釣行日2024年5月2日
場所岡山県日生諸島 大多府島
釣果
チヌ47㎝~38㎝ 7枚
今回はアテンダーⅢを曲げてみたくなり、牛窓港から日生方面へチヌ釣りに向かいました。着いた場所は数年前までは目の前に筏があり、大型数釣り場だった大多府島の一文字波止。しかし、近年は筏も無くなり昔ほどの釣果は望めないものの大型の可能性があるので竿を出してみることにしました。
ロッドケースからがま磯『アテンダーⅢ 1-5.0』を取りだし、仕掛けを組み、マキエが効いた8時から9時の間に3枚のチヌ。納竿前に4枚のチヌ。良型も混じり、竿の曲がりを楽しみました。
1号の竿なのでそこそこ硬い号数のはずです。普通なら魚が暴れるため、腕が痛くなるほど振動が伝わってきて、釣りあげてみるとそれほど大きな魚ではなかったということが多いのですが、この『アテンダー3』は全く逆でした。魚が暴れないように竿がスっと吸収してくれ、釣り上げてみると魚の引きから想像していた以上の大きな魚が上がってきて、やり取りのしやすさを体感しました。
私にとって、この『アテンダー3』はお気に入り、かつエースの1本となりました。
がま磯 アテンダー3
G-HARD V2 チヌエース




泉田 勝の関連レポート
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…