
がま磯の競技シリーズと言えば、やはり芯のある先調子。それは、決められた時間内において、いかに精度の高い釣りが行えるかに開発ポイントの重きを置いているからです。 特にこだわったのが穂先部分。繊細さを保つために径はそのままにあえて短く設計したことで、操作性を飛躍的に良くしています。そのことで、狙ってポイントへのサシ餌の投入や、ラインメンディング、魚信からのするどいアワセに至るまで、当代最高精度でこなせます。魚とのやりとりにおいても常にアドバンテージの取れるロッドです。 高弾性高強度のM40Xと最高クラスの強度を誇る「TORAYCA(R)T1100G」の採用により、がま磯史上最高の操作性を実現しています。
ラインナップ
0.75号
まるで手を延長したかのようなロッドアクションがおこなえる軽量繊細仕様。細ハリスも安心。
1号
より繊細なアプローチが要求される状況に最適。40㎝超の口太グレでも主導権をとることができます。
1.25号
抜群の操作性により様々な状況でオールマイティに活躍できます。オールサイズの口太グレに対応。
1.5号
口太グレ狙いで尾長グレが混じるような環境に最適。細仕掛けからアグレッシブな釣りまで対応します。
1.75号
50cm超の大型尾長グレでも先手をとれるパワーを保有。深ダナや本流でも安定したやり取りが可能です。

繊細さと飛距離のジャストバランス-先短ソリッド穂先

硬質な張りと 曲がりの融合-M40X
40tカーボン(M40J)という高弾性素材がある。磯竿に 使われる素材としては最も弾性率が高い素材のひとつ。 高弾性カーボンは硬質で強い張りが出せる一方、神経質 な素材であった。その軽さそのままに強度を30%向上し た新素材がM40X。弾性率が40tあるにも関わらず、曲げ に強い30tカーボン相当の引張強度を誇る。先調子特有 の張りを出しつつ、曲がりにも強くなった。がま磯では初 めてグレ競技スペシャル4に採用される素材である。

軽い・曲がる・強い-T1100G
従来カーボンは30tカーボンの強度が最も高く、 弾性率が上がるにつれ張りは出るが、強度は落 ちる。T1100Gは33tで30tカーボンより弾性率 が高い。それにも関わらず30tカーボンに比べ引 張強度が10%も高い。このT1100Gを磯竿に使用する最大のメリットは何か。それは硬質な張りが出せるうえに負荷にあわせしっかり曲がりこ むこと。がま磯史上最高の操作性をグレ競技スペシャル4にもたらした素材のひとつ。

ねじれを抑え パワーを伝達-新PCS(パワークロスシステム)
グレ競技スペシャル4の2、3番をみると、クロスする繊 維の模様が目視できる。これがPCS。やり取りの際、あ らゆる方向に抵抗する魚を制するにはネジレを排除す る必要がある。縦と横の繊維だけではネジレを排除で きない。そこで斜め45度に走る繊維を配することで左 右へのブレを封じ込め、極限でのやり取りを可能にした。 さらに従来PCSの不要な方向の繊維を除去し、徹底的 に軽量化したのが、がまかつ特注の新PCS。

手にフィットする エルゴノミクスデザイン-リールシート
振り込み、アワセ、ファイト、そして、もっとも長時間を占める待ちの間、 握り続けられるのがグリップ。求められる 要素は、握りやすく、疲れにくく、滑らないこと。 手の負担を軽減し、集中力を持続させるもので なくてはならない。グレ競技スペシャル4のため に専用設計されたリールシートは、万人の手にし っとりと吸い付くように握れるよう、人間工学を 元に導き出された形状。カーボンのフードナット が軽量化と感度向上に一役買っている。

製品スペック
がま磯 グレ競技SPECIAL4 (がまいそ グレきょうぎスペシャルフォー)
品名コード | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22158 | 0.75 | 5.3 | 91,500 | 185 | 118.5 | C99.5 G0.5 | 20.7 | 5 | 0.75 | 1~3 | 0.8~2 | 4549018614831 |
22159 | 1 | 5.0 | 91,500 | 180 | 111.5 | C99.5 G0.5 | 18.9 | 5 | 0.75 | 1~3 | 1~3 | 4549018614848 |
22159 | 1 | 5.3 | 92,000 | 195 | 119.0 | C99.5 G0.5 | 22.6 | 5 | 0.75 | 1~3 | 1~3 | 4549018614855 |
22160 | 1.25 | 5.0 | 92,000 | 190 | 111.5 | C99.5 G0.5 | 20.6 | 5 | 0.75 | 1~4 | 1~3 | 4549018614862 |
22160 | 1.25 | 5.3 | 92,500 | 205 | 119.0 | C99.5 G0.5 | 24.7 | 5 | 0.75 | 1~4 | 1~3 | 4549018614879 |
22161 | 1.5 | 5.0 | 92,500 | 195 | 111.5 | C99.5 G0.5 | 21.5 | 5 | 0.75 | 1.5~4 | 1.25~4 | 4549018614886 |
22161 | 1.5 | 5.3 | 93,000 | 210 | 119.0 | C99.6 G0.4 | 25.4 | 5 | 0.75 | 1.5~4 | 1.25~4 | 4549018614893 |
22162 | 1.75 | 5.0 | 93,000 | 203 | 112.0 | C99.5 G0.5 | 22.8 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~4 | 4549018614909 |
22162 | 1.75 | 5.3 | 93,500 | 220 | 119.5 | C99.6 G0.4 | 27.1 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~4 | 4549018614916 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
関連アイテム
関連レポート
-
NEW2023-11-28
久しぶりのプライベート釣行(静岡県西伊豆)
11月30日久しぶりにプライベートで西伊豆に釣行しました。金曜日まで吹き荒れた西風の影響もなく凪の海で朝からワクワクしながら渡礁してお気に入りの「アテンダーIII 1.25-5.3」を引っ張り出して道具をセットして釣り […] -
NEW2023-11-27
アテンダーIIIのポテンシャルを実感(大分県佐伯市鶴見)
11月下旬に入りようやく海水温が20℃を下回り、本格的にグレ釣りのシーズンが開幕しました。今回は大分県佐伯市の鶴見に行ってきました。 早朝5時便で磯に渡り夜明けを待ちます。今年の秋にリニューアルされた「がま磯アテンダー […] -
NEW2023-11-27
餌取りを交わし良型チヌを釣る(岡山県牛窓沖)
今年の夏は異常なほどに暑く、海の中はいつまで経っても高水温でエサ取りたちが活発です。そんな状況のため牛窓沖では35㎝が釣れればありがたい状況。しかし、エサ取りを交わす勉強を兼ねて、敢えてカワハギや小鯛が多いという噂の「 […] -
2023-11-16
アテンダーⅢで宇和海の一級磯にチャレンジしてきました(愛媛県宇和海裸島)
アテンダーⅢを購入しましたが、シーズン的に難しいのか、腕が無いのか?納得いく魚が中々釣れていませんでした。そこでシーズンインが比較的早いと言われている、宇和海の竹ケ島エリア裸島のハナレに釣行してみましました。 スタート […]