釣果
アマゴ 20cm〜29cm 5匹
ようやく梅雨が明けました。空も高く、雲も夏の形になりました。長かった梅雨の影響で川も高水を維持しています。アマゴの好反応を期待して恵那漁業管内の付知川へ行ってきました。
6時少し前に道の駅花街道より少し上手の瀬へ入川しました。予想通りの高めの水量に顔が緩みましたが、川原の砂地にはいくつもの足跡が。誰でも考えることは同じみたいです。
沈み石の周りを狙って何回か仕掛けを送ると目印の消し込まれる派手なアタリがありました。23cmくらいの綺麗なアマゴがタモに飛んできます。しめしめと思ったのもつかの間、後が続きません。いくつかのキーホルダーサイズに混じって20cmクラスを釣ったころ、ようやく待ち人がやってきました。この日の同行は盟友の吉村政治テスター。羨ましいことに彼の家は付知川のほとりにあるんですが、近場の釣りにはときめかないのでしょうか、遅い起床に合わせてのご出勤です。
少し上手の彼お勧めの深瀬へ移動します。勢いよく落ち込んだ流れが大小の沈み岩に挟まれて深いトロ場を構成している様は、確かに大きいヤツが棲んでいそうです。スタンスに余裕がないので、代わるがわる釣ることにして竿は一本。まずは私が先攻しました。
重めのガン玉を付けて流心の底を探っていきますが反応は皆無。対岸側の砂地から駆け下る流れに乗せ、岩の手前にエサを導いたところでコツっとアタリ。合わせた竿は空を切り、見ていた吉村政治テスターが死ぬほど笑っています。
今に見ておれとミミズを付け直し同じ流れをゆっくりトレース。まったく同じ場所で目印がフワリ。今度はしっかりと鈎掛かりし、穂先は水面に突き刺さります。流れの強さも相まってかかなりの強引に思わずドヤ顔。竿を寝かせてじっくりと勝負し、手元に寄った魚は28cmの良型アマゴでした。付知川特有の白く太い魚体は美しさの極み。これだからたまりません。
今度は吉村政治テスターが竿を握ります。同じ流れに乗せながら少しずつ下流へ攻める範囲を広げていきます。同じようにしくじって笑われた後、彼の竿も大きく曲がり、やっぱりドヤ顔。アマゴの抵抗をゆっくりと楽しんでタモに収めると、さっきのとほぼ同サイズの良型。居るもんですね‥。再び順番が回ってきた私にももう一匹泣き尺の配当があり、大アマゴ3匹の釣果に大満足をしました。
このあと訪れたポイントでも20cm程度の散発はあったのですが、なんともしがたい当才アマゴの猛襲に閉口させられました。エサも尽き、楽しかった流れをあとにしました。
夏は渓流釣りのシーズンオフとおっしゃる大兄もお見えになりますが、冷たい流れに腰まで浸かって涼を求めるのもまた格別。密などどこにもないフィールドは心身のリフレッシュにはもってこいです。近場でもいいところはいっぱいありますね。





冨田真規の関連レポート
-
2020-03-31
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
春ですねぇ‥。渓流釣りも解禁からしばらく経ち、放流成魚を狙う釣り人の賑わいもひと段落したんじゃなかろうか‥。そんなことを期待して郡上八幡を訪れてきました。暖かい菜種梅雨の季節、まとまった雨の直後ということも期待感を増幅さ […] -
2019-08-01
【渓流】冨田真規(岐阜県 高山市)
まったくアタリがないのも嫌ですが、何をやっても放流したての木っ端ヤマメがエサをつつきに来るのにも閉口しますよね。7月10日に訪れた岐阜県上宝村の双六川はまさにそんな釣りでした。梅雨の中休みの好天に恵まれて日差しが水面で眩 […] -
2019-08-01
【渓流】冨田真規(長野県木曽郡 岐阜県中津川市)
木曽路を釣ってきました。今年の梅雨も前半はさっぱりでしたが、6月の末頃になるとまあよく降りましたよね。でかけた6月29日も前日まで各地が雨で、竿が出せるか心配だったのですが‥。福島辺りの木曽川本流はうっすら白いものが混じ […] -
2019-05-17
【渓流】冨田真規(岐阜県 美濃市)
10連休はいかがでしたか?元号が令和に代わって2日目、長良川本流で竿を出しました。途中の道中では、薄明かりの中早くも流れに立ち込む釣り師もチラホラ。対岸ではブッコミ仕掛けでサツキマスを狙う人も何人か見えました。最初に竿を […]
渓流の関連レポート
-
2022-05-31
数釣りにこだわった一日。
今シーズンは色々な方々と釣行する機会が多く、初めてアマゴを手にして満面の笑みで喜ぶ姿や、厳しい条件下でようやく掛けた魚を見る優しい笑顔を見ていて、改めて魚を釣ることの楽しさ、大事さに気付いた。私の原点である渓流域の釣りに […] -
2022-02-21
一粒で二度おいしい?
2月16日、長野県の渓流釣りが解禁となったので、松本市を流れる犀川漁協館内に釣行した。事前に遊魚券(年券)は購入してあったのでコロナリスクを下げるため、自宅近くのコンビニで必要な食材等を買い出してポイントへ直行。この日は […] -
2022-01-06
荒川鮭有効利用調査に参加。
12月5日に新潟県村上市の荒川で行われている鮭有効利用調査に参加した。前日もエントリーしていたが、金曜夜からの雨で増水し危険が伴うとの判断で中止となってしまった。翌 5日は早朝から受付に列び、ネットの河川情報で水位の減少 […] -
2021-09-21
釣友に誘われ朝練に。
渓流シーズンもあと僅か、釣友のK君から朝練に行きたいですと要望があり山梨県都留市の桂川へ釣行した。このところ取水状況により水位が高く危険な区間があると言う情報で心配したが入渓した西桂地区は平水より少し高い程度で条件的には […]