※を採用、穂先にはスーパートップIIを搭載し、軽さと強さ、粘りを高次元で融合し実現した調子と釣り味をご堪能下さい。釣り師のプライドを彩る華やかで格式のあるデザインを採用した 限定モデルにふさわしい仕上がりです。
-
ラグゼ オクトライズ
¥25,500〜¥26,000身近なショアラインに潜む好敵手を狙え軽量高感度のキャスティングタコロッド身近なショアラインに潜む好敵手のマダコ。極めてゲーム性が高く、アングラーのテクニックで釣果が大きく左右されるこの釣りにおいて、そのテクニックを反映させるため状況に応じたベイト2機種とスピニング1 機種の3機種をラインナップしました。
-
がま鮎 フレキシア
¥194,000〜¥198,0002本の替穂で様々なシチュエーションに幅広く対応する細身胴調子適度な張りと柔軟性をバランスよく持たせた細身設計の胴調子ロッド。特にこだわったのがオトリの操作性です。鮎に余計な負担を掛けずに、オトリ鮎をアクティブに動かしてポイントを広く探ることができる調子です。そして、鮎が掛かれば負荷に応じてしっかりと竿が曲り込み、細身からは想像できないパワーを発揮します。 標準穂先にはテクノチタンソリッド2を採用。従来より先径を細くし、繊細な穂先になっています。さらに、幅広い状況に対応できるように替穂先は2本付属。1本は軟調チューブラで、10~18cmくらいの解禁当初の若鮎や、小型主体の天然河川で威力を発揮します。もう1本は竿先にパワーを持たせる太短穂先。大型のオトリ鮎にも対応が可能です。