平成最後の新年4日に地元の宮島へ今年の安全釣行を祈願し、チヌ釣りへと行きました。
穏やかな冬晴れのもと渡礁したのは宮島東に位置する通称「鷹巣」。寒の時期に脂ののった肉厚チヌが釣れる実績場です。
早速、いつものタックルを準備し釣り始めるものの、低水温にタフなフグの猛攻にあいます。そこで鈎をチヌR 2号からファインチヌ 2号に変更しました。軽量鈎に変えた狙いは、「目立つものに興味を示しやすいフグの習性に着目しサシエの動きをスピードダウンさせカモフラージュさせること」「よりマキエと同調させチヌを誘うこと」「低水温により吸い込む力が弱まったチヌにもエサを吸い込みやすくする」などです。
この作戦が功を奏したのか、ポツポツですがチヌが釣れ始めました。日も高くなり、暖かくなった正午前、愛竿を重々しい引きが襲いました。何度も強い締め込みに耐えながらタモ入れしたのは、正月にふさわしいきれいな雄のマダイでした!
鈎をファインチヌ 2号に変えたことで鈎伸び等の不安がよぎりましたが、さすががまかつ鈎の懐強度と細糸をカバーするがま磯 マスターモデルII チヌ L 5.3mの柔軟性で魚が怒らず無駄な走りを抑えてくれ取り込むことができました。
2019年もがま磯と共に安全釣行で楽しみたいと思います。
田中謙太郎の関連レポート
-
2023-05-09
待ちにまったGWチヌ釣りツアー!(大分県津久見)
大型連休を利用して自身初めてのチヌ釣りフィールドとなる、大分県津久見市に釣行しました。なんとこの度の釣行は、がまかつフィールドテスター「猪熊博之さん」が経営される「IG-marine」にお世話になることもあり、楽しみも… -
2018-05-29
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 福山市)
晴天釣り日和となった5月27日(日)にGFG中国広島支部懇親チヌ釣り大会へと参加いたしました。クジ引きで私が向かった磯は今大会エリアで最も東に位置する、横島の通称「タンク東ブロック」。名前の通りの4畳半程の足場の良いケー… -
2017-07-30
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 廿日市市)
梅雨もあけ、連日猛暑続きの中を万全の暑さ対策を施してのチヌ釣り。産卵後のチヌが体力を回復させていることを期待しての釣行です。期待通り、一投目からやる気のチヌが愛竿を曲げてくれます!今回使用した竿のがま磯 チヌ競技スペシャ… -
2017-05-08
【磯(上物)】田中謙太郎(広島県 廿日市市)
ゴールデンウィーク中日に観光客で賑わう世界遺産、安芸の宮島へチヌ釣り。私のホームグランド、広島湾は沖合まで遠浅地形のポイントが多く手前の浅場はフグなどのエサ取りが多いのが特徴です。当日も5月とはいえ海中はまだまだ水温も低…
磯(上)の関連レポート
-
2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…