ROD
竿
ROD
竿
- 検索結果
-
- 製品カテゴリ:
- ロッド
-
ラグゼ スピードメタル X
¥63,000〜¥64,500イカメタルゲーム専用軽量高感度モデルスピードメタルシリーズのメインコンセプトである高感度・ハイレスポンスをさらに進化させるべく開発。メインマテリアルにTORAYCA(R)T1100Gを採用。適所に高弾性マテリアルを配し、細身・軽量化したブランクを採用。ティップ部にはモデルごとに最適な表現力を備えるよう、オリジナルテーパーデザインのソリッドを搭載。タフライト仕様のリールシートを中空リザウンド構造に組みあげ軽量化とともに操作性と反響感度性能を高めています。ベイトモデルは穂先ブレ軽減、スムーズなライン放出、糸絡み軽減、ガイド個数の最適化、ブランクの性能を最大限に発揮できるオールシングルスパイラルガイド設定です。スピニングモデルも小径ガイドセッティングでブレを極力抑えた設定にしています。各性能を追求した結果、特に手感度・荷重変化察知能力が大幅に向上しており、さらに攻めのゲームが楽しめる仕様に仕上がっています。
-
がまかつ 沖縄スペシャル アルティメイト
¥120,000〜¥125,000あらゆる性能を突き詰めたビッグワンロッドビッグワンとの力勝負を挑めるタマン・ガーラ専用スペシャルロッドです。高強度材であるTORAYCA(R)T1100Gカーボンをメインマテリアルとして採用することで、パワーと強度を向上させつつ軽量化も行うことで操作性の良さも確保しています。釣り人が主導権を持ったままやり取りできる張りを持たせつつ曲げ込めばしっかりと竿が魚を浮かせてくれる粘りももたせているので、大型ビッグワンとの勝負でも安心して竿を絞り込むことができます。対大型魚ロッドなので、素管重量もヘビー級になりがちですが、当社比で同号数の竿に対して、10%以上の軽量化に成功しています。魚とのやりとり時はもちろん、仕掛けを打ち返す際のコントロール性能や、ラインメンディングの操作性を飛躍的に向上させています。
-
がまちぬ いかだ 競技ファインマスター
¥70,000〜¥73,000超細身・超軽量設計で異次元の世界を味わう。がまちぬ いかだ史上、最も細身かつ軽量設計を施しました。従来のブランクの役割を見つめなおし、徹底的に贅肉を排除し筋肉質に鍛え上げました。従来のいかだ竿では粘りを重視してグラス繊維が多く使われていましたが、今回、超細身で軽量なブランクにするためカーボン繊維をメインマテリアルにし、かつ竿のタタキを抑えるために、磯竿に採用されている技術「INASystem(イナシステム)」を採用しました。そのことで、やり取りの際に竿が叩くことがなくスムーズに魚を浮かせることができます。
また、リザウンドグリップを採用することで軽量化と感度の大幅な向上を実現しました。従来では感じにくかった「荷重感度」が大幅に向上しており、潮や餌の重みがよくわかります。また「反響感度」も十分に備えております。穂先には新たに極先調子(イエロー)と中調子(オレンジ)を搭載しています。極先調子はエビ等での釣りやクイックな誘いを入れる釣りに最適です。中調子は喰い込みの良さとアタリを大きく出すことをコンセプトにしています。超細身・軽量設計から得られる圧倒的な感度で異次元のかかり釣りの世界を味わってください。
-
がま渓流 星煌峰 R4
¥160,000〜¥190,000渓流を制する圧巻の高性能小継渓流竿は片手振りを基本とした操作性が必要とされる軽量な竿です。その一方で、軽さだけではなく振込に耐えうるバランスと強度、尺上のパワフルな疾走を川の流れの中でしっかりと止めきるパワーが必要です。そこで、軽さ・強度・パワーの3要素を高次元で融合させるために、がま渓流では唯一、素管を構成する材料の大部分に長尺の鮎竿に使用される超高弾性カーボンを採用しています。また、一方で強度に優れる高強度材料を適材適所に配置。それにより、片手で楽に振れる操作性を実現しました。小型の数釣りはもちろん、尺上までしっかり抜けて不意の大物でもしっかり弱らせ取り込むことが可能な竿に仕上がりました。振込性能と感度性能も驚愕のレベルです。実釣テストでは、解禁当初の数釣りを細糸でこなしつつ、しっかりと尺物の引抜性能も確認。盛期の50㎝クラスのニジマスを0.4号という細仕掛でキャッチした実績もあります。素管性能を飛躍的に向上させた4代目星煌峰の誕生です。
-
がま渓流 マルチフレックス 春彩2
¥26,000〜¥30,000マルチフレックスを活かして攻略小継オールラウンダー調子毎に竿の継番を個々に分析しより軽快に渓魚にアプローチできるようにテーパーやマテリアルを最適化し、張りと粘りを両立させました。そのことで、操作性と感度に優れ、仕掛の投入の際や魚が掛かればしっかりと負荷に応じて竿が曲がり込みます。中流域から上流部でオールマイティに活躍できるモデルです。マルチフレックスシステムを採用しているので、ポイントにあわせて3段階に長さが変えられます。穂先のリリアンを金属トップに進化させていますので、渓魚の繊細なあたりも逃しません。
-
エクスシグナル カワハギ
¥59,500〜¥64,000攻めの超高感度・高操作性能攻めのカワハギゲームに必要不可欠な性能を高い次元で融合したシリーズ。モデルごとに個性を持たせた3機種のラインナップです。
-
海上釣堀 アルティメイトスペック
¥63,000〜¥79,000釣法毎に特化したハイエンドモデル海上釣堀を極めるため、それぞれの釣法に特化させた7モデルをラインナップ。調子はもちろん材料やガイドなど細かな点にまで着目し、考えうる最上のスペックを実現させました。意匠性と実用性を兼ね備えたスリムフィットラバーシートと3本帯に装飾された玉口部のデザインは、まさに究極でありフラッグシップにふさわしい存在感を放ちます。
ガイドセッティング
糸ガラミ防止のIMガイド仕様。「泳がせ330」には大口径TOPガイド、大口径Kガイドを採用。
-
がま石 レギス3
¥82,000〜¥95,000攻略法にあわせた専用設計底物釣りにおける釣法別専用設計モデル。フィールドや状況にあわせて、使い分けできるラインナップです。
-
海上釣堀 マリンアロー2
¥21,400〜¥35,000安定感抜群のファイティングエンドキャップを搭載した海上釣堀ロッド柔軟性を持つガラス繊維の比率が高いブランクで、魚の不意な突っ込みや、しつこい青物の突進に対しても引きの強さに応じて柔軟に曲り込んで粘るので、こらえているだけで大型魚でもバラすことなく楽に取り込めます。
-
がま鮎 ダンシングマスター
¥240,000〜¥285,000軽快に、そして艶やかに川を愉しむマスターの称号を与えられたがま鮎史上最軽量モデル他の追随を許さない圧倒的軽快感と風を切る細身設計でどのような場面でもストレスなく楽に扱うことができます。「スーパーASD(アクティブサスデザイン)」を搭載した粘りのある胴調子が基本調子。その胴調子のネックとなる「感度がやや落ちる」というファクターにも積極的に手を入れ、従来の粘り系胴調子では不可能とされていた異次元の高感度を獲得しています。鮎が川で遊びまわり戯れ、踊る姿を表現したコスチュームはその性能とともに“川を愉しむ”ための竿になっています。
-
がま船 カレイ迅
¥23,000〜¥24,500カレイ専用先調子モデル仕掛け操作・感度に優れたカレイ専用シリーズ。レスポンスの良い操作性を重視した設計。
-
ラグゼ パックスタイル B4
¥26,000〜¥27,000どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃したくない。そんな想いをいだく熱きアングラーたちに贈るラグゼのスーパーコンパクトロッド。“規格内”の仕舞寸法。そこから広がる想像は、新たなフィッシングライフを実現します。
-
ラグゼ パックスタイル A4
¥24,000〜¥25,500どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃したくない。そんな想いをいだく熱きアングラーたちに贈るラグゼのスーパーコンパクトロッド。“規格内”の仕舞寸法。そこから広がる想像は、新たなフィッシングライフを実現します。
-
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーXX
¥59,000〜¥60,500最先端のマテリアル、設計思想により進化を遂げた超絶タイラバロッドシリーズ本体チューブラーのメインマテリアルにTORAYCA(R)T1100Gを採用。加えて高強度高弾性素材TORAYCA(R)M40Xをコンポジットして強度確保とさらなる細身軽量化を実現。驚異的な荷重変化察知能力に加え、反響感度にも優れた仕様に仕上がっています。よりしなやかに、しかしよりシャープかつ軽快にタイラバを楽しめるシリーズです。
-
デッキステージ マダイテンヤ
¥28,500〜¥29,500マダイテンヤゲームのスタンダードモデル扱いやすさを重視した真鯛テンヤ専用シリーズ。シャープな操作性と余裕をもってやり取りを楽しめるパワーを備えています。繊細な穂先による高い感度性能も魅力です。
-
がま渓流 春彩2
¥22,000〜¥26,000渓流オールラウンダーより快適に渓魚を狙えるように、全体のバランスを見直しました。そのことでより繊細にアプローチすることが可能になり、掛けた魚の取り込みに関しても余裕を持ったやりとりができるようになりました。穂先のリリアンも金属トップにすることで感度が上昇するので、より繊細に水中の状況を想像して攻略することができます。各々の用途によって使い分けができるよう3タイプをラインナップしています。
-
がまかつ 小継 たもの柄2
¥28,000〜¥42,000操作性を徹底的に追及した小継タイプのたもの柄いままでの小継タイプのタモの柄は、持ち運びや移動時などの機動性には優れていましたが、操作性が犠牲になる場合がほとんどでしたが、このタモの柄に求めたものはその操作性を向上させることでした。つまり、張りを持たせコントローラブルで、持ち重り感を感じさせないストレスフリーな使い心地を目指しました。また、継数の多い小継タイプに多く起こりがちな固着に対しても、固着防止機構を採用することでトラブルを防止できるようになりました。機動力を重視されるあらゆる釣りに対応でき、不意に襲い掛かる大物に対しても安心して対峙できるパワーも併せ持ちます。 -
がまちぬ いかだ 凪斬
¥31,000〜¥34,500軟調・細身設計で凪を斬るかかり釣り特有の静寂な待ち姿勢から大きな合わせをいれる様はまるで武士の居合斬り。 そんな凪の海を斬り裂くかのような細身のブランクを搭載し、軽快に釣りができるようこだわった切れ味のよいシリーズです。 細身・軟調ながら十分に感じられるパワーとオリジナルガイドセッティングの相乗効果による高い操作性を備えます。 グリップ形状を片軸リール用に特化させたことでより握りやすく疲れにくい仕様になっています。 また、シングルフットガイドを採用することで、ラインがブランクへの張り付くのを抑制し、ラインメンディング・ラインの送り出し等の操作性能が格段に向上しています。 「中先調子」と「先調子」2本の穂先が付属。あらゆる状況に対応することができます。
-
がまかつ たもの柄ST2
¥16,000〜¥23,500いかだ釣り、海上釣堀など幅広く使える汎用たもの柄かせ・いかだ用の1.2mに加えて、海上釣堀等でも使用できる高剛性・高強度の2.2mをラインナップ。標準装備の受けネジのピッチはW1/2ですが、M8にも対応できる変換ソケットを付属していますので様々な枠に対応します。
-
がま磯 Re穂先 SuperTOP2
¥16,000 -
デッキステージ カワハギ
¥29,800スタンダードカワハギロッドシリーズ扱いやすさを重視したカワハギ専用モデル。状況に合わせて選べる3タイプのラインナップです。
-
タチウオテンヤ MS
¥38,500タチウオテンヤゲームを追求したスペシャルロッド中弾性素材に高弾性素材をミックスした操作性と感度を優先したブランク設計。レスポンスの高い操作性を備え攻めの釣りを楽しめます。穂先には高強度高感度マテリアル「スーパートップ」を搭載。ガイドをスパイラルにセッティングすることでブランク性能を最大限発揮でき、それに伴う軽量化と穂先部の糸ガラミも軽減できます。また、リールシートの内部に中空部を設ける「リザウンドグリップ」機構は手元に伝わる反響的感度を向上させ、タチウオテンヤゲームをより深く楽しむことができます。
-
デッキステージ タチウオテンヤ
¥29,500タチウオテンヤゲームのスタンダードシリーズ扱いやすさを重視したタチウオテンヤ専用モデル。状況に合わせ選べる3タイプのラインナップです。
-
がまへら 十八番
¥114,800〜¥139,000高剛性ブランクで巨ベラを素早く取り込めるレコードクラスの巨べらを相手に真っ向勝負を挑める一竿です。高強度回転リリアンを採用した極太穂先は、アワセを入れた瞬間に巨べらの走りを抑止し、最初の突進をかわすことができます。細身で肉厚に巻きあげたブランクは、強度と粘りに優れ巨べらの引きを受け止めつつしっかりと浮かす力があります。それぞれの尺毎に適材適所の材料を採用することで、持ち重り感も極力抑えているので操作性にも優れます。グリップには力を入れても手になじむEVA素材を採用しています。替穂には繊細なカーボンソリッド継穂先を採用しています。
-
がまかつ TETORA
¥145,200〜¥150,0002年間の歳月をかけて開発した、中国専用ワンピースロッドがついに登場。フィールドに足繫く通い、中国特有対象魚の研究を通じて、最適なロッドパワーを導き出しました。ブランクのメインマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボンTORAYCA®T1100Gを採用。大幅な軽量化を図りつつも、キャスト時の安心感を高め、微細なアタリの感知、繊細な操作性をもたらします。TETORAで再現した、がまかつが誇る胴のパワーで大物とのチェイスもよりスリリングに楽しめます。
スレッドには珍しい赤糸を使用し、がまかつの伝統的なデザインである黒赤基調を体現しています。また細糸を手作業で一つ一つ二重巻とすることで、ガイドのズレを防止し強度を高めています。デザインと実用性を兼ね備えた、工芸品のような至極の一品、TETORAを堪能ください。
-
がま鯉 速斗2
¥108,500〜¥150,000競技釣りのさらなる進化系競技釣り師(トーナメンター)から高い評価を得ている「がま鯉 速斗」シリーズ。そして、さらなる進化を遂げたのが『がま鯉 速斗2』です。 前身となる「がま鯉 速斗」は超極先調子と中間部から元竿にかけてのパワーを高次元で融合した唯一無二の競技系パワーロッドです。その速斗の設計をベースに、長期間の実釣テストとユーザーマーケティングの結果から、ブランクのメイン材料に世界最高強度を誇るカーボン繊維『TORAYCA(R)T1100G』※を採用しました。これによりエサの振込操作のコントロール性とアワセ時のハリス切れを防ぐ性能が大きく向上しています。また#3~元竿の剛性バランスについても見直し、魚に主導権を与えないで無理なく魚を「浮かせ」「寄せる」一連の動作をよりスムーズに行えます。
-
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS
¥25,000〜¥26,500基本性能を追求したタイラバ専用スタンダードモデルタイラバにおける基本性能を重視し、扱いやすさを追求したスタンダードモデル。フィールドにおける一連の動作をスムーズにおこなうことを目的とし、あえてクセのないブランクを採用することにより、あらゆる状況に対応が可能です。スムーズなライン放出と、糸がらみ軽減や、ガイド個数の最適化を実現するオールシングルフットスパイラルガイドセッティングなど、ブランクの性能を最大限発揮しやすいセッティングを採用しています
-
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーR
¥43,000〜¥45,000タイラバ専用の細身軽量高感度モデル反響感度や荷重変化、視覚的変化など、水中からの兆しを得るために必要な情報収集能力にこだわったロッドです。モデルごとの役割を明確にし、それを使い分けることで戦略的にゲームを組み立てることができます。ベイトモデルはオールシングルスパイラルガイド設定、スピニングモデルの元ガイドは小径ローライド設定で、巻き取るときのブレを抑えるようにしています。
-
ラグゼ スピードメタルR
¥35,000〜¥39,500高感度&ハイレスポンス。イカメタル次世代スタンダードロッド「すべては最高のアタリを誘い出し、掛ける瞬間のため」イカメタルゲーム創成期からシーンをリードしてきたスピードメタルシリーズの次世代モデル。誘いの性能を磨き上げ、微細なアタリを感知するための感度向上を果たしました。スタンダードなイカメタル仕掛けから3点式仕掛け、オモリグなど、細分化された仕掛けとテクニックに対応するためレングスやパワーをそれぞれにセッティングしラインナップ強化を果たしています。
-
生産終了ラグゼ スピードメタルS
イカメタルゲーム専用高感度モデル。繊細なアタリを見極めることが可能なセンシティブトップと操作性の良い調子設定で、積極的に誘い・掛けにいくスタイルにマッチ。
ゲーム性の高いケンサキイカゲームを愉しみ尽くすためのスタンダードシリーズです。
-
がま磯 スーパープレシード
¥97,500〜¥103,000柔よく剛を制す、至極の本調子名竿の名をほしいがままにした、あの伝説のプレシードシリーズがここに復活しました。圧倒的なトルクとねばりで時代を席巻した初代「プレシード」と二代目「プレシードスペシャル」。続く三代目「スーパープレシード」では魚をいなす曲がりと操作性が両立する「至極の本調子」を完成させました。スーパープレシードが目指した「至極の本調子」は、まるで限界が無いかのようにどこまでもスムーズに曲がり込むことでパワーロスと伝達ブレを払拭し、ねばりと操作性を兼ね備えた調子です。また、伝統を重んじた「がま磯」の中でセンセーショナルに輝くそのデザインは、”プレシード”という特別な存在を継承しています。唯一無二の釣り味とデザインを愉しめる一方で、高い対応力を持つ”スーパープレシード”。今だからこそ求められるその性能は時代を超えて受け継がれるものになるでしょう。
-
がま鮎 パワースペシャル5
¥225,000〜¥265,000圧倒的な竿のパワーで巨鮎を征する圧倒的なパワーで大鮎と真っ向勝負できるパワースペシャルシリーズです。穂先から#3にかけて従来のものより軽量化された新PCS(パワークロスシステム)を採用しました。そのことで、パワーロッドでありながら、余計な重さを感じずにあらゆる瀬でしっかりとオトリのコントロールを可能にしてくれます。また掛かり鮎をキャッチングする際や振り子抜きで釣り師の上方に飛ばす際も、しっかりと釣り師の思い通りのコントロールが可能です。加えて従来の同じ弾性率のカーボンより強度に優れるTORAYCA(R)M40Xを採用することで、不意の破損を極力防ぐ設計です。適度に張りがあるパワーロッドなので操作性にも優れ、掛かり鮎に対してしっかり竿を曲げてやることで、大鮎にも十分に対応できるパワーを発揮します。特にしっかり竿を絞ることで掛かり鮎を川底から水面まであげてくるのも圧倒的なスピードでこなせます。標準穂先は感度とパワーに優れるテクノチタントップ穂先を搭載。替穂には10㎝全長が短くなることで、より胴のパワーを使えるパワーチューブラー穂先を設定。より大きなオトリやきつい瀬への対応力を増加させます。
-
デッキステージ マルイカ
¥29,000マルイカゲームのスタンダードモデル癖のない調子に設定し、扱いやすさを重視したマルイカ専用モデルです。軽量ハイバランス設計による軽快な操作性と、繊細な穂先を搭載することでわずかな変化をキャッチできる感度性能を備えており、確かな実釣力を備えています。
-
がまチヌ へちさぐり 銀参郎 アルティメイト
¥70,000〜¥72,000究極の性能を追い求める“へちさぐり銀参郎”をベースに、さらなるブラッシュアップを施し極限まで性能を高めた「アルティメイト」モデルです。ブランクのメインマテリアルには高強度高弾性の「TORAYCA(R)M40X」を全層に採用し、チタンフレームガイドをセッティングすることでパワーはそのままに大幅な軽量化を実現しました。持ち重り、振り重りや先ブレが大幅に軽減されたことで長時間の釣りもストレスなく行える超軽快モデルに仕上がっています。
-
ラグゼ トップギア X
¥58,000〜¥59,500軽快さを追求したオフショアキャスティングシリーズブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量化とハイパワーを両立したオフショアキャスティングゲームモデル。ブランクの軽量化のみならず、穂先部のガイドに軽量のLKWガイドを採用し、ガイドラッピングもシンプルに仕上げることで圧倒的なハイバランスロッドに仕上げ、軽快な操作感・キャストフィールを獲得しています。ブリ、ヒラマサ、キハダマグロなど幅広いターゲットを狙えるラインナップです。
-
ラグゼ 宵姫 華弐
¥45,000〜¥53,500さらなる操作性と感度の追求ライトゲームカテゴリーのゲーム性を追求した宵姫 華シリーズがさらなる進化を遂げ生まれ変わる。ロッド全体の重量の大幅な軽量化によって生み出される高次元の操作性とクリアな反響感度性能に磨きを掛けました。豊富なラインナップでさまざまな釣り方、リグに対応します。