釣果
アマゴ33cm、ニジマス23cm
6月12日静岡県の潤井川に釣行。
この日は仕事前の短時間の竿だしとなった為、過去に実績のあるポイントに絞り入渓。
使い慣れた8m竿にハリス0.5号を結ぶ、ハリはパワーのある魚に負けない「A1 ハイパー渓流 7号」に餌のミミズをミミズ通しで丁寧に差して実長開始。風が強く、B号のオモリを二個付けにしてやっと馴染む条件に苦戦、流れの緩やかな手前の筋から徐々に流芯にかけて探るとミミズを銜える感覚が手元に伝わる。
何度となく流すが再びの魚信はない、そこで仕掛けを換えハリス0.25号、ハリは食い込みを重視して「A1 ハイパー渓流 5号」にチェンジ。
再び同じ流れに仕掛けを投入し、数投後に23cmニジマスが掛かる。
更に本命のアマゴをと、エサをクロカワ虫に換え流芯に引き込まれる流れに仕掛けを馴染ませるとハッキリした魚信が目印に出る。
水中でラインを体に巻き付ける動作から本命のアマゴと判断、しかも尺がらみのサイズに集中してのやり取りを強いられる、水中の障害物や岸際の水草に絡まないよう注意してやり取りしタモ引き込んだのは本流育ちのアマゴ33cm。シルバーメタリックの魚体に朱点の浮き出た素晴らしい魚だった。
手早く写真撮影を済ませリリース、再びの再会を願って納竿した。



望月竜也の関連レポート
-
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める… -
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河… -
2025-06-18
トラウトの強烈な引きを味わいたくて。【長野県佐久市千曲川】
6月5日、前日に芝川水系で数釣りを楽しんだが大物の引きも楽しみたくなり明け方の国道141号を長野県佐久市へ向かった。 野辺山を越え左に千曲川を見ながら佐久漁協管内へ、現地は数日前の雨で水は増えている状況で条件としては申し… -
2025-06-12
アマゴを求め芝川へ。【静岡県富士宮市芝川】
6月4日、午前中の所用を済ませてから富士川水系の芝川へ、ここまでの道中も数河川の様子を見ていたが一番状況が良さそうに見えたため入渓することに。 先ずは好きなチャラ瀬がある中流部で竿を出す、先代の本流スペシャルMH8.0-…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…