PRODUCTS
製品情報
PRODUCTS
製品情報
- 検索結果
-
- ロッド機能:
- SiCステン
-
ラグゼ オクトライズ フネタコ
船上でのエギタコゲームをより深く、快適に楽しむための専用設計モデル。エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセの瞬間から一気に底から引きはがすバットパワーを備えた先調子に設定。調子が異なる2タイプをラインナップしました。
-
がま磯 メタルキャスト
振り出しタイプの本格ショアジギングロッド -
がま石 ゼット2
4本継の振出スペシャルロッド4本継ぎにすることによって、従来の5本継ぎに比べ細身・軽量化を実現。さらに各節が長くなることで竿の曲がりがよりスムーズになり、捕食時には違和感を与える竿の弾きを軽減、フッキング時には石鯛のパワーを受け止める柔軟性を発揮します。それぞれのスタイルや状況に合わせた3種類をラインナップしています。
-
がまちぬ アルティメイトスペック2
至れり尽くせりの究極のいかだ竿際立った表現力を持つ3種の穂先で様々な状況に対応。元竿は超細身肉厚設計で、素早く柔軟に曲がる対応力と、曲がった状態から自然にゆっくりと戻る力強い復元力を備えています。この特性が、アワセや急激な突込みによるラインブレイクを軽減し、魚に主導権を与えず、違和感なく浮かせてくれます。
-
ライブラ2
軽量&高感度のライトボートゲームロッド軽快な操作性と感度を併せ持ち、多種多様な釣り物に対応するライトゲームロッドです。餌釣りのカテゴリーはもちろん、タイラバやイカメタル、タチウオジギングなどのライトルアーゲームにも対応します。同じパワー設定において対象魚種は前作同様で、ルアーカテゴリーにも幅広く対応できるライトタイプの汎用ロッドです。地域により適合する釣り物に応じて使っていただきたいシリーズとなっています。 -
がま船 ひとつテンヤ真鯛3
感度と操作性にこだわった、次世代ひとつテンヤモデルさらに繊細になったスーパートップ穂先を搭載。細かな変化の表現力に優れ、微細なアタリの察知や確実な底取り性能を備えます。操作時のレスポンスを高めるため、より先調子に設定しており、攻めのひとつテンヤゲームを楽しめるアクションになっております。ブランクには高強度カーボン「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、大鯛とのやり取りも楽にこなすパワーも備えています。
-
がま船 華鰈幻
超高感度チタントップのカレイロッド大型漁礁対応のコヅキ調子。
穂先に高強度βチタン合金穂先「テクノチタントップソリッド2」を採用。金属ならではの反響を鋭く手元に伝える“手感度”性能を備え、先端部を極細に設定し細かな変化を目視できる“目感度”にも優れます。ブランクには「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、軽量化を図りながらパワーと粘りを十分に発揮します。ガイド位置や個数を最適化し、マテリアルとブランク特性を最大限引き出すスパイラルガイドセッティングを採用。リールシート部には中空構造「リザウンドグリップ」を搭載することで軽量化と感度面の向上を図っています。
-
ラグゼ ショアゴリラR
軽快さとしなやかさで暴威を制するプラッギングモデル近海の大型回遊魚に照準をあわせたショアプラッギングモデル。ブランク全層に「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、大幅な軽量化を図りつつも、ターゲットの暴威を制するしなやかなパワー特性を備えています。ベリー~バットセクションに荷重がスムーズに移行するロッドアクションに設定しているので、ルアーウェイトが乗せやすく、あらゆる状況でも安定した飛距離性能と軽快なキャストフィールを発揮。また、大きな負荷がかかる状況でアングラーの負担を軽減しながら余裕を持ったファイトが可能です。ティップ~ベリーセクションにLKWSGガイド、バットにはMNSGガイドをセッティング。ライントラブルを軽減しつつティップセクションの軽量化を図り、飛躍的に操作性が向上しました。
-
がま磯 イージーライダー
がま磯カラーを纏った軽快な振出エギングロッド何かと荷物が増えてしまう磯釣りでは重宝する、ロッドケースに収納できる振り出しタイプのエギングロッド。 軽量バランス設計により、振り出しとは思えないほどの振り抜きのよさと、持ち重りを感じさせない軽快な操作性を持つ本格派。 ブランクのすべてには「TRAYCA(R)T1100G」を使用。 また、#1にはカーボンIM、#2にはチタンIM+KWガイドを配したハイブリッドガイドセッティングで、先重りを排除しつつ糸がらみも軽減しています。 スタイリングは、伝統的ながま磯カラーで他ロッドとの統一感を高めています。
-
がま磯 パワースペシャルフカセ2
すべては巨大魚のために。唯一無二の剛腕ソリッドモデル巨大魚に絶対に力負けだけはしたくない! そんな構想から生まれたがま磯唯一の剛腕ソリッドモデル。強靭なバットパワーを得るためにあえて#3~元竿を太く設計。しかし、穂先は、非常にセンシティブに。つまり敏感なウキの操作や、穂先でアタリをとるなど小技もききながら、ひとたび魚が掛かるや、全身でビッグワンの突進力を受け止める、繊細さとパワーを併せ持つスペシャルなフカセロッドとなっています。 レングスにもこだわりました。長ければ、ロッドの粘りで魚を浮かせることができますが、逆に、使い手側に大きな負担がかかります。そこで、号数に合わせたベストな長さを、多くのトライアルから導き出し、4-50、5-48、6-47と竿のトータルバランスを考えてラインナップをそろえました。また、フルドラグでのやり取りでは、リールフットの折れや、ハンドルの曲がり、ベールアームの破壊、リールシートの破損なども誘発します。そこで、ジギングロッドに多く採用され、実績の高い富士工業製のDPSシートを装着。リールフット固定部の上下ともに金属で補強しているので、安心してガチンコファイトに集中できます。さらに、穂先の遊動ガイドを従来よりも大口径化することで、10号相当のラインでも糸通りがよく、ウキ止めや糸よれの引っ掛かりを大幅に軽減しています。
-
生産終了
がま船 シーファング カワハギ
超高感度チタントップカワハギロッド穂先に新開発高強度βチタン合金穂先“ テクノチタントップソリッド2”を採用。 先端部を極細に設定し、細かな変化を目視できる“目感度”とともに、金属ならではの反響を鋭く手元に伝える“手感度”性能を発揮します。 全機種スパイラルガイド設定を採用。ガイド位置や個数を最適化し、素材・素管特性を最大限に引き出します。 リールシート部は中空構造「リザウンドグリップ」を採用することで軽量化と感度面の向上を図っています。
-
ラグゼ ワインドマスターR
劇的進化を遂げたワインド専用機ワインドメソッドの進化に対応するワインドマスターRは、幅広いゲームの組み立てを可能にするソリッドティップモデルを主軸としたラインナップになっています。「TORAYCA(R)T1100G」と高弾性マテリアルが織りなす軽量ブランクはシャープさと優れたキャスタビリティを実現。ブランクの感度性能に加え、手元に伝わる反響的感度を向上させる「リザウンドグリップ」を採用することで、軽量リグを扱える繊細な操作と高次元の感度性能を追求しています。
-
がま船 タチウオテンヤ SRチタン
高感度のチタン穂先と2つの調子で状況変化を的確に攻略1.75mの専用設計に加え、穂先には「テクノチタントップソリッド2」を搭載。まさに操作性、軽量感、感度の三拍子が揃ったタチウオテンヤ専用竿となりました。
-
がま磯 ヒラマサ天剛2
メーター級ヒラマサを獲るための細身肉厚ロッド「磯のスプリンターの疾走を受け止めるには強靭なバットパワーが必須」という考えのもと設計された初代ヒラマサ天剛。「がま磯 ヒラマサ天剛2」は、初代よりも軽量化をはかり、細身肉厚設計にすることで、従来からも評価の高かった粘り腰を飛躍的に向上させた。この粘りにより魚が暴れにくく、さらに魚の引きに柔軟に対応することで、釣り人への負担も軽減。大型クラスのヒラマサでも非常にとりやすい竿になった。また、根ズレについては、竿に必要以上の反発力を抑えているため、ハリスに掛かるプレッシャーも少なく、従来なら切られていたヒラマサがとれることを、テストでも実証。同様に細身肉厚設計のフカセタイプを新たに追加。繊細なアプローチでヒラマサを狙うことも可能。
-
がま船 真鯛スペシャルLV2
フカセ仕掛で真鯛、青物を狙う船フカセ専用ロッド最高強度を誇る「TORAYCA(R)T1100G」カーボンを最大限に配分したことで、従来モデルより一回り細身でありながら、パワーと粘りを約10%アップさせた調子に仕上げました。大型真鯛や青物などの、近距離での急激な突っ込みに対して抜群の適応力を発揮します。このパワーと粘りをいかし、竿全体で魚のパワーをバランスよく吸収しハリス切れなどのトラブルを未然に防ぐことができます。さらに操作性の向上により、魚を浮かせてからの急激な反応に対して余裕のやり取りが可能です。 -
がま石 本獅子
スムーズな曲がりと粘りを併せ持つ和竿胴調子石鯛竿和竿が持つ美しいスムーズな曲がりを再現させるため、3本半の並継ぎ設計を施した、中距離から近距離をターゲットとした置き竿胴調子ロッド。#2~#2にかけては曲がりの支点がスムーズに移動し、魚に違和感を与えない張りを抑えた柔軟性を持ち、#3では石鯛のパワーをいなしてタメと寄せる粘りを、そして、#4は主導権を握るのに必要な高い剛性を備えています。 和竿が持つ、穂先から穂持ちのスムーズな調子と、節を意識することなく、まるでワンピースロッドのように美しく曲がるASD(アクティブサスデザイン)との融合により、警戒心の強い石物に対して「違和感なく喰わせ・走らせ」のくわせ調子と、鈎掛りしたあとの「いなし・浮かせ・寄せ」の醍醐味を味わえる絶妙な粘り腰調子を両立させました。
-
がまチヌ へちさぐり 銀参郎
性能に磨きをかけて参上。ヘチ釣り専用ロッド。細身で肉厚のブランクを持ちながらも軽量化を図るため、メインマテリアルに軽量高弾性素材の「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、操作性と相反する粘り&パワーを同時に実現させました。魚とのやり取りを愉しみつつ、ためるだけで年無しサイズでも浮かせることが可能です。グリップ部には、E.V.Aグリップと、ホールド性に優れた軽量大型肘あてを採用。長時間の釣りでも疲れにくい快適な釣りをサポートしてくれます。また、小径SiC-Sリングガイドを採用しているのでPEラインにも対応できます。
-
生産終了
ラグゼ コヨーテS
ライトショアジギングのスタンダードモデルベイエリアやサーフ、ロックショアなどさまざまなシチュエーションに対応したライトショアジギングのスタンダードモデルです。メタルジグの繊細なコントロールが可能なティップセクションと、しっかりと魚の動きに追従し泳力に耐えうるバットパワーを持ちながらも一日中軽快に振り続けることができます。軽量ジグを用いたライトショアジギングから本格的なショアジギングまで対応する幅広いラインナップが揃っています。
-
がま船 シーファング マルイカ
マルイカ専用ハイレスポンスモデルマルイカ釣りにおいて穂先に現れる変化でアタリを感知するのは当然であるが、表現力を高め過ぎると追従部分も増えてしまいアクションやアワセのレスポンスをどうしても損なってしまう。そこで視覚によるアタリ感知性能をギリギリキープしたうえであえて余裕をそぎ落とし、この釣りの醍醐味である掛ける愉しみを最大限発揮する調子に設定。 狙って掛ける楽しさを存分に味わえます。 -
ラグゼ チータ R3
汎用性と使いやすさを究めた3代目チータ河川・港湾部から外洋の幅広いフィールドであらゆるターゲットを狙うアングラーに向けた3代目ラグゼチータシリーズ。カーボンの常識を覆したといわれる「TORAYCA(R)T1100G」をメインマテリアルに高弾性カーボンをコンポジット。シャープな張り感が向上し、強度はそのままに軽量化を果たしました。キャストフィールと軽快な操作性にさらなる磨きをかけ、あらゆるシチュエーションに多彩なアプローチが可能です。
-
ラグゼ ブイシーチューン
バーチカルコンタクトゲーム専用軽量高感度モデルブランク全層に「TORAYCA(R)T1100G」を採用し、持ち重りの少ない軽量バランス設計。様々な変化を瞬時に捉える感度性能に優れ、バチコンによるアジはもちろん、イカメタル、オモリグ、ティップラン、SLJなどオフショアライトゲーム全般に高次元対応。
-
ラグゼ ジグドライブ R
ワイドパフォーマンスジギングロッドシリーズスタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はもちろん、スーパーライトジギング、スローピッチジギングなどあらゆるエリア、状況、テクニックに対応します。ブランクには「TORAYCA(R)T1100G」を採用し高強度・軽量化を実現。
-
がま磯 アルデナ
伝統はそのままに誰もが使いやすいロッドにがま磯ポジショニングマップにおいて中間的なバランスである真ん中に位置する“アルデナ”。曲がって粘る伝統のがま調子は継承しつつ、クセの無いオールマイティーな調子を実現しました。最高クラスの引張強度を誇る炭素繊維「TORAYCA(R)T1100G」を全機種に採用することにより、ブランクにおいて強度と張りを維持しつつ竿先にかけて従来よりも軽量化することに成功。また、フカセタイプの0号~1.75号には軽量なCIMガイドを採用。「TORAYCA(R)T1100G」とCIMガイドの相乗効果で一見先調子ロッドを思わせるほどの圧倒的な先軽振り調子を実現しました。したがって操作性が飛躍的に向上し、魚が掛かればしっかり胴まで入り込み魚の引きを受け止めます。全機種スクリュータイプのリールシートを採用していますので、リールのホールド力に優れます。
-
がま石 ディオガッツオ
手持ち釣り専用スペシャルロッド石鯛釣りは地域・釣場により多種多様な攻略方法が有ります。その中で主に九州地域にて用いられています、手持ち釣りをコンセプトに新開発の細身・ 肉厚の専用竿になります。手持ち釣りは、文字通り1日中竿を持って壁際等を探り・誘いをかけて石鯛を釣ります。そこで重要なのが重量(併せて持ち重り)と操作性です。中高弾性カーボン材を元側、高強度カーボン材を先側に最適分布する事で無駄な贅肉をそぎ落とし軽量化を実現。これにより張りと粘りを実現する 事で操作性能が格段に向上しました。重量は、少しでも軽ければ体力負担軽減になり、石鯛の微かなアタリも見逃さない集中力を維持できます。操作性においてもポイントの探りや誘いにおいてストレスが無い事が釣果に直結します。また重要な穂先についても、単に喰い込み性を追求した軟調タイプでは無く、急流釣場における弛みを減少させ、またオモリの状態(壁・底の状態)を感知しながら喰い込み性能を絶妙なバランスに仕上げています。
-
生産終了
がま投 クイックサーフ2
“軽投”で狙うキス3.8mという取り回しに優れた全長設定とライトなオモリに対応した号数設定により、ライト感覚で投げ釣りが楽しめるロッドです。湾内のシモリが点在するポイントでの正確性が求められる近距離キャストからサーフでの遠投まで幅広く対応できます。風が吹いて釣りづらい場面でも軽量・短尺ロッドの利点を活かしてストレスフリーな釣りができます。 -
ラグゼ コヨーテ
軽快ライトショアジギングモデル -
がま石 グランドターナー
圧倒的な遠投力で石鯛を制する底物の遠投釣りは1日中全身を使っての遠投を繰り返す釣りとなります。当然、体にも大きな負担がかかります。そこで、「重量」「持ち重り」「振り抜きやすさ」のロッドバランスを見直し大幅に改善をすることで、高い遠投性能を維持しながらも、より軽快に、より正確にポイントへ投げ込めるようにしました。疲労感が少なくなるため、集中力を保ちやすく、釣果向上が望めます。特に穂先は遠投性能を高めるように張りを持たせていますので、狙ったところに仕掛けを振り込みやすく、手元に伝わる感度も飛躍的に向上しています。そのため、魚信のアタリ感度に限らず、遠投した際でも海底の状況を鮮明に判断することができます。胴に負担がかかる振り込み時や魚とのやりとりの際は負荷に応じて曲がりの支点がスムーズに移動する粘り調子です。また、遠投釣りの餌といえば、一般的にはヤドカリ・サザエが使われていますが、近年は柔らかいガンガゼも使われるようになってきました。振り抜きの良さを活かして、ガンガゼを潰さずに柔らかく振り込むことも容易にできます。 -
がま船 シーファング タチウオ
軽量ハイレスポンスタチウオ専用設計東京湾ライトタチウオ、タチウオ専用設計。中弾性カーボンをベースに「TORAYCA(R)T1100G」と高弾性カーボンをコンポジットしたチューブラーに高感度高強度カーボンソリッド“ スーパートップ”を搭載した細身軽量高感度モデル。シャープなアクションを演出できるレスポンスを優先した調子に設定しながらも、仕掛け操作の初動時にアタリをきける余裕があり、食わせのタイミングを自ら作れるアドバンテージがあります。ガイドはオールシングルスパイラルガイド仕様。穂先部のガイド数を最適化し、ブレを大幅に軽減するとともにブランクの性能を最大限に引き出すセッティングにしています。“ 釣れた” ではなく“ 釣った” 実感を満喫できるスペシャルロッドです。
-
がま船 シーファング マダイ
しなやかなムーチングモデルUDグラスをカーボンマテリアルにコンポジットした細身軽量設計により、しなやかさと気持ちよくコマセが振れる操作感を実現。手持ちの釣りでの操作性も軽快に行えます。波による仕掛の跳ねを吸収し、きれいに舞い込むムーチングモデルです。 -
がま船 メバルスペシャル FV2
軽快な操作性。メバル専用設計手持ちでの積極的な誘いと繊細なアタリを見極め乗せていくメバル釣りの醍醐味を存分に味わえるロッド。持ち重りを排除した軽量バランス設計とオールシングルスパイラルガイド設定により手持ちの釣りをより軽快にこなすことができます。連掛けに対する柔軟性とパワーも併せ持ちます。 -
ラグゼ イフリート
最先端のロッド設計思想とカーボンテクノロジーが可能にした、常識を覆す超軽量パワーロッドブランクマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボン「TORAYCA(R)T1100G」と「NANOALLOY(R)」技術適用樹脂を採用。 さらに高弾性マテリアルを組み合わせ、手にした時、振った時の軽快さからは想像できない程の底知れぬパワーを秘めたロッドを開発することに成功しました。 驚くべきはその軽さとパワーだけでなく、高反発設計によって生み出される驚異的なキャスト性能です。 手元の剛性を高めることで、テイクバックの力加減に応じてブランクがすばやく追従しパワーの伝達がスムーズにおこなわれ、より効率的で高い反発力を生み出します。 結果、ブランクのブレを最小限に抑えたシャープなキャストフィールと優れたキャスタビリティ&アキュラシーを実現しています。 また、アクション性能にも優れ、繊細なルアーコントロールから瞬発的にリアクション効果を狙ったアクションなど、さまざまな演出を思いのままにおこなうことができます。日本全国のパワーフィッシングをメインに展開するバサーに捧げるシリーズです。
-
がま船 鰈幻粋
自ら掛ける攻めのカレイ竿東北カレイ釣り完全対応モデル。シャープな操作性を最優先にした調子設定。 積極的に誘い、掛けにいくスタイルにマッチした攻撃型高感度モデルです。穂先には超高感度&超高強度カーボンソリッド「スーパートップ」を装備。また、ハイレスポンスな仕掛け操作ができる高弾性ブランクも採用。軽量化も成し遂げたオフェンス型ロッドが完成しました。
-
がま磯 カゴスペシャル4
より遠くへ。未踏の領域を攻めるカゴ釣りでの遠投性能と大型魚とのやりとりに重点をおいて開発。がまかつの独自技術ASD(アクティブサスデザイン)により、効率よく胴部までパワーを伝え解き放てる遠投仕様。また、「TORAYCA(R)T1100G」と、「NANOALLOY(R)」 を採用することで強度を確保するとともに軽量化を図り、持ち重りを排除したシャープな振り抜けを実現しています。
-
ラグゼ ジェットブル
先鋭のショアジギング&プラッギングロッド外洋での大型回遊魚に照準を合わせたショアキャスティングモデル。モデルごとの特性をご理解いただき、そのパフォーマンスを引き出していただけるアングラーには圧倒的な使用感の差異をお約束します。全層にPCS(パワークロスシステム)を採用し、ねじれやブレを制御。効率のよいパワー伝達を実現することで得られる高い遠投性能と、ロッドをタメているだけでターゲットを浮かすことのできる優れた復元力を備えます。また、史上最強クラスの引張強度を誇る東レの炭素繊維「TORAYCA(R) T1100G」と、「NANOALLOY(R)(R)」技術を採用することで軽量化と強度を両立し、軽快な操作性も獲得しています。
-
がまちぬ いかだ 潮彩光
オールラウンドパワーモデルいかだ・かせにおいて全てのフィールドに対応できるオールラウンドモデルです。いかだ・かせ釣りにおける多種多様なエサや水深にも対応可能な先調子に設定したグラスソリッド穂先は刺し餌のコントロール性能に優れ繊細な魚信を捉えます。また、バット部にパワーを持たせることで、フッキング力を大幅に向上しており、魚とのやりとりの際も魚に主導権を与えず余裕のあるやりとりが可能です。 -
がまくえ ライトインパルス
柔を備えた剛腕ロッド15kgクラスのクエをメインターゲットに開発した、豪快さと軽快さを兼ね備えたスペシャルロッドです。穂先のしなやかさにより違和感なく対象魚にエサを喰わせることができ、魚が掛かれば胴部分のパワフルな粘りで魚をいなして浮かせます。手持ち・固定の両方のスタイルに対応可能です。手持ちスタイルでは大型魚の突っ込みに対してそのパワーを遺憾なく発揮し、固定スタイルの場合しなやかな#1~#2部分が警戒心の強い魚に違和感を与えません。両スタイルへの対応を可能にするため新型アルミマシンカット石突を採用しています。