
全国的に鮎の大型化が進む近年の河川傾向に完全対応するため、シリーズを通してブランクを肉厚化させています。超高弾性カーボンと強度に優れるカーボンを適材適所に配置することで、圧倒的なパワーと強度を実現。激流であろうと、巨鮎であろうと強度に不安を感じることなく、思いきり勝負を挑める竿に仕上がりました。負荷が掛かった状態で竿を立てた際や捻れによる竿先部の破損を防ぐため、強度に優れる「TORAYCA(R)M40X」を採用しています。魚に主導権を不意にとられ、竿角度が保てなくなった場合でも、負荷の掛かる竿元部付近も肉厚化させていますので、慌てることなく安心して対応することができます。継番毎にバランスを考慮しつつ肉厚化させることで、自重に対し持ち重りを感じにくい設計に仕上げています。基本調子は張りのあるパワーロッドですが、魚が掛かれば負荷に応じてしっかりと曲がり込みます。大鮎相手に思いきり友釣りを楽しみたい方に是非使っていただきたい一竿です。
ラインナップ
引抜早瀬
急流河川での20~25cmクラスがメインターゲットですが、川の水量次第では20cm後半クラスまで十分に対応することができます。張りだけではなく粘り強さを持たせていますので、大鮎釣りでオールマイティーに活躍できる竿です。
引抜急瀬
急流河川での23~28cmクラスがメインターゲット。大鮎釣りで様々な状況に対応できるように、風切りに優れる8.0m、8.5mの短竿からオールマイティーに対応できる9m、広範囲を探れる9.3mの長竿までラインナップ。
引抜荒瀬
急流、激流河川での25cm~尺鮎までがメインターゲット。尺鮎相手にも全く不安を感じさせないパワーを持たせています。圧倒的なパワーと強度で大鮎釣りを存分に楽しめます。

ネーム上部の位置にもグリップ塗装を採用。大鮎釣りのあらゆるシーンでしっかりと握り込むことができます。

グリップ塗装に加え、竿尻には摩擦を引き起こすサテン塗装を施しております。目視することなく手のポジションを把握し、掛かり鮎から目を離すことなくやり取りする事を可能にしました。

次世代高強度カーボンであるTORAYCA(R)M40Xを採用し、元竿付近を肉厚化することで耐久性と感度を両立。誰でも安心して大鮎と対峙できます。一般的に竿は 短くなるほど張りが強くなり曲がりにくく なる。細かいオトリ操作は得意ですが、掛か った後にためが利かずバラシに繋がることも多い。しかし、パワーRは負荷を掛け ればしっかりと曲がり込み、鮎の動きを止めて浮かせます。

様々な河川やシチュエーションで大鮎釣りを楽しめるよう引抜早瀬9m、引抜急瀬の8m、8.5m、9m、9.3m、引抜荒瀬9mの6アイテムをラインナップ。 風が強い時などに、8mクラスのパワーロッドが欲しいという要望が多くて、それに答えたのが急瀬の8mです。急瀬9.3mは、9mに比べて30cm 長くなることでアブソーバー的な機能が出るようになり、より大型が取り込みやすくなっています。身体の芯から鮎師をアツくさせるダイ ナミックな大鮎釣りを、このタフなニュー ロッドで満喫してください。

大鮎釣りでは竿が破損することが多いです。その理由の多くは引き抜きに失敗による過度なねじれです。パワーRは急流での釣りに不慣れな人や大鮎釣りを始めてみたい人にこそ最初の一本として使ってほしい、ちょっとやそっとのねじれではそう簡単に折れない鮎竿です。

鮎28.5cm(引抜急瀬85)
釣人:田嶋剛
製品スペック
がま鮎 POWER R (がまあゆ パワーアール)
品名コード | 品番 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 適正ナイロン・フロロライン(号) | 適正金属・複合ライン(号) | 錘負荷(号) | JANコード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | 23126 | 引抜早瀬 90 | 9.0 | 143,000 | 286 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 85.6 | 8 | 2.1 | 25.1 | 0.2~0.8 | 0.08~0.25 | 0~8 | 4549018754292 |
NEW | 23127 | 引抜急瀬 80 | 8.0 | 140,000 | 252 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 66.9 | 8 | 2.1 | 23.9 | 0.3~1.0 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018754346 |
NEW | 23127 | 引抜急瀬 85 | 8.5 | 143,000 | 277 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 78.5 | 8 | 2.1 | 24.8 | 0.3~1.0 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018754308 |
NEW | 23127 | 引抜急瀬 90 | 9.0 | 145,000 | 303 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 91.9 | 8 | 2.1 | 25.8 | 0.3~1.0 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018754315 |
NEW | 23127 | 引抜急瀬 93 | 9.3 | 148,000 | 315 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 98.1 | 8 | 2.1 | 26.2 | 0.3~1.0 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018754322 |
NEW | 23128 | 引抜荒瀬 90 | 9.0 | 153,000 | 340 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 108.2 | 8 | 2.2 | 25.8 | 0.4~1.5 | 0.15~0.4 | 0~12 | 4549018754339 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…