釣行日2023年12月10日
場所和歌山県串本町田原
釣果
グレ30㎝~36㎝5枚 真鯛57㎝1枚 イサギ32㎝~36㎝7枚 アカハタ34㎝~35㎝2枚 ハマチ45㎝1枚
前日は和歌山県那智勝浦町宇久井でグレが7.2キロほど釣れて満足したが、他魚も釣りたいと欲を出し、串本町田原の宮本渡船さんに出向いた。
先ずはがま磯メタルキャストでなんとか本命のアカハタを2枚ゲットし、8時から本業のフカセ釣をスタートする。しかしエサ取りの姿がなく苦戦するかと思ったが、1時間後からポツリポツリとグレが釣れ出した。この日は10時には12月とは思えない暑さとなり、上着はウェアとインナーを脱いでプルオーバージップシャツGM37131枚の薄着となるほどの陽気。このジップシャツは防風機能があるので意外と肌寒いシーズンにお勧めのです。是非チェックして欲しい。
12時になり突然ウキが消し込み、竿を曲げこむ強い引き、難なく上がってきたのは南紀のフカセ釣りでは珍しい真鯛。それからイサギが連発しハマチなどが、大きく竿を曲げ楽しませくれた。おかげでクーラーは五目以上の魚種に恵まれ嬉しいお土産となった。
がま磯 メタルキャスト





タックルデータ
- ライン
-
道糸PE0.6
ハリス1.5号
- エサ
-
オキアミ 配合エサ パン粉
高須明哉の関連レポート
-
2024-01-16
スレた浮きグレ攻略迄(和歌山県串本町)
1月8日は宇久井に初釣行し40㎝弱までの口太4枚に29cm迄の尾長が20枚程の釣果で納得できずに、今回は30オーバーの数釣りができる本州最南端の潮岬に釣行することにした。 天気予報が前日は雨予報のため釣り客は8名と少な… -
2023-12-25
木っ端グレの中から嬉しい1匹(和歌山県那智勝浦町浦神)
今週は久々の浦神への釣行を決めた。船長に挨拶し近況を聞くと日替わりでムラがあるとの事。先週はグレはそれほどでイサギがエサ取りとなっている状況とのことだが横島に行ってみるかと言われて、「ハイ」と返事し横島に渡礁。定番のが… -
2023-12-05
再び熊野に!今年紀東は熱いのか?(三重県熊野市)
11月29日好調が続く熊野のまるせい丸渡船さんに釣行。 前回下見に行って、良く釣れたポイントに3人で入れていただきました。先ずはメタルキャストの出番です。直ぐに小さめのオオモンハタが飛び付いてくれました。次は早々にエサ… -
2023-11-22
紀東熊野 秋磯本番突入(三重県熊野市)
今季良型のグレが釣れている熊野に再度釣行を決めました。まるせい丸渡船さんに好調のマブリカに希望しましたが別の渡船がほぼポイントを押えてしまい、船長の指示で地方の磯に渡礁。 先ずはロッドケースから「がま磯メタルキャスト」…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…