釣果
アマゴ 15~25cm 92尾、イワナ 24~33cm 8尾
今シーズンは色々な方々と釣行する機会が多く、初めてアマゴを手にして満面の笑みで喜ぶ姿や、厳しい条件下でようやく掛けた魚を見る優しい笑顔を見ていて、改めて魚を釣ることの楽しさ、大事さに気付いた。
私の原点である渓流域の釣りに立ち返り、主点の眩しい綺麗なアマゴ達と戯れ、渓を満喫しようと大井川水系の支流へ向かった、この日はシーズン初めての単独釣行となり、自分のペースでのんびりとアマゴ釣りを楽しむ予定だった。
荒れた杣道を注意しながら歩き、渓に立つとポイントを見極めて仕掛けを振り込む。
開始早々23cm程のアマゴを手にして気持ち良く写真を撮っているとアクシデントが発生、痛みを感じた部分に触れて確認すると痛みの原因はマダニだった。
後日、病院(皮膚科)で取って頂いたが近年はダニによる感染症も報告されている、幸いにしてその後二週間以上経過したが身体に変化もなく過ごせている、30年以上山を歩いているなかで初めての経験だった。
そんな事もあったが釣果は好調、この日のテーマの数釣りに集中する。 本来数釣りをしようと思えば魚に負けない竿や仕掛けを選択するが、欲張りな私は魚の引きを味わうために竿はがま渓流「粋我硬中硬5.8㍍」と少し軟らかめを選択、ハリス0.4号、ハリは「ナノアマゴ」5号を選択。
ナノスムースコートの刺さりは抜群だが、餌のブドウ虫が大きい事とハリが5号ではバランスが悪くバラしが出てしまう。
魚も7寸サイズが多いため、今は絶番となったG-HARD「アマゴスーパーライト7.5号」に変更、スレバリにすることで魚へのダメージも少なく、手返しも早くなり良いことづくめだ。
淵、瀬と交互に続く渓相からは時折8寸クラスも顔を見せる、岩盤の際からは尺上イワナが竿を満月に曲げるが過去には40cmクラスのイワナも手にしている実績あるハリなので安心してやり取り出来る。
このハリは 色々な魚を釣ってきた思い入れが強いハリなので復活してほしいと常々願っている。
話は逸れてしまったが、この日の魚の活性は高く、ブドウ虫、ミミズで問題なく魚信が出る状況、少し重めのオモリを使い流れより若干遅く流す事で確実に食わせる事が出来た。
また、1尾掛かったらポイントから引き離し、少し離れたところで引き抜くと同じ場所から数尾釣ることが出来る、急峻な流れに育ったアマゴの引きは気持ち良く、竿のしなりを楽しんでいるとお昼を過ぎる頃には70尾を超えていた。
時折顔を見せる良型イワナは本来居ては行けないニッコウイワナで、アマゴの幼魚を食べてしまう事もあり地元の方も釣れたらキープするように伝えられている、本来イワナは生息していない渓だったが、誰かがニッコウイワナを放流し増えてしまったのだ。
アマゴ主体で釣り上がり、当初の予定時間を過ぎてしまったが目標の一束を達成することが出来た、お土産のダニをぶら下げたままであったが一日楽しませて貰った渓に感謝して納竿した。





望月竜也の関連レポート
-
NEW2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める… -
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河… -
2025-06-18
トラウトの強烈な引きを味わいたくて。【長野県佐久市千曲川】
6月5日、前日に芝川水系で数釣りを楽しんだが大物の引きも楽しみたくなり明け方の国道141号を長野県佐久市へ向かった。 野辺山を越え左に千曲川を見ながら佐久漁協管内へ、現地は数日前の雨で水は増えている状況で条件としては申し…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺…