釣果
クチブトグレ 38cm〜45cm 10匹
本格的なチヌのシーズンが始まる前に隠岐の島、知夫里島へグレを狙いに行ってきました。
渡ったのは知夫里島の北側のにある、普段はあまり渡礁されない無名の磯。グレを狙うには島の西側が最適とのことでしたが、西からの風が強くうねりも大きかったため本命のポイントへは渡礁できませんでした。
磯は違っても同じ島。本命の磯は絶好調と聞いていたので、まずまずの釣果はあるだろうと期待をして竿を出しました。
釣り始めてしばらくはグレの食いが悪くポイントを探りながら待つこと数時間。やはり本命磯でないと…と諦めかけた頃に、それまで右から流れていた潮の向きが左に変わったとたんに待ちに待ったアタリが来ました。それからは38cm〜45cmのグレが立て続けに10匹。満足のいく釣果となりました。
この日使用したがま磯 マスターモデルII 口太 MHタイプ 5.3mは細身かつ柔軟に作られているので、風が吹いても抵抗が少なく、負担を感じません。操作性が良く、魚を掛けるとしっかりしなります。綺麗に曲がった状態から粘り強い胴調子で魚を浮かせてくれるので、グレを掛けた時の竿の曲がりを大いに楽しみました。口太は透き通った海のライトブルーをイメージカラーとしていてデザインも素晴らしく、持って磯に立つだけでもテンションの上がる竿だと思います。


安井龍児の関連レポート
-
2023-12-28
GFGグレ釣り親睦会(愛媛県御五神)
12月24日、愛媛県御五神での釣行レポートです。 24日がGFG兵庫の親睦会でしたので、前日の23日は、冷たい風に耐えながらの予行練習。夜は宇和島市でも雪がチラチラ降るほどの寒さでしたが、大会当日は、風もなく暖かい一日 […] -
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2021-04-13
がま磯ニューロッド
4月に発売された、がま磯チヌ競技スペシャルⅣが、4月初旬に僕の手元にも届きました。前評判でも人気が高かったので、早く性能を確かめたくて、のりくら渡船さん(たつの市)から、よくチヌが上がっているとの情報があった小豆島エリア […] -
2018-03-26
【磯(上物)】安井龍児(兵庫県 豊岡市)
この春に発売されたばかりのがま磯 マスターモデルII チヌ 。少しでも早くこの竿の釣り味を試したいと思い兵庫県豊岡市の津居山へ釣行しました。天気も良く暖かい一日で、西から時折強く吹く風も心地よく感じました。磯に降りると迷 […]
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2 […] -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ -
2025-06-02
大型魚を求めてプチ遠征!【山形県酒田市】
釣友3人で、山形県酒田市の北西39kmに位置する山形県唯一の離島に1泊2日で行ってきました。飛島はバードウォッチング、トレッキング、大物を求める釣り客で賑わう島です。初日は、酒田港から飛島までフェリーで移動してお昼からの […] -
2025-05-13
名礁でグレ釣りを楽しんだ1日(長崎県平戸市宮ノ浦)
同クラブの山﨑君と好調の平戸宮ノ浦へ行ってきました。朝4時に丸銀釣りセンターさんのマリンアローで出船して運良く名礁頭ヶ島の立瀬に上がることができました。朝イチ、早速メタルキャストを使用して根魚を狙いましたが私は不発、出だ […]