釣行レポート
-
2024-06-28
熊野サーフで大物投げ釣り(三重県熊野市)
所属する全日本サーフの2大イベントの1つである、全日本キス釣り選手権大会が行なわれました。私のクラブ(西大阪サーフ)は熊野会場にエントリーしました。23日、日曜日の午前1時に釣り開始なので、ウネリも次第に高くなる予報だけ…投
-
2024-06-20
アタリがあるがのらないキスを釣れ!(静岡県富士市)
朝から小雨が降る中、キスを求めて五貫島海岸(富士川東側河口)にやってきた。前日16匹くらい釣れたそうで、期待し準備を進める。4色~2色の間で釣れたようだが、下げ止まりの時間まであとわずか。4色~2色を探るがアタリはない。…投
-
2024-06-12
磯の帝王クエを狙って!(長崎県男女群島)
長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って釣行しました。今年は数はあまり出てないですが、型は20キロオーバーも数本釣れているので期待大です。上がった場所は今まで数多くの実績のある北村瀬。17時に釣り開始。潮はゆっくりの右流れ…磯(底・大物)
-
2024-06-10
船キス釣行に行ってきました(兵庫県姫路市)
営業部の平井です。関西で乗合船のキス釣りをさせてくれる、姫路の知々丸さんにお世話になってきました。陸からのキスはまだ少し時期が早いという状況ですが、船釣りではこの時期でもアタリが多数、20㎝オーバーが混じります。初心者で…船
-
2024-05-30
投げ釣りでスズキにクロダイ(岡山県岡山市)
所属する西大阪サーフの5月例会が行なわれました。全日本サーフ対象魚の異種二匹での長寸、場所の指定は無くフリーで、日曜日の昼から審査というルールでした。そこで、長さ的には有利なスズキ、そして相棒にはクロダイの大型を狙う作戦…投
-
2024-05-28
2024シーズン開幕!宮川上流で鮎釣り(三重県宮川)
5/26、23日の磯の撮影も無事に終わり、今シーズン初となる宮川上流へ鮎釣りに行ってきました。結果から言うと、97匹と束釣り達成には至りませんでしたが、満足のいく釣行になりました。 シーズン初期で気温も低く、まだまだ低活…鮎
-
2024-05-28
アテンダーⅢで良型チヌを釣る(岡山県日生諸島大多府島)
今回はアテンダーⅢを曲げてみたくなり、牛窓港から日生方面へチヌ釣りに向かいました。着いた場所は数年前までは目の前に筏があり、大型数釣り場だった大多府島の一文字波止。しかし、近年は筏も無くなり昔ほどの釣果は望めないものの…磯(上)
-
2024-05-20
アテンダーIIIで梅雨グレを満喫(大分県佐伯市鶴見)
大分県南梅雨グレ到来。チヌの乗っ込みも落ち着き例年通り5月中旬から大分県南では梅雨グレに切り替わる季節となってきました。今回の釣行は大分県佐伯市の鶴見湾内のセンスイカンに行ってきました。今年の春にラインナップされた「がま…磯(上)
-
2024-05-16
東のハナの高場で67㎝の巨大尾長!(高知県沖ノ島)
4/26日、シーズン終盤の尾長を狙いに高知県沖ノ島鵜来島海域に釣行してきました。この日は初福渡船にお世話になって通し釣り。朝一は三ノ瀬の裏に渡りましたが、マキエを撒いても尾長の気配無く40cm前後の口太が10枚ほど釣れま…磯(上)
-
2024-05-13
春イカ開幕!ウキ釣りで良型アオリ(三重県熊野市)
そろそろ三重県の紀東エリアもアオリイカの最盛期を迎えてきたこともあり、クラブメイトと2人で行ってきました。アオリイカはお墨付きの6本イカリを使用した自作ウキ釣り仕掛で800g〜2kgが4杯釣れました。投げ釣りも極投大ギス…堤防・波止
投
-
2024-05-10
キス釣りシーズン到来!(静岡県御前崎市)
遠州灘にてキスが釣れているとの情報を元に浜岡海岸に向かった。子供を連れて10時30分ごろにポイント到着。海を見てこの辺が釣れるかもと思って歩いて行ったら友人に会った。すでに10匹以上釣っており、2色からアタっているようだ…投
-
2024-05-10
キス釣り大会in静岡県富士市
静岡県投釣連盟の東部親睦会を4月27日に富士市五貫島海岸(富士川東側河口)にて行った。参加は39名7時前にスタートし、11時帰着、釣ったキスの匹数で競った。数日前に3色半から手前で釣れたとの情報だったので手前を探るがアタ…投
-
2024-04-23
上五島の磯に春マサを求めて!
長崎県上五島に春マサを求めて行ってきました。例年この時期になると春マサと呼ばれるヒラマサの大型が回遊してくるので今回も気合いを入れて狙ってみました。上がった場所は過去に20キロ級も仕留められている平島の西のカドです。夜明…磯(底・大物)
-
2024-04-19
花見ガレイ!そして人生最大の魚との出会い(徳島県鳴門市)
今年の春カレイは、各所で好釣の情報が届いてきてます。しかし、僕は16連敗中。どうにか、カレイの顔をみたい一心でいつもの釣り座で腰を据えます。昨年は勤務の関係もあり、平日の早朝とかに良く竿を出す機会がありましたが、今年は土…投
-
2024-04-15
投げ釣りで大型マゴチ(徳島県川内町)
4/14日に全日本サーフ大阪協会の春季大会に併せて、私が所属する西大阪サーフも4月例会を兼ねて参加してきました。竿は愛用のがま投バトルサーフの33号405と33号430を使用。仕掛は8号のフロロハリス2mに丸せいごサーフ…投
-
2024-04-12
宇和島市、北灘湾へ巨チヌを求めて!(愛媛県宇和島市)
4月5日〜7日の3日間、60cmオーバーの巨チヌを求めてGFGメンバー3人で釣行してきました。この時期の北灘湾のチヌはアベレージが50cm前後!50cm後半も当たり前のように毎年上がっているみたいです。まさにチヌ釣り師…磯(上)
-
2024-04-10
NEWロッドアテンダーIII0.6-53でチヌ釣り(島根県高津)
4月7日桜満開のポカポカ陽気に釣り仲間とチヌ釣りへ出かけました。ロッドは今春発売、アテンダーIIIの0.6-53。釣り仲間と同じモデルを購入して初竿出し。早くチヌを掛けて曲げてみたい。 準備をして9時過ぎに釣り開始。前…磯(上)
-
2024-03-30
解禁直後の桂川で強風に大苦戦(山梨県桂川)
3月20日解禁直後の桂川へ釣行、天気予報は回復の兆しも冷え込みが厳しいとの事で魚の活性が下がると判断しいつもながらの遅めの現地着となる。道中は雪がちらついたが現地では日射しも見えて早速身支度を開始。先行者が引き上げて来…渓流
-
2024-03-14
聖地の中の聖地でアジング!(長崎県壱岐島)
今回も懲りず長崎県壱岐島へ新月の大潮回りで2泊3日のプチ遠征へ行って来ました。何故か不思議と初日、風速12M超えの爆風で開始です。風裏エリアで20センチ強のアジはポロポロ釣れ色々回って早めに宿へ。朝一はまだ風が強く昨日、…ライトゲーム&ロックフィッシュ
-
2024-03-08
自己新記録!鵜来島で64cmの巨大尾長グレ(高知県鵜来島)
2/21に宿毛市の片島港より出船の柴田渡船にお世話になり鵜来島の水島二番”チョボ奥”に渡礁させていただきました。6時半に渡礁し、マスターモデルⅡ尾長MH-50に道糸、ハリス2.75号、鈎はMシス…磯(上)
-
2024-02-21
大物ヒットで竿が吹っ飛びかける(兵庫県淡路島)
先日のカレイの釣果が良かったので、18日も淡路市に釣行してきました。この日は全日本サーフ大阪協会の初釣り大会で、私が所属する西大阪サーフも2月例会を兼ねて参加してきました。まずは徳島市で夜釣りをして、キチヌ35cm前後が…投
-
2024-02-15
ヒラマサを求めて(長崎県西海市大瀬戸町大角力)
ヒラマサを求めて長崎県西海市の大瀬戸に行って来ました。上がった磯はこの地域のシンボルとも言える大角力のA級という磯です。朝7時から釣り開始。オキアミボイルを絞りながら足元にパラパラと撒きます。しばらくすると海面に浮いたボ…磯(上)
-
2024-02-14
淡路島でマコガレイ好調(兵庫県淡路島)
産卵を終えた戻りカレイがそろそろ良い頃かなと思い、9日と11日に半日釣行で淡路市に行ってきました。ロッドはいつも通り「がま投バトルサーフ」を使用し、道糸にPE1.5号、遊動テンビン30号に極投カレイ五目14号の仕掛を使用…投
-
2024-01-16
スレた浮きグレ攻略迄(和歌山県串本町)
1月8日は宇久井に初釣行し40㎝弱までの口太4枚に29cm迄の尾長が20枚程の釣果で納得できずに、今回は30オーバーの数釣りができる本州最南端の潮岬に釣行することにした。 天気予報が前日は雨予報のため釣り客は8名と少な…磯(上)
-
2024-01-15
投げ釣りで巨大イトヨリに高級魚”シロアマダイ”(三重県南伊勢町)
2024年の初釣りに三重県に行って来ました。イトヨリダイ狙いで釣行し、狙い通りに51cmの大型の本命が来てくれました!イトヨリはあと36cmと30cm、小型一匹の4匹を追加することができました。ゲストとして小型ですが、3…投
-
2024-01-10
初めてのグレフカセ釣りにチャレンジ!(三重県志摩市)
2024年初釣行で、初めてのグレフカセにチャレンジしてきました広報課の室谷です!今回はつりそく(釣り場速報)編集部の松井氏と2023年新製品発表のあったアテンダー3と触れ掛り口太を使った記事を書こうということで三重県の大…磯(上)
-
2024-01-10
投げ釣りで正月の魚を釣りに(愛媛県宇和島市)
2023年の釣り納に行ってきました。クラブメイト3名と愛媛は宇和島市に釣行。今年は暖冬傾向で冬型の気圧配置にならず、暖かい中での釣りができましたが、狙いのアマダイは姿を見せてくれませんでした。竿は定番のがま投バトルサーフ…投
-
2024-01-10
喰わせ幅の管理でグレを攻略(大分県佐伯市米水津)
2023年12月29日(大潮)卯年最後の釣行は米水津へ。日中は12月下旬とは思えないほどの暖かさで最高の釣り日和となりました。 今回上がった磯は『横島5番』。潮通しが良く、年間を通じてグレ、イサキ、真鯛と実績の高い名磯…磯(上)
-
2024-01-09
釣り納めで尾長グレ62cm(長崎県男女群島)
2023年を締めくくる為に釣り納めに長崎県男女群島に行ってきました。夜のメインターゲットはクエ。潮が速くなれば尾長を狙ってみました。初日は夕マヅメに足元で6キロほどのクエを釣る事ができました。しかし、それ以降はクエのアタ…磯(上)
磯(底・大物)
-
2023-12-28
GFGグレ釣り親睦会(愛媛県御五神)
12月24日、愛媛県御五神での釣行レポートです。 24日がGFG兵庫の親睦会でしたので、前日の23日は、冷たい風に耐えながらの予行練習。夜は宇和島市でも雪がチラチラ降るほどの寒さでしたが、大会当日は、風もなく暖かい一日…磯(上)
-
2023-12-25
木っ端グレの中から嬉しい1匹(和歌山県那智勝浦町浦神)
今週は久々の浦神への釣行を決めた。船長に挨拶し近況を聞くと日替わりでムラがあるとの事。先週はグレはそれほどでイサギがエサ取りとなっている状況とのことだが横島に行ってみるかと言われて、「ハイ」と返事し横島に渡礁。定番のが…磯(上)
-
2023-12-20
アテンダーIIIでクロ釣りを楽しむ(大分県佐伯市米水津)
当日は大分県南も寒波の影響で日中の最高気温が6℃とかなり冷え込みました。そんな中、GFG青年部懇親クロ釣り大会が米水津で開催され、私も参加してきました。 最初に上がった磯はドクロ。1投目から30cm程の尾長グレが釣れ幸…磯(上)
-
2023-12-13
磯の嬉しい五目釣りに(和歌山県串本町田原)
前日は和歌山県那智勝浦町宇久井でグレが7.2キロほど釣れて満足したが、他魚も釣りたいと欲を出し、串本町田原の宮本渡船さんに出向いた。 先ずはがま磯メタルキャストでなんとか本命のアカハタを2枚ゲットし、8時から本業のフカ…磯(上)
-
2023-12-05
紀東の磯で大物投げ釣り(三重県熊野市)
今回はキュウセンベラの大型狙いで久しぶりに紀東の磯に行きました。竿はがま投げバトルサーフを使用し、道糸PE1.5号、遊動テンビン30号、極投大ギス五目12号のセッティングで釣りをしました。 しかし、キュウセ…投
-
2023-12-05
再び熊野に!今年紀東は熱いのか?(三重県熊野市)
11月29日好調が続く熊野のまるせい丸渡船さんに釣行。 前回下見に行って、良く釣れたポイントに3人で入れていただきました。先ずはメタルキャストの出番です。直ぐに小さめのオオモンハタが飛び付いてくれました。次は早々にエサ…磯(上)
-
2023-11-28
久しぶりのプライベート釣行(静岡県西伊豆)
11月30日久しぶりにプライベートで西伊豆に釣行しました。金曜日まで吹き荒れた西風の影響もなく凪の海で朝からワクワクしながら渡礁してお気に入りの「アテンダーIII 1.25-5.3」を引っ張り出して道具をセットして釣り…磯(上)
-
2023-11-27
アテンダーIIIのポテンシャルを実感(大分県佐伯市鶴見)
11月下旬に入りようやく海水温が20℃を下回り、本格的にグレ釣りのシーズンが開幕しました。今回は大分県佐伯市の鶴見に行ってきました。 早朝5時便で磯に渡り夜明けを待ちます。今年の秋にリニューアルされた「がま磯アテンダー…磯(上)
-
2023-11-27
餌取りを交わし良型チヌを釣る(岡山県牛窓沖)
今年の夏は異常なほどに暑く、海の中はいつまで経っても高水温でエサ取りたちが活発です。そんな状況のため牛窓沖では35㎝が釣れればありがたい状況。しかし、エサ取りを交わす勉強を兼ねて、敢えてカワハギや小鯛が多いという噂の「…磯(上)
-
2023-11-22
紀東熊野 秋磯本番突入(三重県熊野市)
今季良型のグレが釣れている熊野に再度釣行を決めました。まるせい丸渡船さんに好調のマブリカに希望しましたが別の渡船がほぼポイントを押えてしまい、船長の指示で地方の磯に渡礁。 先ずはロッドケースから「がま磯メタルキャスト」…磯(上)
-
2023-11-21
投げ釣りでカレイにカワハギ(徳島県鳴門市)
前回下見に行ってカレイは釣れなかったものの、餌取りのカワハギが良型ということもあり、今回の全日本カレイで行ってみました。竿は「がま投げ バトルサーフ」の33号405と33号430を使用し、道糸PE5号、遊動テンビン30…投