釣果
サツキマス 44cm、ニジマス 27cm
6月3日。朝4時に目が覚め仕掛けづくりをしていたが、明るくなってきた空を見てサツキマスを狙いに富士川へ行こうと決めた。ここ最近は上流の釜無川へ足繁く通っていたがこの日は所用もあり家の近所で竿だし。
まずは芝川出合の本流へ。ここは製紙会社の裏側でテトラが並ぶ良いポイントだったが今シーズンは流れ込みに砂が堆積し芳しくない。今年は二度竿を出している。が、この日もニジマスを一本掛けたのみで沈黙。
一時間ほど探るが、魚信を引き出せないまま移動する事に。所用の待ち時間まで30分程あったので富士川漁協管内の十島地区にある日本軽金属の堰堤下流のプールを探る。
水面を観察するとライズがあったのでA1 ハイパー渓流6号にミミズを掛け、プールを狙うが水面付近を流しても底を流しても反応無し。それならばと流れ込みからのカケアガリを狙い数投目、G1号のオモリにG2号を足して流れに乗せたところ鮎釣りの様に目印が飛んだ。魚信に合わせて竿を絞る。合わせ切れしないように注意し魚の動きを読む。下流へ走った魚を止めると一転して上流へ。竿の弾力を生かし魚の疾走を止める。水面下でギラギラとローリングする魚は間違いなくマス系でありサイズも尺を超える良型だ。
ラインは0.3号だが、がま渓流 本流スペシャル H 9.0-9.5mはしなやかに弧を描き、魚を暴れさせることなく徐々に追い詰めて行く。他の魚を散らさない様に注意しながら少しずつ下流へ誘導しズームを伸ばしてタモ入れしたのは銀鱗輝くサツキマス。富士川での自己記録となる44cmだった。
メタリックシルバーのボディにちりばめられた朱点に暫し見とれていたが、再び竿を出すとクロカワ虫に反応したニジマス27cmが顔を出した。体力を使いすぎた魚をリリースするのに時間が掛り約束の時刻となったので納竿した。「早起きは三文の得」とは良く行ったものだと納得。
この日釣ったサツキマスは県の水産試験場に送り富士川サツキマスの生態解明のために解析するとのこと。今後どのような解析結果が出るか楽しみだ。
写真1 握るのがやっとな幅広の魚体。
写真2 写真では判り難いがアマゴの特徴である朱点が残る魚体は美しい。
写真3 全長44cmは富士川での自己記録更新するサイズ。



望月竜也の関連レポート
-
NEW2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める… -
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の…