ナノアマゴ
低摩擦コーティング「ナノスムースコート」を採用することでより摩擦抵抗を軽減し、高い貫通力を発揮します。スムーズな餌付けと、これまでにない驚異の鈎立ちを実現しました。
製品スペック

ナノアマゴ
品名コード | 号数 | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
68230 | 5 | 19 | 300 | 4549018377958 |
68230 | 6 | 19 | 300 | 4549018377965 |
68230 | 7 | 18 | 300 | 4549018377972 |

ナノアマゴ 糸付
品名コード | 号数 | ハリス | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|
11987 | 5 | 0.4 | 7 | 250 | 4549018307009 |
11987 | 6 | 0.4 | 7 | 250 | 4549018307023 |
11987 | 6 | 0.6 | 7 | 250 | 4549018307030 |
11987 | 7 | 0.6 | 7 | 250 | 4549018307047 |
11987 | 7 | 0.8 | 7 | 250 | 4549018307054 |
ハリス:45cm
関連レポート
-
2022-02-21
一粒で二度おいしい?
2月16日、長野県の渓流釣りが解禁となったので、松本市を流れる犀川漁協館内に釣行した。事前に遊魚券(年券)は購入してあったのでコロナリスクを下げるため、自宅近くのコンビニで必要な食材等を買い出してポイントへ直行。この日は […] -
2022-01-06
荒川鮭有効利用調査に参加。
12月5日に新潟県村上市の荒川で行われている鮭有効利用調査に参加した。前日もエントリーしていたが、金曜夜からの雨で増水し危険が伴うとの判断で中止となってしまった。翌 5日は早朝から受付に列び、ネットの河川情報で水位の減少 […] -
2021-09-21
釣友に誘われ朝練に。
渓流シーズンもあと僅か、釣友のK君から朝練に行きたいですと要望があり山梨県都留市の桂川へ釣行した。このところ取水状況により水位が高く危険な区間があると言う情報で心配したが入渓した西桂地区は平水より少し高い程度で条件的には […] -
2021-09-01
増水後は激戦区で良型狙い。
今年は天候不順で真夏とは思えない雨が続いている、前日に200㍉近い降雨量があり増水している福士川水系へ釣行したのは8月19日。 勿論安全を優先して渡涉出来る区間を見極めての入渓だ。 竿が出せる上流部は頭上に樹木が生い茂り […]