釣果
アマゴ16~25cm、イワナ17~28cm 15尾
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、
昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。
現地に到着し身支度を整えていると釣り人がやって来たため話しをすると目的の区間が同じ事が判ったため河川を変えようする彼(Mさん)に声を掛け一緒に釣行する事に。
S氏とMさんはテンカラ、私は餌釣りのため二人に先行して貰い後追いの形で探って行きます。
通常先行者がいた場合はハリスを細くして餌は現地の川虫を採取して釣りを組み立てていますが、今回はテンカラとの同行のため彼らが狙えない流芯下や水深のあるポイントを探る形に加え分流などの釣り残しも狙います。
竿はがま渓流「粋我 硬中硬 580」を選択、ポイントにより長さをかえられるマルチ機能は渓流域で刻々と変化するポイントでも対応しやすく、硬中硬の調子はしなやかに曲がる竿の動きで細糸のリスクを低減してくれるためお気に入りとなっている愛竿。
この日はイワナも混成する釣り場のためにハリス0.4号、オモリはゴム張りの3号にハイパー渓流6号をメインにナノアマゴやアマゴスーパーライト(廃盤)でブドウ虫を流すと透明度の高い流れに餌を追う様子が見て取れた。
二人のガイドをしながら要所要所で竿を出すが、基本的にはナチュラルに流し水深のあるポイントではB〜2Bのオモリで沈めて魚信を引き出し7寸から8寸クラスのアマゴやイワナの引きを楽しめました。
餌を流れに乗せて岩の下に送り込んだり、オモリを追加し沈めて止めたりと色々な手を使って攻略しテンポ良くタモに飛ばしますが、 中には25cmクラスのアマゴや良型イワナも出るため丁寧にタモに誘導する場面も。
時間が進むにつれ徐々にテンカラへの反応も良くなり両氏もアマゴやイワナをヒットさせMさんは今釣行最大の尺一寸のイワナを手にして破顔一笑、お互いに毛針へのアタックを楽しんでいました。
昼食後の片付け中にS氏が少し離れた場所へ用足しに言っていると、何やら発声しているのでクシャミでもしていたのかと尋ねると「対岸に小熊が降りてきたのでこちらの存在を知らせていた」との事、熊鈴は携帯していたが遡行中でないためこちらの存在を知ることが出来なかったようで同行者は熊スプレーも携帯していたがこの場面では身に着けておらず親熊が居なくて良かったと一安心。
陽が傾く時間まで楽しみ渓を後にしたが、Sさんとの出会いから始まり熊との遭遇もあった一日を満喫して帰路に着いた。
がま渓流 マルチフレックス 粋我
A1 ハイパー渓流
ナノアマゴ
オスらしい精悍な顔つきのアマゴ。
このポイントでは沈み石の裏から元気なアマゴが竿をしぼった。
パワーある引きでポイントを縦横無尽に泳いだイワナ。

同行のMさんが釣り上げた尺一寸のイワナ。
望月竜也の関連レポート
-
NEW2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1… -
2025-10-06
シーズン最終の桂川へ(山梨県都留市桂川)
山梨県の渓流釣り最終日前日となる9月29日に桂川へ釣行した。今年は桂川への釣行が少なかったのだがシーズン終盤で楽しみたくなり、最終日前日だが平日なら少しは入る場所もあるかと車を走らせた。平日だが人気河川のため釣り人は多く… -
2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
NEW2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
NEW2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
NEW2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…