釣果
サツキマス 37cm、シラメ 31cm、本流アマゴ 数匹
肌寒い朝と汗ばむ日中を交互に繰り返すこの時期、私にとって最大の楽しみが幕を開けます。長良川がサツキマスの訪れを迎えるときなのです。
日曜日の早朝、倶楽部の釣友O君が待つ河原へクルマを滑り込ませました。少し上空には筋状の雲が浮かび、無風であることを教えてくれます。長竿に風は大敵ですが、今朝はどうやら天気も味方のようです。途中、いたるところで長竿を振る釣り人の姿が。まさに初夏の長良川の風物詩です。私とO君が選んだポイントはありがたいことに空いてます。 他には数人のルアーマンが見えるだけ。早速流れに立ち込んで長良川と一体になります。
ずっと高水を続けていた長良川ですが、ようやくユキシロも収まり、今日は平水です。胸まで立ち込んでロッドを構えると、時々ひじが水面についてしまいます。まだ少々水が冷たく感じましたが、それも朝陽が差すまでの間。何度も目印を送りますが状況は何も変わらず、ゆったりと朝マズメは過ぎていきます。
最初のアタリは大ウグイでした。このところ、コイ科の魚が私の主たるお客様だったので落胆はしませんが、一番良い時間にこいつでは少々テンションも下がります。気を取り直して流れに向かいますが、しばらくするとまたウグイ‥。
コイ科の魚を数匹リリースした後、明らかに鋭いアタリがサオに伝わりました。鋭角的な引きを見せて水面に現れたのは良く太ったシラメ。尺を超える良い魚体です。
本命登場に眠気も飛び、一段と耳を澄ませて竿に集中します。一投ごとに半歩ずつスタンスを移し、底の地形を確認しながら流します。砂地の底を舐める仕掛けが何かに触ったと思った瞬間でした。勢いよく穂先が水中に引き込まれます。
下竿で掛かったため、竿に矯めがありません。あわてて数歩スタンスを下流へ移します。ありがたいことに獲物は上流に差し上がってくれました。体制十分、竿も美しい弧を描きます。数度の締め込みを見せた後、マスは水面に横たわりました。差し出したタモに吸い込まれたのは一年振りに見る白銀の魚体。パールカラーのボディが朝日に反射して眩しく目を射ます。海からの使者に相応しく、砲弾のような太い体躯と分厚い尾ビレが象徴的です。大きさこそ平均的な37cm程度でしたが、大満足の一本でした。
長良川のサツキマスはシーズンに入ったばかり。6月いっぱいは楽しるでしょう。アユの季節を迎える前に、みなさんもでかけてみてはいかがですか。


冨田真規の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の… -
2020-08-19
【渓流】冨田真規(岐阜県 中津川市)
ようやく梅雨が明けました。空も高く、雲も夏の形になりました。長かった梅雨の影響で川も高水を維持しています。アマゴの好反応を期待して恵那漁業管内の付知川へ行ってきました。6時少し前に道の駅花街道より少し上手の瀬へ入川しまし… -
2020-03-31
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
春ですねぇ‥。渓流釣りも解禁からしばらく経ち、放流成魚を狙う釣り人の賑わいもひと段落したんじゃなかろうか‥。そんなことを期待して郡上八幡を訪れてきました。暖かい菜種梅雨の季節、まとまった雨の直後ということも期待感を増幅さ…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…