釣果
17匹
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。
人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。
ボウズハゼが幅を利かせているので鮎は群れをなし大群で広範囲を移動しながら垢を食んでいる状態が中、下流部では起きている。
今、安定して鮎が元気なのは上流部
渓流相で岐阜の馬瀬川を小さくした感じの川相で、人家は殆ど無く山間を流れているので気分が良い所だ。
遅れて遡った鮎が今あちらこちらでハミハミしていてとても魚影は濃い、スクールの小さな鮎も間違って掛かりはするが追ってくるのは追星がハッキリとした艶々ヌルヌル、香りプンプンで、型は16〜21cmが1日平均10~20匹程釣れている。爆発ポイントに当たると30匹以上の釣果の人も出ている。
7月13日、渓流相の福士へ降りてみた。川にはGFGの仲間も来ていて、川で合ってビックリ、たくさん釣れるわけではないが楽しいので毎週通っているそうだ。
確かに釣ってみて沢山釣れるわけでもないけど、飽きない程度の釣りにはなるし、釣れる鮎もキレイ、ロケーションもいいし、比較的涼しく感じられるので、のんびり釣るには最高の河川だななんて思いな感じながら地元ホーム河川で一日のんびり過ごし、17匹の釣果で納竿とした。
まだまだ沢山鮎がいるのでこれからも終盤まで楽しめそうだ。
がま鮎 競技GTI2
ザ・ボックス T1 Mシステム鮎 シリーズ

釣り風景
お決まりのライトスタイル

釣果
綺麗な鮎に笑顔

釣果
GFGの仲間の釣った良型

釣果
釣果17匹
望月 譲の関連レポート
-
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう… -
2024-08-05
夏休みの鮎釣り(岐阜県馬瀬川)
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート! 河川状況はい… -
2024-07-05
修行のような鮎釣り(静岡県伊豆市狩野川)
7月4日に狩野川へ行ってきました。とにかくネガティブな話しか耳に入ってこない様な状況で、大会もあるので一度様子を見てみたかったのですが。先に結果から言うと、釣果10匹で魚も15cm程度の細い鮎でした。おとり店の当日竿頭だ…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-10
好調の千代川で友釣り釣行(鳥取県鳥取市)
近年好調の千代川に釣行しました。当日は平水より-10cm朝一は水温が低いせいか当たりが小さく顔掛かり、11時頃から水温も上がり野鮎もスイッチオン出し掛かりに追いもきつく目印が吹き飛びます。13時まで釣り13cm~20cm…