
バランス重視のロッドビルディング。
ラインナップ
繊細な釣りに最適なモデル。適度な張りを保ちながらオトリ操作時は負荷に応じてロッドが曲り込むので、オトリ鮎に違和感を与えず引き易いロッドです。そのため、オトリ鮎が弱りにくく、渋い状況でも入れ掛かりの状況でも鮎の循環がスムーズに行えます。初期の15cm前後の小鮎をオトリにするにも違和感無く操作することができます。それでいて、22〜23cmまで余裕で対応するパワーも兼ね備えています。
低重心設計により感度に優れ、持ち重り感を感じません。オトリ操作時は張りのある先調子ロッドのような操作性をもち、野鮎が掛かればしっかり曲り込み竿全体で掛かり鮎を浮かせます。様々な状況に高次元で対応できるオールラウンドモデルなので、チャラ瀬やトロ場や瀬までが点在するようなポイントでも的確に各ポイントを攻略していけます。25cmまでがメインターゲットです。
瀬での釣りをメインに考えたモデル。穂先~3番節にかけて張りを持たせたことで急流での大型のオトリコントロールを自在にできます。また、竿先の張りは胴部分へスムーズに曲りの伝達を行うため、野鮎が掛かった際も掛かり鮎を水面に素早く浮かせることができます。瀬での釣りで26cmまでがメインターゲットです。
パワーランクは急瀬と荒瀬の中間。大河川での大鮎釣りから急流河川で25㎝前後を手返し良く掛ける釣りまで幅広く対応。

チューブラートップ

ダイレクトからみ防止トップパーフェクトノット

●固着防止加工を施したがま鮎嵌合部。
●感度と曲がりの追従性を追究した嵌合形状。

※竿を伸ばす際には節落ち防止のため、少しねじりながら固定してください。2回以上ねじって固定すると効果的です。
製品スペック
がま鮎 Spica (がまあゆ スピカ)
品名コード | 品番 | タイプ | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 適正ナイロン・フロロライン(号) | 適正金属・複合ライン(号) | 錘負荷(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23059 | 硬中硬 90 | – | 9.0 | 127,000 | 230 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 64.8 | 8 | 1.6 | 27.0 (24.7) | 0.125~0.6 | 0.03~0.15 | 0~5 | 4549018533200 |
23060 | 引抜早瀬 85 | – | 8.5 | 125,000 | 220 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 58.7 | 8 | 1.6 | 27.0 (24.5) | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018533217 |
23060 | 引抜早瀬 90 | – | 9.0 | 129,000 | 242 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 68.7 | 8 | 1.6 | 27.6 (25.4) | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018533224 |
23061 | 引抜急瀬 85 | – | 8.5 | 135,000 | 230 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 63.5 | 8 | 2.0 | 26.0 (23.9) | 0.2~0.8 | 0.06~0.25 | 0~10 | 4549018533231 |
23061 | 引抜急瀬 90 | – | 9.0 | 139,000 | 255 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 74.4 | 8 | 2.0 | 27.0 (24.8) | 0.2~0.8 | 0.06~0.25 | 0~10 | 4549018533248 |
23062 | 超硬 90 | – | 9.0 | 148,000 | 310 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 92.7 | 9 | 2.0 | 29.5 (27.4) | 0.3~1 | 0.1~0.3 | 0~10 | 4549018533255 |
23069 | 引抜早瀬 90 | サクラエディション | 9.0 | 129,000 | 242 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 68.7 | 8 | 1.6 | 27.6 (25.4) | 0.15~0.6 | 0.04~0.2 | 0~8 | 4549018533262 |
23078 | 引抜急瀬 90 | サクラエディション | 9.0 | 139,000 | 255 | 138.8 | C99.9 G0.1 | 74.4 | 8 | 2.0 | 27.0 (24.8) | 0.2~0.8 | 0.06~0.25 | 0~10 | 4549018533279 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か…