釣果
32匹(18~25cm)
25年ぶりの愛媛県 肱川(ひじかわ)に釣行。若かりし頃に釣りをした事のある河川で、当時は良型アユが簡単によく良く釣れた記憶しか残っていません。2018年7月に西日本豪雨災害で、肱川も氾濫を起こし大水害をひき起こしました。爪痕は現在も残り、近年は復旧河川工事が全域で行われ、とてもアユが住める状況ではなかったそうだ。現在も工事は続いているものの川の水を濁らすまでには至らず綺麗な水が流れるようになってきた。
今年は天然遡上も比較的良いようで、25年前にもお世話になった地元の釣具店「釣人館ますだ」の桝田社長に連絡を入れ河川状況、釣果情報、そしてポイントの案内をしていただきました。
何か所か案内いただいた中で大洲市内中心部から近い肱川大橋下流(JR予讃線肱川鉄橋)周辺で竿を出すことにした。ここは肱川鉄橋の列車と伊予大洲城のコントラストがとても良い風景で、
釣り場としても瀬ありトロありチャラ瀬ありで良型釣りや数釣りが出来そうな場所。
まずは左岸側の浅いチャラ瀬からおとりを泳がせると1分もしないうちに1匹目が掛った。追星の濃いとてもやる気のある18cm位おとりサイズをゲットした。その後もおとりを上とばしで泳がせると次々と掛かる。ただサイズが20cmどまりのためポイントを少し下流へ変え水深の有る瀬尻深場へ移動し、水深1m程度の場所を泳がせた。少し時間はかかったが25cm程の良型が掛かり始めダンシングマスターH8.5mが大きく曲がった。
午後からはダンシングマスターHH8.5mに要R 8号3本錨のパワーのある道具に変更。海産引きが強い鮎に負けることなく、バラシもなく夕方までに合計32匹の良型のアユを釣りあげ納竿した。
今回桝田社長と25年ぶりの再会し大変お世話になりありがとうございました。そして肱川流域の一日も早い復興を願います。



タックルデータ
堀内圭三の関連レポート
-
2023-07-31
真名川&九頭竜川(福井県大野市漁協)
2023年梅雨明け以降猛暑日が続く中、少しでも涼しい場所を求めて、福井県大野市の真名川(まながわ)&九頭竜川(大野市漁区)に友釣りに出かけた。最新の情報では連日良型サイズが全域で良く釣れているとの情報。そして何より人生初 […] -
2023-05-29
天然遡上鮎の強い引きを楽しんできました!!(和歌山県日高川)
特別早期解禁(5/1)以降あまり調子の良くなかった日高川。今年の5月は雨が多く水位もなかなか安定しない日が2~3週間続きましたが少し良い天気が続き、今週あたりから水位も安定してきた様子で、地元おとり店「みちのく」さんより […] -
2023-05-12
待望の鮎釣り早期解禁!(和歌山県有田川)
2023年5月2日和歌山県有田川のアユの友釣り早期解禁2日目に今シーズン初のアユの友釣りに行ってきました。解禁前渇水ぎみだった有田川も3日前の雨で50cmほど増水し濁りが入った状態でしたが、解禁日にはギリギリ入川出来る程 […] -
2022-06-15
宮川上流20220610
三重県 宮川上流釣行今シーズン解禁日5/21に続く2回目。梅雨入り前の超渇水の状態の中2日前の雨の影響で川は少し増水濁りが出たとの情報でしたが 今日は濁りも取れ天候回復し、くもり/晴のまずまずの状態。昼頃からは少し日差し […]
鮎の関連レポート
-
2023-10-18
狩野川上流部へ(静岡県狩野川)
10月に入り一気に涼しくなって冬のような日もあって冬への心の準備がまだ整っていない、鮎ももう一回くらいなんて考えているとあっという間に落ちてシーズンオフになりそうだ。最後にそれなりの釣果で終わりたいそんな思いで休日はど […] -
2023-10-11
根尾川釣行記(岐阜県本巣市根尾川)
秋霖けむる頃、鮎は産卵に向けて川を下り、再び群れを成し、終盤の魚体には婚姻色が現れる。夏を締めくくるべく、岐阜県本巣市を流れる根尾川へ尺鮎狙いで釣行する事にした。午前8時頃、漁協前の緩やかな淀みでは鮎が元気よく跳ねていた […] -
2023-10-04
災害から一年の興津川で鮎釣り(静岡県興津川)
昨年9月、静岡県に甚大な被害をもたらせた台風15号。清流興津川にも大きな爪痕を残し、先の見えない復旧作業が連日行われている。そんな興津川とあって一雨降ると濁りが取れにくく、工事の影響も相まって解禁から著しく釣果が貧しく、 […] -
2023-09-06
鮎釣り終盤!(島根県高津川水系匹見川)
9月30日の禁漁まであと1ヶ月を切った高津川。お盆前からアベレージ20cmの鮎が掛かり、8月末には25cm前後のサイズが掛かり始めた高津川支流の匹見川へ9月4日に釣行してきた。竿は競技GTI•Ⅱ引抜早瀬90、水中糸はメタ […]