
名竿の名をほしいがままにした、あの伝説のプレシードシリーズがここに復活しました。圧倒的なトルクとねばりで時代を席巻した初代「プレシード」と二代目「プレシードスペシャル」。続く三代目「スーパープレシード」では魚をいなす曲がりと操作性が両立する「至極の本調子」を完成させました。スーパープレシードが目指した「至極の本調子」は、まるで限界が無いかのようにどこまでもスムーズに曲がり込むことでパワーロスと伝達ブレを払拭し、ねばりと操作性を兼ね備えた調子です。また、伝統を重んじた「がま磯」の中でセンセーショナルに輝くそのデザインは、”プレシード”という特別な存在を継承しています。唯一無二の釣り味とデザインを愉しめる一方で、高い対応力を持つ”スーパープレシード”。今だからこそ求められるその性能は時代を超えて受け継がれるものになるでしょう。
ラインナップ
0.2号
「曲げて楽しく」「0号より安心感」がコンセプトで、竿全体のトータルバランスがよく障害物周りでも余裕をもってチヌとのやり取りが可能です。「味わい深い釣り味」が感じられる一振りです。
0.6号
やりとりの際に竿が叩かず気持ちの良い釣り味が楽しめます。小型~大型のチヌ釣りに幅広く対応します。
1号
タフで喰い渋った魚を細ハリスで釣る際に最適。小~中型の口太グレや大型のチヌに対応します。
1.25号
メインターゲットは口太グレ。竿が柔軟であるため細ハリスでも安心して取り込めます。
1.5号
中~大型の口太グレをメインに設計。柔軟に曲がり込んでからのパワーは、中型の尾長グレにも対応します。
1.75号
メインターゲットは尾長グレ。尾長グレに対応するパワーはありつつも柔軟な調子が細ハリスをいたわり獲りこめます。
2号
操作性を失わずに柔軟に曲がりこむ調子で、大型の尾長グレにも対応できるパワーを持ちます。

リールシート

べたつき防止処理
製品スペック
がま磯 SUPER PRECEDE (がまいそ スーパープレシード)
品名コード | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22186 | 0.2 | 5.3 | 97,500 | 200 | 116.0 | C99.3 G0.7 | 20.1 | 5 | 0.75 | 1~3 | 0.6~1.75 | 4549018672831 |
22185 | 0.6 | 5.3 | 98,000 | 205 | 116.0 | C99.4 G0.6 | 20.8 | 5 | 0.75 | 1~3 | 0.6~2 | 4549018672848 |
22177 | 1 | 5.3 | 99,000 | 213 | 116.5 | C99.5 G0.5 | 22.3 | 5 | 0.75 | 1~3 | 1~3 | 4549018664461 |
22178 | 1.25 | 4.7 | 98,500 | 200 | 104.5 | C99.5 G0.5 | 17.9 | 5 | 0.75 | 1~4 | 1~3 | 4549018664478 |
22178 | 1.25 | 5.0 | 99,500 | 210 | 110.0 | C99.5 G0.5 | 21.0 | 5 | 0.75 | 1~4 | 1~3 | 4549018664485 |
22178 | 1.25 | 5.3 | 100,000 | 227 | 116.5 | C99.5 G0.5 | 24.6 | 5 | 0.75 | 1~4 | 1~3 | 4549018664492 |
22179 | 1.5 | 5.0 | 100,500 | 217 | 110.0 | C99.5 G0.5 | 21.8 | 5 | 0.75 | 1.5~4 | 1.25~4 | 4549018664508 |
22179 | 1.5 | 5.3 | 101,000 | 235 | 116.5 | C99.5 G0.5 | 26.0 | 5 | 0.75 | 1.5~4 | 1.25~4 | 4549018664515 |
22180 | 1.75 | 5.0 | 101,500 | 240 | 110.5 | C99.5 G0.5 | 24.7 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~4 | 4549018664522 |
22180 | 1.75 | 5.3 | 102,000 | 250 | 116.5 | C99.5 G0.5 | 27.8 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~4 | 4549018664539 |
22181 | 2 | 5.0 | 102,500 | 245 | 111.0 | C99.5 G0.5 | 25.6 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~5 | 4549018664546 |
22181 | 2 | 5.3 | 103,000 | 258 | 117.0 | C99.5 G0.5 | 29.0 | 5 | 0.8 | 2~5 | 1.5~5 | 4549018664553 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
関連アイテム
関連レポート
-
NEW2023-11-28
久しぶりのプライベート釣行(静岡県西伊豆)
11月30日久しぶりにプライベートで西伊豆に釣行しました。金曜日まで吹き荒れた西風の影響もなく凪の海で朝からワクワクしながら渡礁してお気に入りの「アテンダーIII 1.25-5.3」を引っ張り出して道具をセットして釣り […] -
NEW2023-11-27
アテンダーIIIのポテンシャルを実感(大分県佐伯市鶴見)
11月下旬に入りようやく海水温が20℃を下回り、本格的にグレ釣りのシーズンが開幕しました。今回は大分県佐伯市の鶴見に行ってきました。 早朝5時便で磯に渡り夜明けを待ちます。今年の秋にリニューアルされた「がま磯アテンダー […] -
NEW2023-11-27
餌取りを交わし良型チヌを釣る(岡山県牛窓沖)
今年の夏は異常なほどに暑く、海の中はいつまで経っても高水温でエサ取りたちが活発です。そんな状況のため牛窓沖では35㎝が釣れればありがたい状況。しかし、エサ取りを交わす勉強を兼ねて、敢えてカワハギや小鯛が多いという噂の「 […] -
2023-11-16
アテンダーⅢで宇和海の一級磯にチャレンジしてきました(愛媛県宇和海裸島)
アテンダーⅢを購入しましたが、シーズン的に難しいのか、腕が無いのか?納得いく魚が中々釣れていませんでした。そこでシーズンインが比較的早いと言われている、宇和海の竹ケ島エリア裸島のハナレに釣行してみましました。 スタート […]