釣行日2025年5月1日
場所宮城県白石川
釣果
ヤマメ(24cm位)
今年は雪代が多く釣行タイミングがなかなか合わずにしましたが、例年この時期は良型本流ヤマメの活性が高まり本格シーズンなので狙ってみました。
エサをクロカワムシ ブドウムシの‘黒〜白’を交互に付け替えて瀬脇や瀬尻を中心に流しました。
そして、微かなアタリをスーパートップ2穂先が確実にフッキングしてくれ本流ヤマメをゲットできました!
がま渓流 本流スペシャル2
G-HARD V2 V2 ヤマメ

ブドウムシでヒット!白石川の本流ヤマメ
本流Special2 S8.0で釣り上げた本流ヤマメ

銀ウロコとピンク色がかった美ヤマメ

V2ヤマメ4号を使用

がまかつのキャップはフィットカーブ形状、サングラスが緩衝せず快適!
金子勝則の関連レポート
-
2025-06-23
解禁2週間後の鬼怒川アユ釣行(栃木県宇都宮市鬼怒川)
5/25解禁の鬼怒川、当初より気温水温ともに低い日が続き釣果も場所〜ポイントによってバラつきがある!と、鬼怒川側の「かとう釣具店」さんから情報をいただきました。当日は数日ぶりに陽射しがあり期待大!鬼怒川釣行時には毎回お世… -
2024-10-30
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町小国川)
今年は極めて遡上の少なく、鮭とのアタリ〜掛け〜寄せ取込のワンチャンスを確実に仕留めなくてはならない釣りでした。竿はサーモン専用「本流スペシャル2 8.5m」を使用。細身の元竿からは想像つかないパワーで美しい曲がりをみせ、… -
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
25cm〜27cmクラスが釣れる!と仕掛けを合わせ、本来ならばパワースペシャル5急瀬〜荒瀬を使用したいところでしたが、川幅が狭いポイントのため所有9mロッドのパワースペシャル5早瀬で挑みました。27cmクラスまでは弓なり… -
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が…