釣果
イワナ 21cm〜30cm 8匹、ヤマメ 37cm 1匹
以前から知人に誘われていた奥利根ダムへ注ぐ沢への釣行が実現した。
ここはエンジン付ボートを所有している人ならばダムの管理事務所への申請すれば入ることができるできる。ただし日帰りの限の条件が付く。
朝7時に出船し、目指す沢には40分程で到着した。ボートを降りてからさらに1時間ほど歩きようやく竿を出す事ができた。
30cm位のイワナなら沢山いるとの情報だったが、ボートを持っていれば入渓可能な沢のためあちこちに足跡があり魚もスレている様子だ。加えて渇水で条件は悪く、支流の淵に確認できるイワナも餌が来れば避けてしまう状態。
それでも数尾のイワナに混じって尺イワナも顔を出してくれた。
本流筋では魚は多いが食って来るのは小型のイワナか小さなヤマメ、竿抜けになりそうな木の下のポイントからは遡上系の斑点の大きなイワナが出たが25cmクラス。魚止めとなるポイントで『泣き尺(尺サイズに少し足りない)』クラスのイワナが出て一旦納竿した。
帰路も良さそうなポイントだけ叩きながら下ったが、下流に行くにつれ小型のヤマメがうるさくなる。帰着申請の時間を考えると残り20分程となった時に知人に支流への転身を促され一発勝負のサクラマス狙い。
如何にも潜みそうな落ち込み直下のポイントに大きなミミズを付け、オモリを2Bに上げ馴染ませるとゴツゴツとした魚信が竿を通し手に伝わった。イワナの可能性もあり一呼吸おいて合わせを入れると竿に重みが伝わる。ハリスは0.8号なので少々手荒に寄せたががま渓流 幻我 硬調 6mは尺を優に超す魚でも浮かせて寄せるパワーを持っているため余裕を持ってタモに収める事ができた。
手にしたのはオスのヤマメ37cm。これもT1 マスター渓流 8号 ガッチリと刺さっていた。刺さり抜群のこのハリには大物狙いではいつも助けられている。期待の40cmには届かなかったが納得のいくサイズで奥利根初釣行をねぎらう魚と出会えたことに感謝し素早くリリースした。
すぐにボートに飛び乗り無事に時間内に帰着することができた。今シーズンは9月20日で禁漁となってしまったが、先記したようにボートを所有していれば釣行可能だ。7月以降がベストシーズンとなるようなので来シーズン挑戦してはいかがだろうか。
タックルデータ
- ロッド
- ライン
-
ハリス フロロカーボン 0.8号、オモリ G2〜5B
- エサ
-
餌 ミミズ(太虫)、ブドウ虫
望月竜也の関連レポート
-
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1… -
2025-10-06
シーズン最終の桂川へ(山梨県都留市桂川)
山梨県の渓流釣り最終日前日となる9月29日に桂川へ釣行した。今年は桂川への釣行が少なかったのだがシーズン終盤で楽しみたくなり、最終日前日だが平日なら少しは入る場所もあるかと車を走らせた。平日だが人気河川のため釣り人は多く… -
2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…