釣行日2014/07/05
場所長崎県 新上五島町 上五島 小値賀平瀬
釣果
イシダイ 57cm、51cm
春の乗っ込みイシダイを求めて平戸口のあじか磯釣りセンターを出港しました。
小値賀周辺が好調と言うことで帆揚の平瀬に上礁しました。昼からの出港でしたので14時頃から日没までの下げ潮を狙います。バフンウニで一投目から本命のアタリがあり高活性のようです。が、なかなか走りに繋がりません。
15時頃、タナを12メートルから8メートルに誘い上げるとバタバタと二枚のイシダイが宙を舞いました。
次の日、朝の潮に期待しましたが潮が動かずイシガキのアタリのみで12時に納竿となりました。釣ったイシダイの腹の中はまだ眞子が小さく、今後も乗っ込みイシダイの群れが期待できると思います。

早田昭浩の関連レポート
-
2015-10-16
【磯(上物)】早田昭浩(長崎県 長崎市)
10月10日に62cmを仕留めた長崎県野母崎樺島へ10月12日にまたまた釣行を試みました。今回の磯は11番桃瀬のハナレです。午前6時に上礁しましたが北西の風8mとかなり吹いているためウネリが出ています。満潮のためロープで… -
2015-10-13
【磯(上物)】早田昭浩(長崎県 長崎市)
今回は秋磯の開幕を体験しようと思い野母崎樺島に釣行しました。私が利用している渡船、寿丸さんの前情報では9月に小型が一枚出ただけでまだ釣れていないとの事。午前5時半に出船し予約しておいた13番瀬に上礁しました。潮回りは上り… -
2015-06-03
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 五島市)
私が所属する娯楽石鯛クラブ春季大会が5月30日、31日の二日間で五島列島福江島の南に位置する黄島で開催されました。ここは春の乗っ込みイシダイに定評がある美漁島があり、大中小三つの島から形成されています。毎年、ゴールデンウ… -
2014-12-02
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
11月29日晩秋の五島灘江ノ島の釣行です。11月初旬21度あった水温も徐々に下がりだし、19度と本イシの適水温に推移しているようです。そろそろ一発デカバンの70cmオーバーが出る頃になりました。江ノ島の中で最も実績が高い…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ