グレ釣り師の誰もが直面する、低活性時の食い渋りや攻め続けられたスレっからしのグレ攻略に対応した鈎が「T1ファイングレ」です。最大の特徴である細軸軽量設計が従来のグレ鈎以上にサシ餌の沈降速度を抑えることによりサシ餌とマキ餌の更なる同調を生み出し、より緻密な攻めを可能にしました。グレがサシ餌を咥えた際は、コンパクトな形状と鈎重量の軽さが鈎の違和感を軽減させると共に、コンタクト性を高めた鈎先が口元を確実に捉え、細軸による貫通抵抗の軽減が軽いアワセでも確実な鈎掛かりを約束します。素材は「T1」を採用し、不意の良型にも余裕を持って対応。沖磯だけでなく、地磯・堤防など繊細なグレ釣りが求められる様々なフィールドで威力を発揮するアイテムです。

製品スペック

製品スペック
品名コード | 号数 | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
68509 | 2 | 24 | 350 | 4549018472806 |
68509 | 3 | 23 | 350 | 4549018472813 |
68509 | 4 | 23 | 350 | 4549018472820 |
68509 | 5 | 23 | 350 | 4549018472837 |
68509 | 6 | 22 | 350 | 4549018472844 |
関連レポート
-
2021-03-30
三重の尾長
久しぶりの三重県新鹿 高麦の東 当日は、東の風 と ウネリが強く 時々波の🌊シャワー🚿を浴びながらの釣りに🎣 悪戦苦闘しながらも、当たれば尾長❗️久しぶりのファイトに、満足できる釣行でした。 -
2021-03-09
のっこみ終盤
最近凪が続いているので、調子が上向きの西伊豆に釣行しました。当日乗った磯は根がきつかったので強気のタックルで、竿はマスターモデル2尾長M、道糸はナイロン2号ハリスは3号~2.25号、鈎は、掛りすぎ口太6号とセレクトグレ6 […] -
2021-03-04
寒チヌ釣りにて
コロナ禍で県外に行くのを我慢して地元で竿を出し続けており今回も広島湾ヤグラ岩にフカセ釣りに行ってきました。寒の時期は水温がとても低い為1枚でも厳しいのですが懲りずに魚にエサやりのつもりで通っています笑渡礁してすぐエサを撒 […] -
2020-12-17
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
前日に続いて尾山へ渡礁した。西風よりも西北西の風が10m前後吹き、真横から吹き下ろす冷たい風で非常に寒い。そして何より真横からの風で、仕掛けとコマセの投入が難しい。釣り始めの数時間は風が弱まるタイミングさえない状況に釣り […]