釣行日2018/03/25
場所兵庫県 豊岡市 津居山
釣果
チヌ 38cm〜43cm 13匹
この春に発売されたばかりのがま磯 マスターモデルII チヌ 。少しでも早くこの竿の釣り味を試したいと思い兵庫県豊岡市の津居山へ釣行しました。天気も良く暖かい一日で、西から時折強く吹く風も心地よく感じました。
磯に降りると迷わずポイントを決め、第一投。すぐにアタリが出ました。午前中に6匹、午後に7匹と、38cm〜43cmのチヌが次々とヒットします。新しい竿の性能を存分に感じることができました。超細身で風が吹いても負担がかかりません。また、極胴調子で小型のチヌから大型のチヌまで上手くあしらってくれます。魚の引きを柔軟に受け止めながらも竿ダレが少なく扱いやすいく感じました。時にはこちらが引っ張り返すような攻めのやりとりも楽しみました。
チヌのシーズンは始まったばかりです。次回はがま磯 マスターモデルII チヌ とともにホームグラウンドの津居山を飛び出し、さらにいい釣果を狙いたいと思います。皆さんもチヌのシーズンを存分に楽しみましょう!


安井龍児の関連レポート
-
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2021-04-13
がま磯ニューロッド
4月に発売された、がま磯チヌ競技スペシャルⅣが、4月初旬に僕の手元にも届きました。前評判でも人気が高かったので、早く性能を確かめたくて、のりくら渡船さん(たつの市)から、よくチヌが上がっているとの情報があった小豆島エリア […] -
2018-03-12
【磯(上物)】安井龍児(島根県 隠岐郡)
本格的なチヌのシーズンが始まる前に隠岐の島、知夫里島へグレを狙いに行ってきました。渡ったのは知夫里島の北側のにある、普段はあまり渡礁されない無名の磯。グレを狙うには島の西側が最適とのことでしたが、西からの風が強くうねりも […] -
2017-05-01
【磯(上物)】安井龍児(兵庫県 豊岡市)
GW最初の釣行は僕のホームグラウンド、津居山!天気予報で快晴と聞き日焼けと熱中症対策も万全にして向かいました。僕が瀬渡ししてもらったダキツキという磯は津居山を代表する足場の悪い事で有名な磯。降りるのにかなり躊躇しましたが […]
磯(上)の関連レポート
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で […] -
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな […] -
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]