釣行レポート
-
2021-07-21
秘境のヘラブナ釣り
新潟県と福島県をまたぐ奥只見ダムあの開高健さんもイワナ釣りに通われた秘境にヘラブナを求めて来てみました産卵のため接岸してきた魚を釣るプラン透明度が高いため少し沖の3メートルほどの底を我楽15尺で狙うワクワクしながら1投目 […]へら・鯉
小柳泰秀
-
2020-09-14
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新発田市)
13mもの減水で状況は今ひとつだが、深場や水通しの良いところなら良型が狙えると聞きつけての釣行した。朝7時エサ打ち開始。1時間ほど触りもない。2mから1mまでのタナを探る。浅くしたところでいきなりズンとウキが消し込んだ。 […]へら・鯉
小柳泰秀
-
2019-10-09
【 へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟では朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。そんな中でも好調な六郷の池に午後2時過ぎから竿を出してみました。タナは1mでスタート。5投ですぐにアタリが出て、6投目に鋭い消込みで釣れてきました。最初は重めの喰わせで釣れて […]へら・鯉
小柳泰秀
-
2019-03-21
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟もここのところの暖かい陽気になり各釣り場で釣果がみられるようになってきました。そんな気候に誘われ北山の池に行ってみました。はじめは魚のよりが感じられません。しかし、エサ打ちを重ねるうちにかなりの寄りが感じらるようにな […]へら・鯉
小柳泰秀
-
2018-09-28
【へら・鯉】小柳康秀(栃木県 真岡市)
混雑するとあまり数は出ないが大型が釣れるとの情報だったため大型を狙い長竿を選択。餌も両グルテン。最初のアタリが出るまで1時間ほどかかったが、アタリが出だしてからすぐにヒット。引きがすごい。取り込むと40センチオーバーの大 […]へら・鯉
小柳康秀
-
2018-09-11
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新発田市)
夏の日照りが続き、内の倉ダムは減水が35m.。放水ができないほどまでになりました。ここのところの大雨でかなりの増水しただろうと考え、ダムに行ってみました。到着して先に釣りをされていた地元の方のお話を聞くと、10mは増えて […]へら・鯉
小柳康秀
-
2018-08-29
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
猛暑が続き雨も降らないため水が悪くへらが釣れない状況が続いていました。しかし、ここのところの雨で「釣れるのでは」と思い出かけてみました。両だんごでタナを探りながら釣り始めます。かなり打っていきますがポツポツしか釣れません […]へら・鯉
小柳康秀
-
2018-05-14
【へら・鯉】小柳康秀(宮城県 柴田郡)
連休です。少し足を伸ばしてみました。釜房ダムでも乗っ込みはもう終盤。地元の方に案内していただき好ポイントに入ることができました。打ってすぐいきなりアタリ。あわせるとすごい引きです。木やアシに駆け込まれそうになりますが、が […]へら・鯉
小柳康秀
-
2018-04-22
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
この春もようやくかなり暖かくなってきました。満を持して新潟市の北山の池に出かけました。混雑でかなりの喰い渋りが見られるようです。まずはセット釣りでスタートしました。タナは浅めがいいようなのでテンポよく打っていきます。ばら […]へら・鯉
小柳康秀
-
2018-03-08
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
この冬の新潟県は歴史的な大雪だった。そんな寒さもここにきて緩んできたため、午後から六郷の池に行ってみた。常連たちは、もう30枚も釣れているとのこと。期待十分で早速1.5mの宙釣りで始める10投ほどですぐ1枚。またすぐに1 […]へら・鯉
小柳康秀
-
2017-10-21
【へら・鯉】小柳康秀 (新潟県 新潟市)
新発売のがまへら 千早 9尺を振る。軽くてエサ打ちが正確にできる竿だ!セット釣りで様子を見てみると、打ちはじめから魚の気配がある。バラケをもたせ気味にしっかりとウキをなじませて打っていくと鋭いアタリで釣れる。いい感じで釣 […]へら・鯉
小柳康秀
-
2017-09-30
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
両ダンゴで釣れるようなので期待して釣り開始です。2時間ほどアタリがないので釣れないかと不安な状態でしたが、いきなりアタリだして型物の連発。楽しい釣りとなりました。へら・鯉
小柳康秀
-
2017-06-18
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
常連さんに話を聞くと、昨日からのどんよりした天気でだんご釣りはいまいちだという。しかし、朝から両ダンゴのカッツケでスタートしてみると、いいアタリが出てけっこう釣れた。大きめのウキと長めのハリスがポイントだった。型も良く、 […]へら・鯉
小柳康秀
-
2017-05-12
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 上越市)
乗っ込みも終わり一服状態で今ひとつした。夕方狙ってみると最後でいいへらが釣れました。がまへら 兜(かぶと)ひけますね〜!へら・鯉
小柳康秀
-
2017-04-09
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 新潟市)
急な冷え込みにより食い渋りでしたが、クワセの鈎をイヅナの2号にしてゆっくりなじませると釣れるようになりました。桜が綺麗になるのはもうすぐです。へら・鯉
小柳康秀
-
2017-01-16
【へら・鯉】小柳康秀(新潟県 北蒲原郡)
このところの寒波の影響で喰いが悪いと聞いて心して釣りに!段底で釣りはじめると、この日は新べらが口を使ってくれて楽しめた。幻煌天の張りのある調子がとても心地良かった。鈎は軽めのT1 クワセマスター 2号がベストだ。へら・鯉
小柳康秀