釣行日2022年12月4日
場所三重県古和浦
釣果
尾長グレ 口太グレ シマアジ イサキ
この日はとても楽しみにしていたGFG行事が悪天候のため延期。このモヤモヤを晴らす為に三重県古和浦の磯にクラブの仲間と釣行した。寒グレもスタートしていて私の行く国丸渡船は釣り人で賑わっている。私達は4人でオワセの地方の磯に渡礁。今回はGFG青年部長の榊原くんにお願いして来週のG杯沖ノ島を見越し1試合してもらった。審査は審査員経験のある橋本テスター。普段使わない久々のボイルの釣りに苦戦しながらも2人とも良型のグレが釣れて良い練習になった。その後は橋本テスターはコンディションのいい口太ぐれを釣っていて内藤くんはお土産のシマアジを数匹ゲット。港に帰ると他の磯でも型のいいグレが釣れていて調子がいいようだ。今シーズンは調子が良く三重県全体でグレが釣れている。楽しみな年になりそうだ。





清水督也の関連レポート
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2024-12-18
三重県寒グレ初期で好釣果!(三重県度会郡南伊勢町贄浦)
私が所属する中部Gフレンズの例会に参加した。 釣行場所は最近好釣果の三重県贄浦(にえうら)の磯。ポーターなので最後に中部の若手のホープ宮崎くんとケイカイの磯に渡礁。 すぐ横の磯には同じクラブの仲間が渡… -
2024-10-23
三重の尾長グレ(三重県贄浦)
三重県贄浦和丸渡船へGFG仲間の榊原くんとグレを狙いに釣行した。渡船へ予約電話した段階では波があり湾内かもしれないと言っていたが運良く沖磯の高台へ渡礁することができた。この磯は口太、尾長の実績場だ。釣りを開始すると、やは… -
2023-10-11
秋磯シーズン開幕(静岡県田子)
クラブのメンバー4人で西伊豆田子に釣行した。久しぶりのプライベート釣行、シーズンにはまだまだ早く生憎の雨予報だがとても楽しみだ。 私たちは沖磯のカツオに渡礁。ここは良型の魚が濃く田子でも人気な磯だ。ぐるっと一周釣りがで…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ