キビナゴをエサに使ったスルスルスルルー釣法にて大型魚を攻略するためのロッドです。最強クラスの強度を誇る「TORAYCA(R)T1100G」カーボンを採用したことで、圧倒的なパワーの剛の要素に粘りの柔の要素を融合しました。そのことで、大型魚の暴力的な引きに対しても、竿が粘り込むことで、やりとりの際の竿の角度が保ちやすくなり釣り師への負担を軽減します。それでいて、強引なやりとりが必要な場面での圧倒的な胴のパワーも健在です。太いラインに対応するよう穂先のガイド径をトップガイドから誘導ガイドのすべてにおいて1ランクサイズを大きくしていますので、仕掛けの投入や道糸を送る動作や魚とのやりとりに至るまでよりスムーズに行えます。強烈な引きにも安定したやりとりができるよう、ホールド性に優れるラバー付スクリューシートを採用しています。また、腹当てファイト用にラバー尻栓を採用しました。
                        
                        
                        
                        
                                            
                ラインナップ
4号
                                        5kg前後がメインターゲット。軽快に扱える操作性からは想像できないパワーを秘めています。5kgクラスなら真っ向勝負のゴリ巻きで、不意の大物が掛かった際でも十分にタメて浮かせるパワーを持っています。
                                    4.5号
                                        5~10kgクラスがメインターゲット。軽快な操作性と大型まで攻略できるパワーをあわせ持つオールラウンドロッドです。10kgクラスまで真っ向勝負を挑めます。
                                    5号
                                        シリーズ最強のパワーでビッグモンスターを攻略するためのロッドです。10kgオーバーでも真っ向勝負が挑める竿です。最強クラスの腰の強さでレコードクラスのビッグモンスターとの闘いでも強靭な胴でタメきることで主導権を与えることなく勝負することができます。
                                    製品スペック
がま磯 慶良間スペシャル2 (がまいそ けらまスペシャルツー)
| 品名コード | 品番 | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 22123 | 4-50 | 4 | 5.0 | 83,000 | 335 | 114.5 | C99.2 G0.8 | 38.7 | 5 | 1.5 | 10〜18 | 6〜16 | 4549018540918 | 
| 22124 | 45-50 | 4.5 | 5.0 | 84,000 | 343 | 115.0 | C99.3 G0.7 | 40.3 | 5 | 1.5 | 10〜18 | 6〜18 | 4549018540925 | 
| 22125 | 5-50 | 5 | 5.0 | 85,000 | 350 | 115.0 | C99.3 G0.7 | 42.2 | 5 | 1.5 | 10〜18 | 8〜20 | 4549018540932 | 
                                全国釣竿公正取引協議会認定第8895号                            
                                            C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
- 
                
                    
                                            2025-10-15
秋磯シーズン到来!磯の帝王を求めて!(長崎県男女群島男島千人塚)
10月に入り少しずつ秋らしくなってきたのでシーズン1発目は磯の帝王であるクエを狙って長崎県男女群島に行ってきました。 北東の風が避けれる男島の千人塚に上がり17時から釣りスタート。イスズミが時々餌を取りますが… - 
                
                    
                                            2025-04-28
春マサの自己記録目指して!(長崎県平戸宮ノ浦)
春マサと呼ばれる春に釣れる大型のヒラマサを狙って平戸宮ノ浦に行ってみました。4月半ばになり大型の釣果が聞かれるようになり、期待しての釣行です。上がった場所は軍艦横です。他船も入っていて上がる場所が限られましたがワンチャン… - 
                
                    
                                            2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし… - 
                
                    
                                            2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの…