
圧倒的なパワーで大鮎と真っ向勝負できるパワースペシャルシリーズが待望の復活をしました。
穂先から #3 にかけて従来のものより軽量化された新 PCS(パワークロスシステム)を採用しました。
そのことで、パワーロッドでありながら、余計な重さを感じずにあらゆる瀬でしっかりとオトリのコントロールを可能にしてくれます。
また掛かり鮎をキャッチングする際や振り子抜きで釣り師の上方に飛ばす際も、しっかりと釣り師の思い通りのコントロールが可能です。
加えて従来の同じ弾性率のカーボンより強度に優れる TORAYCA®M40X を採用することで、不意の破損を極力防ぐ設計です。
適度に張りがあるパワーロッドなので操作性にも優れ、掛かり鮎に対してしっかり竿を曲げてやることで、大鮎にも十分に対応できるパワーを発揮します。
特にしっかり竿を絞ることで掛かり鮎を川底から水面まであげてくるのも圧倒的なスピードでこなせます。
標準穂先は感度とパワーに優れるテクノチタントップ穂先を搭載。
替穂には 10 ㎝全長が短くなることで、より胴のパワーを使えるパワーチューブラ穂先を設定。
より大きなオトリやきつい瀬への対応力を増加させます。
引抜早瀬
急流、大鮎河川での 20 ~ 25 ㎝クラスがメインターゲット。パワーロッドの張りを持ちつつ若干粘りを融合させることで、大鮎を思いのままに取り込めます。
引抜急瀬
急流、大鮎河川での 23 ~ 28 ㎝クラスがメインターゲット。大鮎釣りを身近に楽しめるロッド。通常の急瀬クラスの流れなら十分尺鮎まで対応可能です。
引抜荒瀬
急流、大鮎河川での 25cm ~尺鮎がメインターゲット。水量のある大河川や激流で尺鮎に真っ向勝負を挑めるロッドです。

滑りにくいグリップ塗装に加えて、元竿中腹部には立体加工を、竿尻のグリップには摩擦を引き起こすサテン塗装を施しております。
それにより目視することなく手のポジションを把握し、掛かり鮎から目を離すことなくやり取りする事を可能にしました。
製品スペック
がま鮎 パワースペシャル5
品名コード | 調子 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 替穂先径(mm) | 元径(mm) | 適正ナイロン・フロロライン(号) | 適正金属・複合ライン(号) | 錘負荷(号) | JANコード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | 23103 | 引抜早瀬 | 9.0 | 225,000 | 270 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 82.2 | 8 | 1.0 | 2.0 | 25.4 | 0.2~0.8 | 0.08~0.25 | 0~8 | 4549018675085 |
NEW | 23110 | 引抜急瀬 | 9.0 | 230,000 | 290 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 90.5 | 8 | 1.0 | 2.1 | 25.9 | 0.3~1 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018675092 |
NEW | 23110 | 引抜急瀬 | 9.5 | 240,000 | 310 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 101.1 | 8 | 1.0 | 2.1 | 26.9 | 0.3~1 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018675108 |
NEW | 23111 | 引抜荒瀬 | 9.0 | 235,000 | 345 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 112.8 | 8 | 1.0 | 2.2 | 25.9 | 0.4~1.5 | 0.15~0.4 | 0~12 | 4549018675115 |
NEW | 23111 | 引抜荒瀬 | 10.0 | 265,000 | 405 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 147.4 | 9 | 1.0 | 2.2 | 27.9 | 0.4~1.5 | 0.15~0.4 | 0~12 | 4549018675122 |
※元径の値は、竿尻から200mm穂先側を計測しています。
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連レポート
-
2021-09-24
あと1週間
あっという間に高津川の禁漁まであと1週間。今回釣行したのは、匹見川の横田地区。ここは匹見川の最下流部でシーズン終盤に降ってくる鮎が溜まる場所。午前9時に到着。下の瀬に先行者がいたので、目の前のトロ場へ降りて準備。今シーズ […] -
2021-08-03
避暑地
オリンピックと共に夏の暑さも段々と熱気を帯びてきました。地元のエリアへ鮎釣りに行っても雨が降らず超渇水の上、水温が高く太陽もジリジリと照りつけ暑さに耐えられなくなってきた為、標高が高く、空気も水も透き通っている吉和川へ釣 […] -
2021-08-02
仁淀川
仁淀川は先日の大雨で増水し白川状態となってましたが、ここ数日で水位も落ち新アカも充分に乗り釣果も上向きです。この日は越知町内の釣り場で、昼過ぎまでの三時間ほどの釣りでしたが良い釣果に恵まれました。遡上が遅れ気味だった天然 […] -
2021-08-02
滋賀県・高時川アユ釣り
滋賀県湖北の琵琶湖にそそぎ込み、天然湖産アユが豊富に遡上する高時川へ釣行しました。解禁日以降絶好調で中部、関西方面から多くの釣人がアユ釣りを楽しみに訪れています。梅雨明け以降は釣り荒れ気味な上に、ここ数日でかなりの渇水状 […]
関連アイテム
-
NEWがま鮎 ショートスペシャル
-
NEWがま鮎 マルチフレックス100 伸徹(しんてつ)3
-
NEWがま鮎 ダンシングマスター
-
NEWがま鮎 フレキシア
-
NEW小鮎仕掛 小アジ白金3本 PB2組
-
NEW楽勝ハナカン仕掛(ハナカン移動式 エースサカサ 管式ハリス止)
-
NEW楽勝ハナカン仕掛(ハナカン移動式 エースサカサ フック式ハリス止)
-
NEW2本ヤナギ仕掛 G-HARD V2 メガ要チラシ
-
NEWポロシャツ(半袖) GM3656
-
NEWTシャツ(筆記体ロゴ) GM3576
-
NEW2WAYプリントジップシャツ(長袖) GM3650
-
NEW偏光サングラス GM1781