
“柔良く剛を制す”という言葉がまさにぴったりなロッド。ロッドの基本コンセプトは細身肉厚設計です。細身なボディーに高弾性カーボンを肉厚に巻き上げることによりロッドパワーを落とすことなく粘り感を極限まで向上させました。そのことで、細身なボディーからは想像できないほどのパワーを発揮します。細身な粘り調子に仕上げたことによる恩恵はパワーだけではありません。それは、余計な反発力がないため、魚が掛かった際に元竿を一定の角度でためているだけで、自然と掛かり鮎が水面に出ます。当たり前のことのようですが、自然と負荷に応じて竿が曲り込みオートマティックに浮かす感覚です。下竿で掛けた際もノサれた状態からでもグイグイ引き寄せることができます。水面に浮いた後も竿の粘りで掛かり鮎に対して一定のテンションを保ちやすく寄せても抜いても非常にバレが少なくなります。実釣テストで検証した際も、通常のパワーロッドに比べ大幅なバレの軽減が実現しました。竿がオートマティックにこなしてくれる感覚はまるで自動車のパワーステアリングのようです。その感覚はオトリ操作のときも同じ感覚で、少ない力で大鮎のコントロールができます。また、大鮎を狙う大河川には風が付き物ですが、細身の竿は風に対する抵抗が少なく大鮎狙いでも繊細に攻めることができます。様々な状況を想定して4種類の調子をラインナップ。替穂には感度に優れるテクノチタントップを採用しています。
付属品
テクノチタントップ替穂先
ラインナップ
振抜早瀬
18~24cmクラスまでがターゲット。水量のある河川での初期~中期にかけての数釣りに最適。メインターゲットは23cm前後です。水量の少ない川や大鮎が掛かるポイントがトロ場がメインでしたら後期の大鮎まで対応します。
振抜急瀬
21~26cmクラスまでがターゲット。水量のある河川での25cm前後がメインターゲット。水量の少ない川や大鮎が掛かるポイントがトロ場がメインでしたら尺鮎まで対応しています。
振抜荒瀬
23~28cmクラスの鮎がターゲット。水量のある河川での大鮎狙いに威力を発揮します。
振抜尺
25cm~尺鮎がターゲット。全国の名だたる大鮎尺鮎河川用に開発。

立体表面加工
元竿の持ち手部分に立体的な加工を施すことにより、目視することなく手のポジションを把握し、掛かり鮎から目を離すことなくやり取りする事を可能にしました。

チューブラトップ
高感度、糸ガラミ解消。からみ防止トップにダイレクトに結ぶタイプなのでオトリの動きが敏感に手元に伝わります。

テクノチタントップ
替穂のテクノチタントップ。テクノチタントップはβチタンの中空構造かつ高弾性素材なので、従来の形状記憶合金に比べ、軽く、張りがあります。これにより、カーボンチューブラとさほど変わらない持ち重りや引き抜き性能、なおかつ金属特有の高感度を実現。理想のトップが超ハイレベルなオトリ操作をサポートします。

ダイレクトからみ防止トップパーフェクトノット
天上糸のトップへの取り付けは、装着脱が容易にできる「ひきほどき」が最適です。

嵌合部
●固着防止加工を施したがま鮎嵌合部。
●感度と曲がりの追従性を追究した嵌合形状。

※竿を伸ばす際には節落ち防止のため、少しねじりながら固定してください。2回以上ねじって固定すると効果的です。
製品スペック
がま鮎 POWERSONIC (がまあゆ パワーソニック)
品名コード | 品番 | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 替穂先径(mm) | 元径(mm) | 適正ナイロン・フロロライン(号) | 適正金属・複合ライン(号) | 錘負荷(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23055 | 振抜早瀬 90 | 9.0 | 245,000 | 253 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 76.2 | 8 | 2.2 | 1.0 | 26.3 (23.8) | 0.2〜0.6 | 0.06〜0.25 | 0〜6 | 4549018498998 |
23056 | 振抜急瀬 85 | 8.5 | 243,000 | 245 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 69.0 | 8 | 2.3 | 1.0 | 26.3 (23.8) | 0.2〜0.8 | 0.08〜0.3 | 0〜8 | 4549018499001 |
23056 | 振抜急瀬 90 | 9.0 | 250,000 | 263 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 79.6 | 8 | 2.3 | 1.0 | 26.3 (23.8) | 0.2〜0.8 | 0.08〜0.3 | 0〜8 | 4549018499018 |
23056 | 振抜急瀬 95 | 9.5 | 257,000 | 283 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 89.1 | 8 | 2.3 | 1.0 | 27.3 (24.9) | 0.2〜0.8 | 0.08〜0.3 | 0〜8 | 4549018499025 |
23057 | 振抜荒瀬 90 | 9.0 | 255,000 | 277 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 85.9 | 8 | 2.4 | 1.0 | 26.3 (23.9) | 0.3〜1.0 | 0.1〜0.3 | 0〜10 | 4549018499032 |
23057 | 振抜荒瀬 100 | 10.0 | 289,000 | 323 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 110.8 | 9 | 2.3 | 1.0 | 28.3 (25.8) | 0.3〜1.0 | 0.1〜0.3 | 0〜10 | 4549018499049 |
23058 | 振抜尺 90 | 9.0 | 260,000 | 283 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 89.0 | 8 | 2.5 | 1.0 | 26.8 (24.2) | 0.4〜1.5 | 0.15〜0.4 | 0〜12 | 4549018499056 |
※元径の( )内の値は、竿尻から200mm穂先側を計測しています。
全国釣竿公正取引協議会認定第8524号
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高…