引抜早瀬クラスのショートロッド
取り回しがよく、一日中竿を手にしていても疲れ知らずのショートロッドです。竿が短いからこその軽快な操作性や正確なオトリ操作、臨場感のあるやり取りなど多くのアドバンテージがあります。小規模河川の攻略に最も使いやすい引抜早瀬クラスのパワー設定にしており、調子としては操作性に優れる先調子設定で、鮎が掛かるポイントが点在する上流域で特に活躍します。使用感としては引抜早瀬に先調子の要素をプラスし、パワーはそのままに操作性を向上させました。野鮎を掛けるまでは操作性に優れますが、掛かるとしっかりと曲がり込むのでバラシにくく余裕を持って対応できます。また、超高弾性カーボンを適材適所に使用することで、上位クラスのバランスの良さを実現し、短さも相まって正確なロッド操作が実現可能です。
小河川や支流を繊細に攻略
小型の鮎でも弱らせることなくオトリに使える繊細さを追求するため、12〜13cmが掛かる解禁当初から20㎝オーバーの盛期の鮎までシーズンを通してフィールドテストを行いました。盛期の鮎まで対応する早瀬クラスの引抜性能を兼ね備えていますので、一般的な小規模河川においてはシーズン通して活躍することができます。障害物があるポイントにも容易に対応できる50cmマルチシステム搭載モデルもラインナップしています。
マルチフレックスシステム
50cmのマルチフレックスシステムを搭載。 伸ばした状態でも縮めた状態でもロッドのポテンシャルを100%発揮できるように設計しています。
グリップ&尻栓
製品スペック
がま鮎 SHORT SPECIAL (がまあゆ ショートスペシャル)
| 品名コード | 品番 | タイプ | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 適正ナイロン・フロロライン(号) | 適正金属・複合ライン(号) | 錘負荷(号) | JANコード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 23113 | 75 | – | 7.5 | 100,000 | 186 | 135.7 | C99.9 G0.1 | 43.0 | 7 | 1.9 | 22.7 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018676587 | |
| 23113 | 80 | – | 8.0 | 110,000 | 203 | 135.7 | C99.9 G0.1 | 49.8 | 7 | 1.9 | 23.7 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018676594 | |
| 23113 | 85 | – | 8.5 | 120,000 | 219 | 135.7 | C99.9 G0.1 | 58.4 | 8 | 1.9 | 24.1 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018676600 | |
NEW | 23118 | MULTIFLEX 70-65 | マルチフレックス | 7.0(6.5) | 110,000 | 162 | 125.7 | C99.9 G0.1 | 32.8 | 7 | 1.9 | 20.0 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018762037 |
NEW | 23118 | MULTIFLEX 75-70 | マルチフレックス | 7.5(7.0) | 115,000 | 184 | 125.7 | C99.9 G0.1 | 40.6 | 8 | 1.9 | 21.8 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018762044 |
| 23118 | MULTIFLEX 80-75 | マルチフレックス | 8.0(7.5) | 120,000 | 210 | 135.7 | C99.9 G0.1 | 48.7 | 8 | 1.9 | 22.9 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018733822 | |
| 23118 | MULTIFLEX 85-80 | マルチフレックス | 8.5(8.0) | 130,000 | 222 | 135.7 | C99.9 G0.1 | 56.3 | 8 | 1.9 | 23.8 | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018676617 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-11-06
朝活エギングの狙い方に変化が!?(大阪湾)
朝起きるのに、3回アラームを設定してますトモチンです。今朝も、気合いで朝活に。朝5時過ぎに家を出発したら、まだお月さんは出てて、しかも大きい!大潮だし、今宵はスーパームーンなのねっ。5日の宵から6日の明け方の空に見える満… -
NEW2025-11-05
ヒラマサ遠征とプロトロッドのテスト
ROCABERA 96XHプロトの実釣テスト今回持ち込んだのは、自分が企画しているパックロッドのプロト「ROCABERA」96XH。6ピースで仕舞寸法55cm。電車でも飛行機でも、とりあえずカバンに突っ込んでおけるサイズ… -
NEW2025-11-04
8連掛けに成功(静岡県浜松市)
10月19日に静岡県投釣連盟の令和7年度第3回大会を静岡県浜松市篠原海岸にて行った。 7時開始11時帰着で釣ったキスの匹数で競った。各自釣り場に向かったが、私は東の方に歩いて行った。波や地形を見て釣れそうな場所… -
NEW2025-11-04
聖地熊本シーバス釣行!(熊本県坪井川河口)
シーバスの聖地熊本へ遠征釣行!有明海に大小の河川が注ぎ、4mの干満差があるフィールド。市内河川もさることながら、足を伸ばせば天草も有名フィールドであり、どこで釣りをしようか悩みどころ。まずはデイで釣りを開始。下げのタイミ… -
2025-10-31
爆風明けの大阪湾エギング(大阪湾)
願掛けは、釣りたい魚種をオムレツに書くトモチンです。秋の1日の始まりは、大阪湾での朝活から。10月27日。風も強いし向かい風。分かってはいたけれど、現場に行くと、意外とイケるやん!って時もあるし。しかし、やっぱり飛ばない… -
2025-10-30
本州最南端・串本でロック♪(和歌山県串本)
串本LOVEのトモチンです。海の景色はもちろん、黒潮の恩恵を受ける、豊かな魚影は、釣り人にとっての聖地、高い透明度に色とりどりの魚とサンゴ広がるダイビングの聖地。串本の海に魅了される釣り人とダイバーが一緒に釣りを楽しむイ…


