
ASD(アクティブサスデザイン)と細身設計により、美しい弧を描く粘りのある胴調子に設定。スーパートップ2とNANOALLOY(R)技術の採用により穂先部の軽量化を図り、胴調子にありがちな振り感のダルさを解消するとともに、快適な操作性も手に入れています。さらに、コンパクトに握ることができ、操作性に優れた軽量オリジナルスクリューリールシートや、グリップを肘にあてがうポジションでのやり取りで優れたグリップ力を発揮するE.V.A素材のリアグリップも採用しています。この竿が持つ、一尾とのやりとりを味わい尽くせる釣り味を、どうぞご堪能下さい。
ラインナップ
製品スペック
がま磯 チヌスペシャル 黒冴 (がまいそ チヌスペシャル くろさえ)
品名コード | 品番 | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22061 | 〇-五三 | 0 | 5.3 | 59,500 | 173 | 116.5 | C99.3 G0.7 | 18.3 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜1.5 | 4549018450484 |
22062 | 〇六-五三 | 0.6 | 5.3 | 61,000 | 183 | 116.5 | C99.4 G0.6 | 19.8 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.6〜2 | 4549018450491 |
22063 | 一-五三 | 1 | 5.3 | 62,500 | 193 | 116.0 | C99.4 G0.6 | 21.4 | 5 | 0.75 | 1〜3 | 0.8〜2.5 | 4549018450507 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
関連アイテム
-
がま磯 インテッサ G-5
-
がま磯 スーパープレシード ロングスペシャル
-
NEWがま磯 アテンダー3
-
がま磯 チヌ競技スペシャル4
-
がま磯 マスターモデル2 チヌ
-
がま磯 スーパープレシード
-
がま磯 ブラックトリガー
-
がま磯 アルデナ
-
ロッドケース(BLACK WORKS) GC296
-
タックルバッカン(E.V.A)(BLACK WORKS) GM2498
-
トーナメントバッカン(BLACK WORKS) GM2607
-
水汲みバケツ(ロープ巻付)(BLACK WORKS) GM2561
-
活かしメッシュバッカン(BLACK WORKS) GM2543
-
まき餌杓立て(BLACK WORKS) GM2558
-
サシエ入れ140(BLACK WORKS) GM2483
-
受けタモカバー 四ツ折(BLACK WORKS) GM2598
-
まき餌杓ケース(BLACK WORKS) GM2596
-
成型フィッシングポーチ(BLACK WORKS) GM2585
-
ウキポーチ2部屋(BLACK WORKS) GM2080
-
BIG カラビナリール(BLACK WORKS) GM2592
-
ワッペンキャップ(BLACK WORKS) GM9015
-
ストレッチフィッシングパンツ(BLACK WORKS) GM3740
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見…