
マルチフレックス搭載で幅広いシーンに対応
細見軽量のレギュラータイプと、先が強くたわみにくいHタイプをラインナップ。1mのマルチフレックス機構は幅広いシーンに対応できます。

マルチフレックス
元上をFREE 矢印方向に回転させると解除状態になり、引き延ばすと最大延長で使用できます。

マルチフレックス
元上を最短まで縮めた状態でLOCK矢印方向に回転させ、LOCK上側の金線が元竿上端までくると固定状態になり、1m短い状態で使用できます。
※LOCK時の状態は金線が少し見える程度にして下さい。
※ 元竿尻栓を外す場合は元上をFREEにしてください。
製品スペック
がま磯 MULTIFLEX たもの柄4 (がまいそ マルチフレックスたものえフォー)
品名コード | 品番 | タイプ | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | 継数(本) | 元径(mm) | ネジ規格 | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22172 | 600 | – | 6.0(5.0) | 85,000 | 453 | 125.0 | C99.9 G0.1 | 6 | 29.2 | 1/2W-12 | 4549018655643 |
22173 | H550 | H | 5.5(4.5) | 81,500 | 425 | 125.0 | C99.9 G0.1 | 5 | 29.1 | 1/2W-12 | 4549018655650 |
22173 | H600 | H | 6.0(5.0) | 87,500 | 500 | 125.0 | C99.9 G0.1 | 6 | 31.3 | 1/2W-12 | 4549018655667 |
※元径は竿尻から200mmの外径を表示しています。
全国釣竿公正取引協議会認定第9470号
※当社以外のタモ枠をご購入、ご使用の際は、必ずネジ規格、ネジ嵌合をご確認下さい。
※C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見…