釣果
ブラウントラウト 25〜40cm 5匹、ニジマス 28cm 1匹
7月3日、長野県犀川に釣行した。
ここは60cmを超えるスーパーレインボーやブラウントラウトが魅力の河川で、前回釣行時も61cmのブラウントラウトが出ている。
午前6時過ぎに現地に着く。目的の犀川は増水して濁っており、川岸の草も倒れている様子から夜半にかなりの降雨があったようだ。
苦戦覚悟で入渓するが、水位が高く思ったポイントに近づけない。実績のある奈良井川を暫く探ってみたが急激な水位変動と濁りの為か魚信は出ない。
ここで濁りの入っていない梓川に狙いを変え、浅瀬のなかのヨレている変化点を狙うと28cmのブラウンが顔を出した。そこで合流部の濁りの際に魚が着いていると判断し、ミミズ餌で丁寧に探ると魚信が出た。
素早く合わせを入れると瀬の中を元気よく泳ぎ抵抗するが、大型に備えハリス2号、鈎は大型鱒類にも負けないランカートラウト14号を選択していたことが功を奏して数分後にタモに収まった。
丸々と太り重量感ある魚は綺麗なブラウントラウト。犀川では決して大きいとは言えない40cmジャストのサイズだった。
その後は、梓川のポイントを探るがアタリはあっても魚が鈎に乗らない。ハリスを1.5号、鈎はランカートラウト10号に変えて数本のブラウンやニジマスを掛けたが、残念ながらサイズアップできないまま強くなった風に納竿を余儀なくされた。
お問い合わせ
犀川漁業協同組合
0263-20-6222
遊漁料 一日 1,000円
漁期 2/16〜9/30
大型のニジマス、ブラウントラウトが魅力の河川。
エサはミミズや現地で豊富に捕れるクロカワ虫等。
ハリスは2号〜3号、鈎も軸の太い大きなものを使用したい。
画像1
奈良井川の様子
画像2
丸々太ったブラウントラウト
画像3
この日最長寸となった40cmブラウン
画像4
前回でた61cm、こんな魚が出る魅力の河川だ
望月竜也の関連レポート
-
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1… -
2025-10-06
シーズン最終の桂川へ(山梨県都留市桂川)
山梨県の渓流釣り最終日前日となる9月29日に桂川へ釣行した。今年は桂川への釣行が少なかったのだがシーズン終盤で楽しみたくなり、最終日前日だが平日なら少しは入る場所もあるかと車を走らせた。平日だが人気河川のため釣り人は多く… -
2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…