まきーな ファインスペシャル2(丸) GM841
多彩なコマセワークを実現する異端児。これまでの杓の概念を覆す特殊カップ形状は、状況に応じて投げ方に変化をつけることで様々なコマセワークを引き出します。
遠投性能とコントロール性能を両立させるため、カップの素材をあえて樹脂を選択。軽快に投げ出された撒き餌は多彩な攻め方に変化します。
撒き餌をより「楽」に「遠く」に「正確」に飛ばしたいという開発コンセプトから、独自に開発を重ね半球型のカップにたどり着きました。この新たなカップを自在に操ることにより、高い遠投性能を発揮するだけでなく、風に負けない力強い直進性の撒き餌を投げることができるようになります。また先調子のシャフトとの組み合わせで遠投時に力を入れなくてもラクラク遠くまで撒き餌を打つことが可能です。カップ内側にあらかじめ溝加工を施すことで完璧な撒き餌離れを実現するとともに、カップのエッジを鋭くしたMCES(マキエカッターエッジシステム)で、バッカンから撒き餌をすくうときの切れも向上。リリーススケールメジャー機能付き。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…