新着情報
INFORMATION
- すべて
- お知らせ
- 製品情報
- 大会・イベント
-
NEW2021-01-19
お知らせ
ホームページリニューアルのお知らせ
-
2021-01-15
お知らせ
がま磯 たもの柄の回収・点検のお願い
-
2021-01-08
大会・イベント
2021年度G杯争奪全日本釣り選手権の募集開始について
-
2021-01-07
お知らせ
がまかつカタログ2021 ご購入方法について
-
NEW2021-01-19
お知らせ
ホームページリニューアルのお知らせ
-
2021-01-15
お知らせ
がま磯 たもの柄の回収・点検のお願い
-
2021-01-07
お知らせ
がまかつカタログ2021 ご購入方法について
-
2020-12-24
お知らせ
がま磯 たもの柄GTの回収・点検のお願い
-
2020-11-27
製品情報
ロッド、鈎・仕掛、アパレルの新製品を公開しました。
-
2020-09-23
製品情報
鈎・仕掛、アパレルの新製品を公開しました。
-
2020-09-15
製品情報
アパレルの新製品を公開しました。
-
2020-08-21
製品情報
ロッド、鈎・仕掛、アパレルの新製品を公開しました。
-
2021-01-08
大会・イベント
2021年度G杯争奪全日本釣り選手権の募集開始について
-
2020-07-03
大会・イベント
【へらぶなチーム対抗戦・東日本大会の開催中止について】
-
2020-07-03
大会・イベント
【がまかつ関東地区カワハギ釣り大会の開催中止について】
-
2020-07-03
大会・イベント
【第42回G杯争奪全日本ヘラブナ釣り選手権予選会・全国大会、および第39回G杯争奪がま磯(グレ)選手権予選会・全国大会の開催中止について】
製品ランキング
RANKING
イベント情報
EVENT INFO
スペシャルコンテンツ
SPECIAL CONTENTS
釣行レポート
FISHING REPORT
- 海釣り
- 淡水釣り
- ルアー
-
2020-12-17
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
前日に続いて尾山へ渡礁した。西風よりも西北西の風が10m前後吹き、真横から吹き下ろす冷たい風で非常に寒い。そして何より真横からの風で、仕掛けとコマセの投入が難しい。釣り始めの数時間は風が弱まるタイミングさえない状況に釣り […] -
2020-12-16
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
12月も中旬ともなれば、いよいよ伊豆半島は寒グレ釣りシーズンに突入だ。水温は18度を切り、丸々太ったナイスボディなグレが引き味も食味も共に満喫させてくれる。体調管理とマスク着用、消毒など注意を払って釣行した。向かった先は […] -
2020-12-06
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
3人で白浦の磯に釣行した。今年は夏から白浦の磯は好調で良く釣れている。前日も釣友が40cmオーバーを数枚釣っていて期待が持てる。私達が渡礁した磯は黒岩本島。10年振りの渡礁だ。昔の記憶しかないが良いイメージの磯だった気が […] -
2020-10-10
【船】山下雄大(千葉県 浦安市)
千葉県浦安港の船宿、吉野屋から好調続きの東京湾のタチウオ釣りへ天秤釣法で行きました。出船前から綺麗な虹が見え、心が踊ります。出船から約1時間ほどでポイントに到着すると東京湾名物の大船団が形成されていてます。平日でもこの有 […]
-
2020-12-06
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
シーズン好調が続く精進湖へワカサギのボート釣りにでかけました、前日は10束超えの釣果があったと言うことで期待は膨らみます。濃霧で周囲の景色が見えない状況のなかポイントの「中央ロープ」に到着。さっそく魚探を確認しました。タ […] -
2020-12-04
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
今シーズン3回目となる越後荒川の鮭有効利用調査に参加しました。受付場所に着いた午前5時には平日とは言え沢山の参加者の車が列をなしています。受付はコロナ対策でドライブスルー方式となっています。参加者各自が車の中で受付開始ま […] -
2020-11-29
【渓流】望月竜也( 新潟県 村上市)
越後荒川で行われている鮭有効利用調査に参加しました。調査開始時間を大幅に過ぎてから受付に到着したため、既に入るポイントはなく空いていた1番ポイント上流部の浅い瀬で竿を出すことになりました。がま渓流 本流 スペシャルII […] -
2020-11-17
【渓流】望月竜也(山形県 最上郡)
山形県の鮭川村で行われた鮭川鮭有効利用調査に参加しました。今年はコロナ過の開催となり参加人数を減らた上、早朝から並ばなくて良いように朝7時からのくじ引き方式にして万全な感染防止を行って開催されました。グループで参加した人 […]
FISHING LIFE
フィッシングライフ
人気の筏でエギング満喫 晩秋のアオリイカを楽しむ
近年特に注目度が高まっている筏からのエギングゲーム。筏は魚の通り道に浮いていることが多く四方すべてが絶好のポイントといっても過言ではありません。今年は水温の低下が遅いこともあり例年に比べ小型サイズが多いという状況下、開始からパターンを探りながらアオリイカのアタリを楽しみました。
この日の一つのパターンはやはり地形の変化があるエリアがキー。ブレイク沿いをあまり激しいアクションではなく移動距離を抑えたアクションで誘うとバイトが得られました。そして夕方の地合いは、木下さん、細香さんがそれぞれ違う筏でチャレンジ!木下さんからレクチャーされた当日の戦略を軸にアオリイカを仕留めることはできるのか?人気のイカダエギングをご紹介します。
がまかつ最新情報が満載!
ORIGINAL MOVIE
がまかつムービー
第38回G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権
G-WORLD

磯釣りから鮎・ソルト・バスフィッシングに至るまで、すべての釣りに対し、最高のテクニックでレコードフィッシュに挑み続ける。巨大尾長グレ・ロクマルチヌ・50kgオーバーカンパチ・5kgアオリイカなど…
その道を極めた釣り人たちの完全実釣ドキュメント番組。
釣れないときこそ釣り人は何を考え、どう行動するのか。セオリーだけではレコードは狙えない。無駄に思えるその一投に意味がある。
G WORLDを体感せよ。