釣果
ヤマメ21~28cm 3尾、ニジマス 20~50cm 5尾
9月に入っても暑さが続き日中は竿を出すのを躊躇ってしまう程、そんな時は夕マズメの一時に集中してと短時間だけ釣行した。
9月7日向かった先は山梨県都留市の桂川。土曜日の午後だったため道も混み、現地到着は16時を過ぎていたが気温は30℃近い、身仕度している間に汗が滲む暑さだ。
そんな中でも人気河川は釣り人も多く、目の届く範囲で何人もの釣り人が竿を出していた。
餌となる川虫を採取した後、地元のルアーマンと話をしたが厳しい状況との事。餌釣りの方を見ていても竿が曲がる様子はない。
数ヶ所ポイントを見て回り、実績あるポイントが空いていたので「ここで駄目なら」と探ってみる事に。
台風の影響で水量は申し分ない。川底の岩盤も綺麗に洗われていて歩き易いがはたして魚は残っているのか、
ドキドキの一投目「トンッ」と言う軽い反応を感じるが喰い込む様子が見られない。オモリを足し、流れる速度を調整すると小型だか綺麗なニジマスが掛かって来た。
人気河川の土曜日午後では魚のプレッシャーも高く喰いが浅いのは当然。ならば何時もよりゆっくりと流し長い時間餌を見せることで口を使わせる。
餌をクロカワ虫に換えて引き出した二本目は小型のヤマメだが、桂川らしい体高のある魚体でオスと判る顔付きだ。
水量があり押しも強いため、鈎をハイパー渓流7号に変更。鈎立ちよく掛かりが早い上、軸の太さもあり沈めたい釣りには最適だ。
再び餌をミミズに戻し流芯付近で掛けた魚は一回りサイズアップしたニジマス。
更にクロカワ虫で23cm程のヤマメを掛けたが、皆コンディションの良いヒレピンの魚体で小気味良い引きを楽しめた。
A1 ハイパー渓流
対岸近くの深みでも微かな反応があるが喰い込みにいたらず、目先を変えるため餌はブドウ虫に換え、オモリは3Bに上げて石裏にピンスポットで落とし込むように入れる。
するとハッキリした魚信が出た。 それまでとは違う重量感ある引きは久し振りの緊張感あるやり取りとなり魚を怒らせず走らせずその場で泳がせる事に集中。
流れの中で泳がせ徐々に体力を奪いながら岸際に寄せ十分に空気を吸わせてフィニッシュ。
タモに納まったのはジャスト50cmの良型ニジマスで強烈な引きを納得するコンディション良い魚体だった。
その後も餌のローテーションが功を奏しニジマス、ヤマメが竿をしぼり、スピード感溢れる引きを見せてくれ、良型ヤマメでこの日の釣りを締めくくった。
一時間弱の釣行となったが、タイミング、竿の選択、仕掛け合わせ、餌のローテーションがマッチして思いがけぬ釣果を得られた。
残り少ない渓流シーズン、記憶に残る魚との出会いを求めて暑さ対策をしながら楽しんで行きたい。
キジスペシャル

台風後で水量は申し分ないが釣り人のプレッシャーが高い。

小型でも体高ある魚体は大型化する可能性を秘めている。

石裏に沈めた仕掛けに食ってきたのは大型のニジマスだった。

最後に良型ヤマメを掛けこの日の釣りを締めくくった。
望月竜也の関連レポート
-
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1… -
2025-10-06
シーズン最終の桂川へ(山梨県都留市桂川)
山梨県の渓流釣り最終日前日となる9月29日に桂川へ釣行した。今年は桂川への釣行が少なかったのだがシーズン終盤で楽しみたくなり、最終日前日だが平日なら少しは入る場所もあるかと車を走らせた。平日だが人気河川のため釣り人は多く… -
2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…