釣果
アカハタ イサギ グレ
9月で鮎も終了し10月からは、磯にシフトチェンジしていましたが、天候やウネリの影響で今回で4回目の釣行となります。10月は、まだまだ水温が高く狙いはマイブームのロックフィッシュとイサギです。
5時30分に宇久井釣センターに到着し船長に挨拶を済ませて6時過ぎに沖磯の小平石に渡礁、メタルキャストにジクをセットし反応を探るが反応が無く、ワームにチェンジするとポツポツでしたが、4枚アカハタをゲット。
8時過ぎから撒き餌を作りを開始し、ボチボチと本業のフカセ釣をスタートさせる。本命がイサギなので飲ませてしっかりと掛けたいことから、掛りすぎ口太6号を選択。1投目2投目とサシエが残り棚を深くすると本命のイサギです。掛かりすぎ口太がしっかりとイサギの口奥に掛かり狙い通りに。その後はポツポツとイサギ、木っ端グレ、が気持ち良く竿を曲げ混んで楽しませてくれた。
グレは36センチの尾長が最大でした。掛りすぎ口太を飲み込んでいましたが、アテンダー3の柔軟性なのかハリスのダメージは、ほぼ無かったのには驚きました。
早めに餌がなくなったので再びメタルキャストの出番です。アカハタを3枚追加できクーラーの中はカラフルになりました。





タックルデータ
- ライン
-
道糸PE0.6号
ハリス1.5号
- エサ
-
オキアミ3キロ
パン粉3キロ
配合餌1.7キロ
高須明哉の関連レポート
-
2024-01-16
スレた浮きグレ攻略迄(和歌山県串本町)
1月8日は宇久井に初釣行し40㎝弱までの口太4枚に29cm迄の尾長が20枚程の釣果で納得できずに、今回は30オーバーの数釣りができる本州最南端の潮岬に釣行することにした。 天気予報が前日は雨予報のため釣り客は8名と少な… -
2023-12-25
木っ端グレの中から嬉しい1匹(和歌山県那智勝浦町浦神)
今週は久々の浦神への釣行を決めた。船長に挨拶し近況を聞くと日替わりでムラがあるとの事。先週はグレはそれほどでイサギがエサ取りとなっている状況とのことだが横島に行ってみるかと言われて、「ハイ」と返事し横島に渡礁。定番のが… -
2023-12-13
磯の嬉しい五目釣りに(和歌山県串本町田原)
前日は和歌山県那智勝浦町宇久井でグレが7.2キロほど釣れて満足したが、他魚も釣りたいと欲を出し、串本町田原の宮本渡船さんに出向いた。 先ずはがま磯メタルキャストでなんとか本命のアカハタを2枚ゲットし、8時から本業のフカ… -
2023-12-05
再び熊野に!今年紀東は熱いのか?(三重県熊野市)
11月29日好調が続く熊野のまるせい丸渡船さんに釣行。 前回下見に行って、良く釣れたポイントに3人で入れていただきました。先ずはメタルキャストの出番です。直ぐに小さめのオオモンハタが飛び付いてくれました。次は早々にエサ…
磯(上)の関連レポート
ショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
NEW2025-08-28
タマン遠征とロカベラ・ベイトプロトロッド(長崎県五島列島)
今回はプライベートも兼ねて、タマンを狙いに遠征してきました。目的はただの釣りではなく、パックスタイル-ロカベラのベイトプロトロッドのテストも兼ねています。夏の磯といえば、やはり「磯のダンプカー」ことタマン。圧倒的なパワー… -
2025-08-18
三浦半島ドリーム(神奈川県三浦半島)
私が住む三浦半島は、神奈川県の南部に位置する小さな半島で、東を東京湾、南に太平洋、西に相模湾を抱える小さな半島です。 「浦」という字は元々海や海岸を意味するそうで、「3つの浦=三浦」と名がついたそうです。関東地… -
2025-07-09
晩春のロックショアゲーム(千葉県房総半島)
LUXXESTAFFの成相です。梅雨入り間際の房総半島へヒラスズキをメインにロックショアフィッシングでお邪魔した際の釣行記をお伝えいたします。シーズン的には春のトップシーズンが少し落ち着き、イワシの接岸と共に青物の声が聞… -
2025-07-02
灼熱のショア磯ジギング(長崎県男女群島)
はじめまして!がまかつLUXXEフィールドスタッフの村田裕樹です。カンパチ狙いで灼熱の離島に二泊三日行ってまいりました。例年より異例の梅雨明け発表で6月終わりなのに35℃くらいの気温で暑さとの戦いとなりました。これからの…