
がまくえシリーズ
磯釣り究極のターゲットであるクエ。その巨躯から放たれるパワーは暴力以外の何者でもない。そのパワーを真正面から受け止め、根や巣穴への突進を食い止める事がクエ竿には求められる。だが、あれほど暴力的な走りをみせるクエも、ひとたび喰い渋ると意外なほど神経質で、ただ強いだけのクエ竿では喰い込ませることができずアタリだけで終わってしまう。そこで、”がまくえ ドーラ”はクエ竿としての強さを残しつつ穂先の柔軟性にこだわった。仕掛投入や操作に影響がでない強度を確保しつつも、喰わせることを重視した柔軟な穂先に仕上げる事で、クエが餌をくわえた際の違和感を減らし、自然に喰い込ませるようにした。無論、喰い込み性能だけが特徴ではない。強度を確保すべく肉厚としたブランクを並継で継ぎあわせることにより隣り合うブランクに明確なパワー差を設け、曲がりが移行すると共に魚を締め上げる。食い込み直後の突っ込みから抵抗を許さず、根に潜られる隙を与えない。また、継番毎に適切なテーパーデザインを行うことで繊細な穂先から元竿へとスムーズに荷重を伝達し、餌をくわえ込んだクエが夢中になって走り、その走りにあわせてどこまでも舞い込み、そして、受け止め、浮かせる。質実剛健をコンセプトに生まれたがまくえドーラは黒とカーボンを基調としたシンプルで力強い意匠となっており、熟練の底物師はもちろん新参の若きクエ釣り師であっても違和感なく所有できるだろう。クエ竿に求められる実釣性能に忠実に、間違いなく使える物として作り上げた。10㎏以下のクエを取りこぼすことなく、20㎏オーバーをパワーで制し、あるいは、暴力的なパワーで知られるカンパチなどの大型回遊魚を捻じ伏せる。そんな巨魚との対峙にがまくえドーラは良き業物となるに違いない。
付属品
竿袋
ラインナップ
50-460
小型のクエのみならず、20㎏を超える大物にも十分対応する本格仕様。短尺で取り回しが楽なことも特徴。
70-480
王道の70号4.8m。クエ・カンパチ等の大型魚を前に一切怯むことなく対峙するための一振り。
70-540
70号4.8mの穂先側を延長し、石鯛竿の穂先のような柔軟な部分を追加した仕様。クエ竿にしては長尺ながらシリーズ最大の喰い込み性能を誇る。長尺故、張り出した磯でもストレスなく仕掛け操作が可能。

穂先
クエが餌をくわえた際の違和感を減らし、自然に喰い込ませることを重視した柔軟な穂先。

ロゴ
シンプルながら存在感のあるデザイン。モデル表記の横に配置したクエのシルエットがワンポイント。

リールシート
大物対応・強度重視のオールステンレス製リールシート。リール締め込み用大型ナットと緩み防止用ナットを有する段差ダブルナット仕様。

グリップ
しっかり握れるラバーグリップ。フロントグリップには凹凸を設けることで、獲り込み時に滑りにくい仕様。

ガイド設定
ヘビーロッド仕様のHBガイド(ステンレスフレームSiCガイド)を採用。

尻手環
尻手ロープを装着するための尻手環(しってかん)。

石突
アルミ合金製マシンカット石突を採用。がまくえシリーズに適合した石突BOXの竿掛けに使用可能。

竿袋
竿と同じロゴデザインが入った持ち運びに便利な竿袋付属。

〈使用例〉
中に仕切りがついているので運搬時に傷がつきにくい。

クエが餌を喰い込んで竿が海中へ引きづり込まれると同時に、強靭なバット部で太い鈎でもクエの硬い口を貫く。

5.4mというレングスは、ハエ根などが点在する釣り場で大きなアドバンテージになる。また、穂先側を長く設計したことで抜群の喰い込み性能を誇る。

クエ竿の設置角度は水平よりわずかに上げた角度が標準的。
「どんなに強靭なクエ竿でも、過剰な角度で設置すると、巨大なサメやエイを掛けた時に破損する恐れがあります(早田)」

高園は石突ボックスを用いて竿尻のみ固定するセッティング方法。この場合の竿角度も水平に近い。

近年増加している5~10kgのクエ狙いには50号という選択。不意に来る20kgを越える大型のクエにも十分対応可能な本格仕様。

仕掛操作や根を切るために必要な張りを残して、柔軟に喰わせるための穂先。がまかつの伝統である節ごとの綺麗な繋がりがもたらすスムーズな支点移動が魚に違和感を与えず喰い込ませる。

胴まで曲がり込み、その復元力で巨大魚を浮かす。これぞがま調子。
製品スペック
がまくえ DOHRA (がまくえ ドーラ)
品名コード | 品番 | 号数 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | JANコード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | 21391 | 50-460 | 50 | 4.6 | 130,000 | 1570 | 131.0 | C58.0 G42.0 | 4 | 2.4 | 30~80 | 4549018784121 |
NEW | 21392 | 70-480 | 70 | 4.8 | 135,000 | 1680 | 133.0 | C58.0 G42.0 | 4 | 2.9 | 50~100 | 4549018784138 |
NEW | 21392 | 70-540 | 70 | 5.4 | 140,000 | 1790 | 146.0 | C58.0 G42.0 | 4 | 2.5 | 30~100 | 4549018784145 |
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-04-28
春マサの自己記録目指して!(長崎県平戸宮ノ浦)
春マサと呼ばれる春に釣れる大型のヒラマサを狙って平戸宮ノ浦に行ってみました。4月半ばになり大型の釣果が聞かれるようになり、期待しての釣行です。上がった場所は軍艦横です。他船も入っていて上がる場所が限られましたがワンチャン… -
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし… -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの… -
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
11月8日から10日にかけて長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って行って来ました。今年は猛暑の影響で水温が下がらず9月から台風ばかりで久しぶりの男女群島に期待が膨らみます。潮は小潮から長潮と釣りやすい潮なので1発大物に…