釣果
ニジマス 28~41cm 6尾
2月16日、解禁を迎えた長野県犀川へGFGの釣友達二人と釣行した。
釣り場は松本市市内、犀川漁協管内の河原を歩くと足元の石が凍っている、この日の気温は-8℃とかなり冷え込んでいた。 ポイントへ到着すると既に釣り人が竿を曲げていて小型だが綺麗なニジマスを取り込んだ。
状況を伺うため話しをすると一緒にどうぞと言って頂き下手(しもて)に入る事に。
大型のニジマスやブラウンが期待出来る河川のため竿はがま渓流「本流スペシャルⅡ XXH9.0㍍」仕掛けはフロロカーボン1.75号通し、鈎はがまかつランカートラウト10号でスタート。 餌は低水温の定番イクラでスタートするがなかなか魚信は出ず、マグロ、ミミズ、ブドウ虫とローテーションするも沈黙の時間が流れる。
上流の釣り師は好調なようでミミズ餌で綺麗なニジマスを連発している。
流れの中に変化のある場所、沈み石周りの定位しやすい場所を探るが微かな魚信を感じるものの食い込む魚信は出ない。
山の上に陽が顔を出すとようやく魚信が、解禁日初の魚を大事に取り込むと32cmのニジマスで、ここで育った個体と思われるヒレもしっかりと伸びた素晴らしいコンディションだった。
先行の釣り師と入れ替わりで上手(かみて)に入ったTさんは54cmの良型ブラウンを取り込み自己記録を更新したと喜んでいる。
魚信は出始めたものの食い込まないアタリばかりで鈎サイズを8号へ落としブドウ虫を1尾掛けにする、食わせた魚体は先程と同サイズの尺上ニジマス。
その後も粘るが低水温に加え、数人が並んで竿を出す事で魚がスレてしまったのが厳しい状況にポイントの移動を決めた。
数ヶ所のポイントを見て回ってから入った場所は「犀川橋」付近、放流もあり魚影が濃い鉄板ポイントだ。
ここまで見せ場のないK君に無事解禁を迎えて貰うために選んだが、苦戦中のK君を尻目にTさんは40cmクラスを連発、私は放流物と思われる50cmを超えるニジマスを掛けたものの取り込み寸前にバラす失態。
気を取り直し底付近をゆっくりと流すと再び魚信が出た、確実に捉えた竿は綺麗な弧を描き、糸鳴りが良型を確信させる。 失敗を繰り返さないよう丁寧なやり取りで取り込んだニジマスは41cmと犀川ではアベレージサイズだが、銀毛しつつあるコンディション抜群の魚体だった。
その後数尾のニジマスを手にしたが30cm前後の放流ものばかり、陽が傾き終了間際にK君も小型だかニジマスを掛けて「全員安打」を達成、楽しませてくれた犀川に感謝し竿を仕舞った。



タックルデータ
- ライン
-
オモリ 4B~8B号相当
- エサ
-
マグロ、ミミズ、ブドウ虫、イクラ、オキアミ
望月竜也の関連レポート
-
NEW2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1… -
2025-10-06
シーズン最終の桂川へ(山梨県都留市桂川)
山梨県の渓流釣り最終日前日となる9月29日に桂川へ釣行した。今年は桂川への釣行が少なかったのだがシーズン終盤で楽しみたくなり、最終日前日だが平日なら少しは入る場所もあるかと車を走らせた。平日だが人気河川のため釣り人は多く… -
2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
NEW2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
NEW2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
NEW2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…